飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

お約束した、テーマ『やぶ蛇』について・・・

2013-03-10 13:21:27 | 情報統制

やぶ蛇とは、余計なことをして、
却って、悪い事が出来(しゅったい)する事を言う、
俗語である!!
名誉・信用毀損で、
拙ブログ記事を削除を迫って、
そのことに成功したが、『やぶ蛇』であったという物語!!

 

 これまで逐一ご報告した事件の最終回である。

 

 件の記事は、既に削除したから、当ブログには記事の痕跡はない。しかし、アクセスの痕跡ははっきり残っている。


Photo



 削除済みとあるのは、件の記事である。

 2011年4月20日の記事であるから、足かけ2年前の記事だ。ほとんど埋没していた記事であるが、削除要請を受けて復活した。削除要請がなかったなら、ほとんど忘れ去られていたであろう思う。

 結局、ポータルの判断を受けて、それに従って削除したが、その間のアクセス数だ。

 これを『やぶ蛇』と称している。

 情報は、下手に隠そうとすれば拡散する。その典型だ。原題を書いておこう。

 『稲 恭宏(いな やすひろ)』(博士)を徹底糾弾!!』だ。今、『残しておきたい!』との名前で出ている。人の口に戸口は立てられないと同じで、ネットの情報を封ずることは出来ない。

Photo


 判断は、読者の専権事項である。つまらないもの、偽なるものはその内に捨て去られる。これは市場原理と同じだ。何も拙ブログの件の記事が、真相であり、面白いものだと自負したいわけではないが、私は当時そう確信して配信したまでである。

 それが、数十万人にアクセスされ、数百のブログに転載され、あるいは、リンクされたと事実は事実である。そして、ほとぼりが冷めた頃に、その記事の削除要請が発せられたのである。

 一ヶ月は抵抗したが、結局はポータルの判断に従った。その間に件の記事はリバイバルしたのである。そして、ポータルの意向は尊重したが、少しも『名誉・信用毀損』との申し立てを受け入れない私は、ささやかな抵抗として、情報をそっくりそのまんま別のサーバーに移管したのである。

 それが『残しておきたい!』である。

 問題は、言論の自由・表現の自由の問題なのであるから、言論で反論すればよいだけの話だと、今も考えている。だから、『残しておきたい!』は、永久に残るだろう。

 こんな事を書いたら、サーバーに向けて攻撃があるかも知れない。その時は、その時だ。最悪、サーバーが変わるだけだ。こうして、口を封ずることは出来ないのである。

 

Riji1

Index

<花房太郎弁護士??16334>


 このようなことは、既に、三回経験している。

 いずれも攻撃は受けたが、言論は守った。寧ろ、いろいろ経験し、賢くなった。対応策も幾何級数的に増えた。それがなかったら、単なるポータルブログで終始していたはずだ。

 今では、サーバーを複数持ち、Webサイトを両手に余る数立ち上げている。お陰様である。

 全てをご案内するのは、ここでは控えて措くが、決して、口を封ずることは出来ないものであると言うことを明言しておきたい。

 この件に関して、読者各位には大変心配をお掛けしたことは、心苦しく思っているが、こうなる結果は予測し、計算し、対応した。そのことを予め公開すれば、策を見破られる。一つの戦いであるから、言論の戦いであるから、深謀遠慮した迄である。

 本当に当ブログが、2月21日をもって閉じられるとご心配を頂いた方もあった。そのつもりは一切無かったし、その心配も情報分析の結果無いと判断して、一ヶ月の戦いを演じたのである。

 そして、件の記事の削除をもって一件落着としたわけである。狙い通りだった。

 勝利の女神は、いずれに微笑んだのであろうか?

 判断は、お任せするが、少なくとも隠したい記事の情報は却ってリバイバルし、拡散され、そして、『樅の木』は残ったのである。

 これを、『やぶ蛇』と称しているのであるが、如何であろうか?


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『残しておきたい!』 (耕四郎)
2013-03-10 18:41:18
『残しておきたい!』

確かに残りましたね。

正義は勝つ、お天道様は見ている。

ですね。

いつも貴重な情報感謝です。
今後の益々のご活躍祈念しております。

返信する
アクセスが増え、周知されるようになった、という... (ひろみ)
2013-03-10 19:18:28
アクセスが増え、周知されるようになった、というのは、いいことですよね!
インターネット上に、自分が発したことを、他の人が紹介したり転載したりすることは、もう現代社会の常識だと思います。
だから、元を糺せば今回の件は、言いがかりとしか思えないのですが、権力や権威を笠に生きている人たちと対立したところで・・・って感じなので、飄平さんの取られた行動がベストだったと思います。


何十年後に、伝説になっていたりして・・・。

返信する
瓢兵 様 (とら猫イーチ)
2013-03-11 08:00:58
瓢兵 様

 強かですね(笑)。 これは、「やぶ蛇」等と云う表現では無くて、「戦略的後退戦」ですね。 敵の攻勢を最小限の抵抗で、敵戦力を減じながら、自軍の有利な状況、或いは、地形、自軍の有利な防御陣中に引き摺り込み、反撃して粉砕する、高度な戦略です。 第二次大戦で、英印軍が、日本軍のインパール作戦に対抗して練った作戦です。 
 英印軍は、軽装備で突進して来る日本軍を、抵抗遅滞戦術で、適度に抵抗しながら、インドのコヒマまで後退し、補給も装備も整った地点で反撃したのです。 日本軍は攻撃が頓挫したばかりか、英印軍の反撃に会い退却したのですが、退却した後方には、大規模空挺作戦で降下した英軍部隊が待ち構えていました。 補給線を断たれた日本軍は、悲惨な後退戦を余儀無くされ、餓死者が大量に出て崩壊しました。 第二次大戦で、尤も愚劣な作戦であり、勇猛果敢な日本兵が、無残にも多数餓死した戦線として特記すべき作戦でした。 
 この例とは、相違して、第一次大戦で、アラビアで現地軍を組織して活躍したロレンスは、闘った敵ドイツ軍を賞賛しています。 ドイツ軍は、敗退するに際しても、組織的に後退戦をしつつ戦線を離脱し、乱れることは無かった、と。 すると、瓢兵様は、ドイツ軍なみなのですね。
返信する
どうしてこんなヤブヘビになることをしたのだろうと (谷間の百合)
2013-03-11 10:50:21
どうしてこんなヤブヘビになることをしたのだろうと
不審に思っていました。
なにか、外に目的があったのかなとも思いました。
そうでなければ、わたしが差し出がましく、
言葉遣いにお気をつけくださいと言ってしまったように、
単に、売り言葉のように受け取って気持ちが
収まらなかったということでしょうか。



コシミズさんが作られた「不正選挙」のポスターを
有志の人が方々に貼ったり置いたりしています。
コシミズさんはマスコミも警察もヤブヘビになるから
大っぴらに問題にしたり摘発したりできないのだと言っておられます。
しかし、PC遠隔操作の犯人とされた人が
確証がないまま別件で再逮捕されたように
目にあまるようになると、国はどんな手段を講じても
弾圧してくるでしょう。
そして、今回、当ブログで、弾圧に対して個人としてどう対処するか
その姿勢を示してくださったと思っています。



ところで、上の写真に写っている人はだれですか。


<返事>
谷間の百合 様
コメント有り難うございました。


直接の回答ではないですが、ご参考まで!


日本協会
http://nihonkyokai.com/profile.htm
会  長 平田冨峰 略歴はここから
理 事 長 田村優緋 日英友好協会会長
ザ・グローバル、フレンドシップ代表(自衛隊支援の会)
理  事 岩渕秀樹 日本メディカル・サポート(株)取締役 (元海自・訓指群司令)
理  事 桐生貴史 広尾総合法律事務所 弁護士
理  事 駒木寿夫 サンエスセキュリティ(株) 代表取締役
理  事 吉原利弘 吉原税理士事務所 所長
理  事 石原 明 日本経営教育研究所(株) 代表取締役
理  事 松本殊和 究和エンタープライズコンコード(株)代表取締役
理  事 津村典充 プルデンシャル生命保険(株)支社長
理  事 花房太郎 弁護士

飄平

返信する
今回の一件は、まさしく、やぶ蛇だったのではない... (momonga)
2013-03-11 13:51:13
今回の一件は、まさしく、やぶ蛇だったのではないでしょうか。
私の様に、呑気に眠っていた「蛇」まで起こしてしまったのですから。
稲先生の事をあまりよく存じ上げなかったのですが、いみじくも、先生の「人となり」を窺い知る結果となりました。
「福島県産の食べ物を食べた人間はもっと元気になる」と、人々に摂取を促していた稲先生ですから、今頃は、さぞかし健康で、お元気にお過ごしの事と思います。人間、健康が第一ですから、先生がお元気でいらっしゃるのでしたら何よりです。
また、先生の活動も広く知れ渡る結果となりました事は、先生にとっても、大変意義のある事だったのではないでしょうか。
さらには、貴ブログを失った時に感じる喪失感を疑似体験する事で、貴ブログが発信される情報の重要性を再認識させていただく事もできました。
そういった意味では、瓢兵様と稲先生のどちらもが勝者と言えるのではないかと思っております。
瓢兵様におかれましては、今後、益々のご活躍をお祈りしております。
返信する
瓢平 様。 (とら猫イーチ)
2013-03-13 09:13:05
瓢平 様。


 申し訳ありませんでした。 話題に引かれて、お名前を書き違えておりました。
「瓢兵」様と勝手に改名してはいけません。 御詫びします。
しかし、何度読んでも、破顔一笑ですね。 人を見縊ってはいけない、と自戒される人なら、出鱈目を世間に吹聴はされないのでしょうが、自尊心だけは人並みにあるのですね。 今の日本は、こうした人達に満ちているようで情けない限りです。


<返事>
とら猫イーチ 様
コメント有り難うございました。


いいえ、ご心配には及びません。
いつも痛快なコメントを嬉しく、楽しく拝見しています。


名前は、浮き世の都合上の記号みたいなものです。
どうって事はありません。


序でに、申し上げておきます。どうでも良いことですが・・・
飄平の飄は、瓢(うり)ではなく、飄(つむじかぜ)です。


難しい文字で、まことに申し訳ありません。
中々、漢字変換では出にくいので、
飄をコピペして、お使い下さい。


別に飄でも瓢でも、一向に差し支えはありません。
序でに申し上げただけですから、
気にはなさらないで下さい。


平よりも、兵の方が勇ましくて、
良いかも知れませんね。(笑)
わざわざ、有り難うございました。
痛み入ります。


飄平
返信する

コメントを投稿