飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

クリスマスは6月17日であることが天体観測で判明 !!

2008-12-21 17:16:23 | 日本

クリスマスはイエスの生まれた日ではない!!
単に太陽が『
死ぬ』(冬至)日であり、新しく生まれる日に過ぎない!!
同時に、
バベルの塔を建設した、ニムロデの誕生日でもある!!

 
ハロウィーンが、スコットランドのドイルド教の生け贄の儀式の日であるように、X'masと表現するXは、チャールズ・マンソンの女達が、額にXと書き込んでいた。ウォッチ(魔女)の象徴であり、ニムロデを表し、サタニストの象徴でもある。

 キリスト教は、すでにサタンに侵入されている。残念だが、実態だ。

 聖別に、ワインとパン(種なし)を持ってするが、これも創作である。旧来の陋習を破り、魔の侵入を許してはならない。

 
 


 

【転載開始】2008年12月11日 12時22分00秒

ギガジンより
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081211_jesus_born_on_june_17th/

クリスマスは6月17日であることが天体観測で判明

最新の研究によるとキリストの生誕は12月25日ではなく、実は6月17日ではないかという説が出てきました。キリストが生まれたときに輝いたという「ベツレヘムの星」が大きなカギとなったようです。

詳細は以下

Astronomer Dave Reneke believes he has solved the Star of Bethlehem mystery | Christmas | News.com.au

キリスト生誕の日については諸説あり「12月だと『羊飼いが野宿をしていた』という聖書の記述に無理がある」「同時期の歴史書と付き合わせると食い違う」など様々な面から西暦0年の12月25日は間違いである可能性がかなり高いといわれてきました。

今回、オーストラリアの天文家Dave Renekeが注目したのは当時の天体の様子です。高度な星図ソフトウェアと聖書の記述をもとにして解析したところ、キリストが生まれた時に現れた「ベツ レヘムの星」の正体は恐らく木星と金星が重なったもので紀元前2年にはこの二つの星が接近し、一つの大きな星として見えたそうです。「キリストが生まれた 時、明るく輝く星が現れ人々の知るところとなった」と聖書にあるのですが、おそらくこのことなのだろうとDave Renekeは考えているそうです。

天体の位置からキリストの生年月日を探る試みは、D.ヒューズの紀元前7年9月15日説や、M.モルナーの紀元前6年4月17日説などこれまでもありました。また超新星の爆発であるとか、彗星であるとか他にも色々な説があります。科学の進歩がまた一つ歴史の謎を解き明かしたといえるのではないでしょうか。なお「もともとクリスマスはイエス・キリストの誕生日を祝うお祭りではない」のでクリスマスの準備はそのまま進めてもよいようです。【転載終了】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿