飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

水が燃える技術、ついに完成!!⑰

2010-04-10 22:37:32 | 水が燃える②

マイヤーの水を燃やす技術を完成させた
日本人がい る!!

GhostRipon さん(HN)その人だ!!
有言実行、とうとう『
日本製品』を作り 上げた!!第17弾


 

 見事完成! セル。


 
【転載開始】2010年01月11日(月)
 

セル パイプ組立て2(セル製作)

テーマ:実験 できますた。

シリコーンガスケット塗ったりして手が汚くなったので、途中の画像はありませ ん。

タイラップだと固定が甘くなるので、ステンワイヤーで縛り上げることにしました。
こちらの方が、耐久性を含め安心だと思う。
電 気が流れるしね。

アウターパイプに2重(2×2の4重)にあるのは、上側はアウターパイプに巻きつけただけ。
ワイヤーが、アウ ターパイプのナットに引っ掛かかりつつ、電極板金の上部にも引っかかる。落下防止用。
下側が、板金とアウターパイプの固定用。(実際の固定はこち ら)
固定幅が狭いので、振動的には理にかなっているかもしれない。ケガの巧妙か?(笑)
この方法で固定するなら、電極板金に穴か引っ掛か かる突起を設けておけばよかったなあ・・・と思う。

ワイヤー径は、たしか0.6mmでバイクのドレンボルトなどのワイヤーロック用です。
こ んなところで、ワイヤーツイスターを出すとは(笑)
ちなみに、この工具は結構楽しめる。

ついでに書くと、ほかの使用工具は、M6 ナット用10mmのディープソケットとM5ナット用8mmディープ。
4mmと5mmの六角レンチですね。
電極板金のボルトはガッリチ固定 で、スペーサーは緩まない程度の弱め固定です。
裏蓋のナット部分にOリングは入れず、シリコンを塗っただけで固定してます。

ぶれ ているが、使います。

O0600041910367243711


固定は、こんな感じ。余分なワイヤーを切って完 成。

O0600045010367243713

O0600059510367243715



パイプサポート を組んで完成。

感慨深いな。テスターでの導通チェックも問題なさそうだ。

O0600067310367243864

O0600066210367243865O0600039610367243866

 

 


ワッシャーを入れていたのを、プラスとマイナス が近い(1~2mmくらい)ので、火花防止のため取りました。
セルパイプのギャップ以上あれば問題なさそうですが、一応、動作時の確認事項にして おこう。
端子同士のギャップも考えておかないとね。

O0600060010367243869


とりあえず、これでセルは完成です。
(正 確には、アクリルの筒に入れる必要がありますが)

それにしても、滞りなく作れたものだ。

だいたい、川野から風張駐車場く らいには来た気がする。(奥多摩周遊道路での例え)
頂上まで来たから、あとは下り、便所コーナーに注意だね(笑)

こ れでやっと、動作試験のコンディショニングに入れるな。
これからが実験の本番。
気を引き締めてかかろう!


実験は 続く。


テーマ:実験のまとめ
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-10428585367.html

ブラウン・ガス(水で走る自動車)関連リンク集
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-10368895283.html
 

【転載終了】


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新黒い霧の更新が1月以上ありません。 (ウルトラマンZ)
2010-04-11 15:03:43
新黒い霧の更新が1月以上ありません。
当該管理人氏および瓢平氏は、各サイトで、規制を敏感に感じ取り情報だけを得て徹底する一般コメンターが増えてる中、最後の最後まで獅子吼される姿にオーエルの言葉を何度も反芻しています。
同じ人間として、敬意を表します。
同時にこれから先正義感ゆえ、くれぐれも無理をなさいませんよう-。
チャンスは、何度も巡ってきます。

<返事>
ウルトラマンZ 様
コメント有り難うございました。

 そうですね。大変心配しています。早くから、当該ブログつぶしの噂が絶えません。123関連ブログは、過去にも閉鎖やむなきに至ったケースがあると、漏れ聞いています。

 その手法が、荒れるコメントです。その事を警告してくださった方もおります。その様になったのか、心配しています。ブログの閉鎖程度なら、どういう事もないですが、身の安全を祈っています。再開されたら、即拡散するつもりです。

 いずれにしても、徹底、真実暴露のために怯むことはありません。ご安心ください。

飄平
返信する

コメントを投稿