飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

まさに陥没するシンクホール・・・!

2015-08-15 11:20:51 | ミステリー

シンクホールが世界に蔓延している・・・!
今回の中国のは、地下鉄工事によるモノだろう。
が、
そうとは考えられないケースが多い!
地下は、実は空洞だらけと考えている方が、
無難である!

 

特に多いのは、アメリカのフロリダ、アリゾナ・・・

中国、韓国である・・・。

ロシアにも多いが、国土の面積が違う。


 

不思議なのは、人跡未踏と思われるイスラエルの死海界隈だ・・・。

3000以上のシンクホールが出現した。

想像の範疇ではあるが、

地底を好む高度な文明を持った生きものが居る・・・。

レプティリアンだ。

 

そう考える向きもあるが、

あながち否定できない。
 

В Дунгуань (Китай) строящаяся станция метро провалилась в карстовую воронку

 

【転載開始】

中国 地下鉄の建設現場で地面が陥没 目撃者が映像に納める

ビデオクラブ
2015年08月14日 17:09短縮 URL
091902

中国広東省中部の東莞(とうかん)市で13日、地下鉄の建設現場で地面が陥没した。

事 故は、建設作業が開始される前日に起こった。原因は、建設現場下のカルストの崩壊。現場では13日午前から作業員が前日部分的に崩壊した基礎穴の強化を 行っていた。しかし作業員の努力は実らず、建造物の壁は完全に崩壊し、地下にいた作業員1人が閉じ込められた。なお中国のマスコミによると、被害者の正確 な人数は不明。事故現場周辺の住民も地面の揺れを感じたという。

目撃者が崩壊の瞬間を映像に収めていた。初めに地面が陥没し、約80平方メートルの穴ができ、そこにマイクロバスが転落した。その後、同じ場所にさらに大きなおよそ300平方メートルほどの穴ができた。

建設工事の請負業社は、陥没の広がりを防ぐために穴にコンクリートを流し込んでいる。

【転載終了】

 

小さなものから・・・



 

巨大なものまで・・・。


 
 
中には、炎をあげるものまである。
 
 


前述の死海のほとりのシンクホールだ。




毎度おなじみのシンクホール・・・。





おまけ!

アメリカの底なし沼が尋常じゃない件 地底が動き飲み込まれる ルイジアナ州

Girl swallowed by pavement in China

最新の画像もっと見る

コメントを投稿