飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

予見できた茶番政治劇!! これで旗幟鮮明だ!!

2012-08-08 23:19:13 | 小沢 一郎

全ては『小沢一郎』だ!!
国民の生活が一番党に対する、
なりふり構わぬ対応以外に考えられない!!
これで、民主・自民・公明の司令塔が何か?
分かるだろう!


 いよいよ、『関ヶ原』の戦端は開かれた。なりふり構わぬ呉越同舟、利権同族の茶番劇が始まった。国民は観ている・・・・。好きにさらせ(言葉は悪いが・・・)、と言うほかない。


【転載開始】

解散時期「近いうちに」=増税法案、成立へ―民自公3党首が合意    

2012年 8月 8日  22:12 JST

 野田佳彦首相は8日夜、自民党の谷垣禎一総裁、公明党の山口那津男代表と国会内で会談し、3党が修正合意した消費増税関連法案を早期に成立させることで 合意した。自民党が参院採決の条件としていた衆院解散の確約に関しては、法案成立後、「近いうちに信を問う」ことを確認した。これにより、増税法案は早け れば10日にも参院で採決され、成立する見通しだ。

イメージ AFP/Getty Images

自民党の谷垣総裁、公明党の山口代表との会談後に記者団の質問に応じる野田首相(8日)

 党首会談は、午後7時半から首相と谷垣氏が約40分間会談したのに続き、山口氏を交えてさらに約10分間行われた。首相はこの後、記者団に「先送りをし ない政治を確認できた。(自公両党首の)重い判断に心から感謝したい」と述べた。解散時期を明示したかどうかについては「そういうやりとりはしていない。 首相として、解散時期を具体的に明示的にすることは控えなければならない」と述べた。

 自民党は、内閣不信任決議案と首相問責決議案を提出する構えを見せていたが、党首会談で合意したことを受け、提出を当面見送る。新党「国民の生活が第 一」など野党6党が提出した不信任案と参院7会派が出した問責案に自民、公明両党は同調しない方針で、両決議案は否決が確実となった。 

[時事通信社]【転載終了】

                                                 

20120724 参議院 予算委員会 森ゆうこ-大拡散-

2012-07-27 16:40:27 | 小沢 一郎

真実の真っ向勝負で気炎をはいているのが、
森ゆうこ参議院議員だ!!
ヤワラちゃんもしっかりしている!!
頼もしい!!
大拡散!!


 小沢嫌いもいるだろうが、それ以上に検察犯罪は悪質だ。それを女丈夫、森ゆうこ議員は、情けない男共に真っ向勝負で挑んでいる。


 頼もしい。


 それに引き比べ、今、国会議員の質の低下に目を覆うばかりのものがある。その低下とは、何か?


 真実追求の姿勢である。


 党利党略、損得勘定、官僚依存、はては売国議員とくればお話にならない。民主主義の基本を忘れた議員は、偽員で議員ではない。特に男共の質の低下は著しい。


 森ゆうこ議員、そして、補佐するヤワラちゃんこと谷議員は、心の救いである。


20120724 参議院 予算委員会 森ゆうこ



 前回質疑も掲載しておこう。


20120710 参議院 予算委員会 森ゆうこ


拡散!!NHK日曜討論『小沢一郎民主党元代表がNHK島田敏男を徹底論破』

2012-07-11 14:58:58 | 小沢 一郎

拡散!!
『小沢一郎民主党元代表がNHK島田敏男を徹底論破』
一言コメント!!


 まるで、大人とガキ!!




小沢一郎7月8日1



【転載開始】
2012年7月 8日 (日)

Photo



小沢一郎民主党元代表がNHK島田敏男を徹底論破

NHK『日曜討論』に小沢一郎民主党元代表が出演した。

大越健介氏と並ぶNHKを代表する偏向職員の一人である島田敏男氏が小沢氏にインタビューを行った。

島田氏は5月27日の放送で、消費増税法案に反対の方針を表明する小沢一郎元代表の行動を「とげ」と表現し、「トゲを抜くことができるか」と発言した。

本人がいないところでは、威勢の良いことを言いながら、いざ本人を目の前にすると何も発言できなくなる。

日頃あれだけ小沢批判発言を繰り返しているのだから、本人がスタジオに訪問されたときにこそ、疑問をぶつけるべきだろう。

それが、本人を前にすると何も発言できなくなる。

遠吠えしかしない弱い犬なのだろう。

それはさておき、小沢氏の理路整然とした話では、批判のしようがない。

小沢氏攻撃を試みた島田氏であったが、完膚なきまでに叩きのめされた。


まず離党について。

小沢氏は、本来離党すべきは野田執行部だと指摘した。それが、政権政党になびく世の風潮で、自分たちが離党する形は正当でないことを小沢氏は明言した。

とはいえ、民主党の政権交代の意義を小沢氏は否定しない。

1993年に細川政権を樹立したことは、戦後の50年間、自民党一党支配が続く、異常な状況を変化させる第一歩を印したものだった。

2009年の政権交代は、二大政党体制が構築され、選挙における国民の選択によって政権交代が実現するという、民主主義の正常な姿が初めて実現したもので、極めて大きな意義を持つものだった。

ところが、その政権政党の民主党が政権発足時の公約をかなぐり捨てて、野党と談合して政策を決めるという、変わり果てた姿に転じてしまった。

この歪んだ状況を正すために新党を設立することになったのだ。


島田氏はこれを「政局優先」と批判するが、小沢氏は正論で一蹴した。

政治には政策の相違を軸に、権力を争奪するという側面がある。小沢氏はこの現実を否定しない。

しかし、重要なことは、政策の相違が存在し、その異なる政策のいずれを実現するのかということを決するために権力をめぐる対立が生じる。

最終的には多数決で決するという民主主義の原則があるために権力闘争が生じる。

政策の対立があり、政策実現を目指す行動があるから権力をめぐる対立が生じる。これは当然のことだ。

これに対して、メディアの批判は、この順序を逆にしたもの。あとさきが逆転している。政局があって政策があるような説明をするが、現実は違う。政策があって、その実現のために対立が生じるから政局があるのだ。


野田政権は、国民との約束を踏みにじり、官僚をコントロールして主権者を代表する政治家が政治を行う基本を忘れ、官僚がすべてを支配する状況に逆戻りした。

ユーロ情勢の不安定性を踏まえれば、日本の増税政策に対して、十分な配慮も必要だが、野田政権にはその配慮もない。

小沢氏は原発政策の重要性についても明言した。

小沢氏の基本方針は明確な「脱原発」である。

ドイツの例に倣い、10年以内にも原発をゼロにする方向に政策が進むべきであることを明言している。

これを島田氏は「脱原発依存」と表現したが、知識の欠如か、小沢氏の発言をねじ曲げる不正な発言だった。

菅直人氏は当初「脱原発」を宣言したが、官僚機構の抵抗に遭遇して、あっという間に「脱原発依存」に後退した。

「脱原発」は原発から脱することだが、「脱原発依存」は原発を継続利用することを意味している。


新党結成に伴う資金不足についての質問があった。小沢氏は、国民の皆様の理解を得て支援を得たいとの考えを表明された。

日本政治刷新を支持する主権者国民の小沢新党に対する経済的な支援行動が極めて重要な役割を持つ。

正しい政治行動は、市民が支えてゆくべきである。

私は基本的に政治献金廃止論者だが、現状の局面では、市民が小沢新党を経済的に支えてゆくしかないと思う。

小沢氏は次の総選挙が極めて重要な意味を持つことになることを明言した。

米官業による日本政治支配継続を主権者国民が認めてしまうのか。

それとも、米官業による日本政治支配を排除して、主権者国民による政治支配を再構築できるのか。

主権者国民の直接の行動によって「主権者国民政治」=「国民の生活が第一の政治」を実現してゆかなければならない。【転載終了】


正統民主党が出て、(非国)民主党の崩壊の予兆・・爆笑!

2012-07-09 19:49:19 | 小沢 一郎

約束を守ろうとするのが正統・・・
ウソをつきまくるのは悪徳・・・・
こんな、単純な区別は子どもでも分かる!!
離党
正統派と(非国)民主党残党(四人組+1)ポスターとの絶妙な対比!
爆笑する以外にない?!


 大飯原発再稼働で火力発電所6~8基停止するらしい。そして、節電要請を継続するらしい。


 これって、電力事業資格者を放棄したに等しい。電力供給事業資格欠格要件だ。創られた電力不足詐欺を自白したようなものだ。これを追及しない世の中は狂っている。狂った人間で占領されているからだ。


 それをいちいち追求するのはまどろっこしい。狂った人間共を退場させるしか、手はないのである。狂った人間は、やることなすこと狂った事ばかり。反省などないし、これからも横車を押し続けるだろう。そして、目も当てられないウソと、見苦しい言い訳を弄する。


 隠れて悪さばかりをするのは、そう言う人間達である。


 どうして改善を求めて聞く耳を持てようか? 排除するしかない。その戦いが今始まったのだ。


 旗幟が鮮明になっただけでも喜ぼう。そして、嗤おう。 即、拡散!!



森ゆう子参院議員『検察の罠』出版記念パーティー


Video streaming by Ustream

暗黒夜考~崩壊しつつある日本を考える~ より 曝笑!

E36f6bbe3c76c0512f3435991df562da

55a59016813dfebc26310286d91c87b4

02fec4098feb28f90a9aab5c778797a6


ウソつきドジョウの思考回路・・・・まさに、言い得て妙!!

2012-07-07 15:03:03 | 小沢 一郎

子どもでも分かるウソつきドジョウの
ペテン師思考!!
これは思考とは言わないな!
言えないな、言いたくないな、狂った思考回路・・・
単なるバグ(=誤り、不具合)だ!!


 もう言及するのも、心はばかられるドジョウ総理のふざけた演説であるが、思考回路を解明した強者が居る。いかにしてバグ(bug=コンピューターのプログラム上の不具合や誤り)が生じているかの解明だ。

Photo0003


 思考回路というのも、言葉に失礼だ。単なる詐欺師の口八丁だ。


 こういうのが指導者にいると、世は乱れる。既に乱れている。『信なくば、政治は成り立たない』とは、孔子の時代からの箴言だ。その根本を狂わしている。


 そうではないか?


 やることなすこと、ウソ偽り、隠し事、おまけに未必の殺人、環境破壊が堂々と進行しているのである。まさに世の中は真っ暗な魔界の様相である。魔界はウソで固められている。だから魔界(偽りの世界)であるのだが、それが現出しているのだ。


 そうではないというのなら、どこが真実か明確に明らかにする必要がある。


 残念ながら、どう検証しようにも見あたらない。あるのは言い訳に羅列しかない。言い訳が必要なのは、真がないからである。


 大衆は決して馬鹿でも阿呆でもない。

Ufxzi

<大飯発電所前デモ>


 その本質を見抜いているから、原発再稼働反対デモに人が参集するのである。今回も前回を上回った可能性があるが、メディアは必死に低評価している。警視庁もだんだん本格的に規制を強化し始めた。


 本格的な機動隊の投入を始めたことがその証左である。各交通機関の出入り口を封鎖する工作まで始めた。それは早晩決壊したようであるが、一般人と見極めが難しい今般のデモは、そう易々と規制できないであろう。

201207068418351l


 やるとすれば、、官邸前全区画封鎖であるが、それはある意味、非常事態であるから、一層デモを刺激することになろう。さらに参集を呼び、拡大化する。


 とにかく、明確に真実を公開し、それに基づいて施策を実行する以外にはない。


 本来、今は原発再稼働反対をテーマにデモしているわけであるが、内心、消費増税反対の意思も忍んでいる。あれだけ、ウソ偽りを繰り返せば、そう思う人は多い。メディアはそれに荷担して、偽りの世論調査と政権の阿りの論調を巻くしているが、メディアが大衆を見ないようになったらおしまいだ。


 いずれ矛先がメディアに向く。その内、メディアを陰で動かしている本拠に向くことになるだろう。それは財務省であり、もっとも恐れている米国大使館に向かうことになれば、一気に動乱の様相を呈することになるだろう。

0051


 考えてみれば、原発を推進したのはワシントンDCの米国支配階級である。これは否定しようがない。増税もTPPも同じである。財務省はその手先であることは、言わないがかなり知られてきている。隠せないのである。


 ドジョウの詭弁もその流れにある。そう見れば、多くの事が見えてくる。


 そうなると、安保騒動を上回る流れとなるだろう。それを一番恐れているが故に、メディアも政府も過小評価して、大々的報じることをしないのである。そうなる可能性がある。そうでなければ、原発の再稼働はない。増税もない。突拍子のないTPPも浮上しない。


 しつこい小沢攻撃もないことを知っている者は、知っている。


野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行




【転載開始】嘘つきペテン首相の思考回路は次の通りです。

ウソ・マニフェストは、日本で始まりました。
ルールがあるんです。
書いてあることは守らなくていいんです。
書いてないことをやるんです。
その一丁目一番地は、増税することなんです。
官僚は天下りをさせて喜ばすんです、渡りもOKです。
それを、徹底していきたいと思います。

消費税1%分は、2兆5千億円です。
12兆6千億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がっています。

消費税増税分はシロアリに食べさせるために必要なんです。

日本はシロアリ官僚天国なんです、シロアリ退治なんかしたら日本は潰れます、シロアリ駆除なんてとんでもないことです。

日本の政治は、政策作成から国会対策まで財 務省に頼り切っています。官僚に丸投げしなければやっていけないんです。政権交代して2年半余り経ちますが、この間、鳩山→菅→野田と三人もコロコロと交 代しています。それでも日本が滞りなくなんとかやっていけるのも、シロアリさんのおかげです。

ドジョウ佳彦は腹話術師、財務次官のK栄二郎氏の言う通りに口をパクパクしとけばいいんです。

財務次官のK栄二郎さんは「影の首相」と言 われています、財務官僚は官僚中の官僚と言われ優秀な人材の宝庫です。彼らは入省以来、20年30年と日本国の財政政策を担ってきました。彼らシロアリは 寄生虫的存在ではありますが、寄生虫は必要悪なんです。寄生虫を駆除してしまえば宿主である日本国が危なくなります。

正直なところを申し上げますと「税と社会保障の一体改革」というのは、まず増税したうえで、社会保障を削るということです。そうしない限り、財政再建なんて出来っこないんです。【転載終了】