goo blog サービス終了のお知らせ 

融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

明日は礼拝です

2019年08月10日 | 礼拝のご案内

 明日8月11日(日)は、西宮門戸教会との礼拝交流です。午前9時から教会学校、午前10時30分から礼拝が始まります。メッセージは、「弱さに寄り添う」です。讃美歌は、「このこどもたちが」、「幾千万の母たちの」、「勝利をのぞみ」です。礼拝後には、祈りの一時、お茶の一時があります。ご興味のある方は、どなたでもご参加ください。

 明日の礼拝には、西宮門戸教会の世一さんが出席されます。良い礼拝交流が持てますように。また、西宮門戸教会の礼拝と、集うお一人おひとりの上に神さまの祝福をお祈り申し上げます。

 今週も暑い日が続きました。お盆前の草刈りなどをしたのですが、1時間ほど作業していると立っているのが精一杯になります。来週は、神社で夏の行事があるとのことで、事前に1日とって草刈り作業をする予定です。山頂まで草刈り機とか予備のガソリンとか草刈り刃とか飲み水とかを持って行くのが大変ですが、私のできる奉仕はこんなことしかありませんので、させていただきます。スズメバチがいないことを祈ります。

 いい加減、暑くて倒れそうなのに、官邸発のできちゃった婚が発表とか、一体何の意味があるのでしょうか。庶民の生活とあまりもかけ離れた政治家の程度の低さに呆れます。頭がクラクラして来ました。皆さん、熱中症に気をつけましょう。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本には、「民間」がない

2019年08月10日 | 日記

 記事のご紹介です。これを読んで、韓国の「民間」の人たちの姿勢に感心させられました。同時に、日本には「民間」がないことを再認識しました。日本は、「長いものに巻かれろ」、「お上に従え」という言葉があるように、信念なく政府に追随してしまうところがあり、「民間」という考えが韓国の人たちに比べて希薄であるように思います。

 それと、文大統領が「盗人猛々しい」と言ったということが伝えられていますが、文大統領が使った言葉は「賊反荷杖」という四字熟語で、日本語で直訳できない表現で、ニュアンスとしては「悪いのはあなたでしょ」程度の語感なのだそうです。日本のマスコミが政府に対して独立した「民間」として機能していないために、「盗人猛々しい」などという訳語になったのだろうと想像します。

 いずれにしても、この大きな問題は、韓国が北朝鮮、中国、ロシアとの繋がりをより深める方向へと動機付けられることになっていると思います。反対に、日本は益々孤立してしまうような嫌な予感がします。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川さんは無実です

2019年08月10日 | 日記

 学生のとき、狭山事件の現場に行き、現地検証に参加し、石川さんの自宅にもお伺いしました。自分で色々と調べた結果、石川さんを犯人だとする内容には無理があると思います。

 私は、石川さんは無実だと思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「普段からの心がけ」

2019年08月10日 | 聖書のお話

「普段からの心がけ」 ルカによる福音書 8章16~17節

 世界が仲良く平和であるためには、普段から平和を維持するために心がけて、互いに良好な関係を築き上げることが大切です。争いが起こってから、平和を口に出しても遅いというものです。

 イエスさんは、灯火のたとえを通して、信仰を隠したりせず、公にするようにと教えられました。信仰を公にするとは、自分が神さまに信頼を寄せて生きていることや、イエスさんの愛の教えに従う生き様を隠さないようにするということです。信仰を持って生きようとする自分を示すというより、自分を通してイエスさんの愛の教えが示されることが大切なのだろうと思います。

 灯火とは、それを灯して隠したりするのものではなく、部屋中を明るく照らし出すものです。同じように、私たちの生きる姿勢を通して、イエスさんの愛の教えが回りに伝わり、やがて回りの人たちの生き方にも影響を及ぼすことができれば、それが伝道というものではないかと思います。いくら伝道を叫んでも、普段の心がけが伴わなければ伝わる道などありません。

 イエスさんは、互いに愛し合いなさいと教えられました。私たちの信仰は、自分の幸せだけを願うものではありません。互いに幸せになるために、互いを尊重し、愛し合うことによって平和が実現できるということを忘れないようにしたいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手のプライドを傷つけてはいけない

2019年08月10日 | 日記

 これは、相手のプライドを傷つけることになりはしないでしょうか。仲良くやっていこうという気持ちがあるのなら、まず相手を尊重するということではないかと思います。最近の傾向から考えて、何だか嫌らしさを感じます。

 お互いに困った時には助け合えるように、普段からのお付き合いは大事なのではないでしょうか。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする