八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

川面にカモ類が!

2022-11-08 08:04:06 | 野鳥

立冬を待っていたかのように川面にカモ類が姿を見せ始めました。

「カワアイサ」

「カンムリカイツブリ」

「オカヨシガモ」

多かった数年前は3000羽を超えるカモ類が観察できたのだが・・・・。

温暖化?で河の様子が変わったようで昨年は1/10程に減少した。

増水で鳥が集まった大きな中州周辺が2つに分かれ、その下流に浅瀬や急流の場所ができるなど激変だ!

それとは逆に急深な場所が岸近くに・・・・・。水中の水草もほとんど流れてしまったようだ! 

日に日に鳥数は増えるだろうが今年はどれほど飛来するかな?

そんな川面に南下した夕日が入らなくなったなった立冬です。

このところ小春日和の多い初冬です。

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節は冬へ! | トップ | 落ち鮎が大量に! »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (IKUKO)
2022-11-08 08:24:17
川の流れが変わったりして、毎年やって来る冬鳥たちは戸惑うことでしょうね~
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2022-11-08 09:24:40
小春日和ですといいですね
でも少し寒くなってきましたね
返信する
ちわ! (getteng)
2022-11-08 10:35:07
minojiさん
今日宇佐から黄カボスが届きましたが、
当初の予定は9月下旬、それが10月を通り越して11月と遅延しました。
これも、異常気象の影響でしょうね。
アラスカのズワイガニの個体数の激減、北海道で見つかったウナギの稚魚、福島でトラフグの水揚げが激増等々同じ現象ですよ。
スペインでは湖が干上がり、オリ-ヴの収穫は諦め状態です。
その内、我々も干物になってしまうかも分かりませんよ。
返信する
IKUKOさん (minoji)
2022-11-08 11:53:49
おはようございます。
カモ達(草食性)はここ数年でどこかに越冬場所を変えたようです。残っているのは魚貝食を主としているカモ類です。
上掲ではカワアイサ・カンムリカイツブリは魚食です。オカヨシカモは雑食です。「マガモ」や「オナガガモ」はすっかり姿を消しました。
返信する
ヒューマンさん (minoji)
2022-11-08 12:06:07
おはようございます。
朝はヒンヤリでちょっと暖房が欲しい8℃でした。ウォーキング中には汗ばむ陽気(21℃)に・・。
寒暖差が激しいです。風邪をひかぬようにご注意です。
返信する
gettengさん (minoji)
2022-11-08 12:11:48
農産物は気候変動で影響を受けることが多くなったようですね。北海道でも収穫時期が与手尾よりずれることが多いですね。
時ならぬ雨続きで、収穫できないまま腐ってしまうのもあるようです。
東京では60cmの水位上昇を前提に堤防のかさ上げも始めるニュースも流れてきましたね。

長生きしない方がいいかも。孫の世代は大変になりそうな気がします。
返信する
こんばんは! (たんたか)
2022-11-08 20:47:44
オオバン・ヒドリガモ・マガモばかり・・・って歩いてたんですが
数は少ないんですが、カワアイサとミコアイサ来てました。
これから楽しみです!
返信する
たんたかさん (minoji)
2022-11-09 07:13:25
北海道はこちらではめったに見られない水鳥がいますから羨ましいです。
クロガモ・ウミスズメ・ウトウ・ケイマフリetc厳寒の港だと出会いがあるのでしょうね。
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2022-11-09 11:53:57
昨日やっと、何時ものグループのヒドリガモさんが、
やって来ました(*^^*)
オカヨシガモは、まだ見られませんでしたが、今年も沢山来て欲しい(^.^)
オカヨシガモとオオバンは、毎年少しずつ増えてます。
返信する
ベルさん (minoji)
2022-11-10 08:41:19
おはようございます。
少しずつでも増えると楽しみですね。こちらは毎年減ります。
特にこのところ数年は激減しました。
やっと姿を見せた「カンムリカイツブリ」は11羽飛来中6羽がいます。以前は70羽を超えた場所です。
屯していた川の中央部が浅くなり潜って魚を捕れる場所が狭くなってしまいました。
また岸近くはえぐて深くなり、水草類がほとんど流れてしまったようで草食性の鴨が来なくりました。
特にここ数年大雨で中州が消えたり、水が落ち込むようなえぐれた深みが出来たり川底がすっかり荒れ変わってしまいました。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事