一時期品薄状態でなかなか買うことができなかった『食べるラー油』ですが
最近になってブームが落ち着いてきたのでしょうか?
数の限定もなしの状態で買えるようになってきました。
週末恒例の食料品の買出しでちょっと不思議な『食べるラー油』を見つけてきました。
まず『食べるラー油』の2トップといえば

「SB食品」と「桃屋」のこの2つでしょうか。
一時期は数量限定だったので
買出しに行くたびに1個ずつ買ってきたものです。
この『食べるラー油』ブームに乗って

よくわからないメーカーも作るようになったりもしていました。
そして今回の買出しで見つけたのは

「SB食品」が出したこの3つです。
イタリアンに、ねぎ塩に、ごまだそうです。
もはやラー油の色になっていないような気がするのですが・・・
そしてもうひとつ

よくわからないメーカーがだしたカレーラー油です。
もう何でもありの状況ですね。ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ
いろいろな味が楽しめそうなので、地道に味わってみたいと思います。
ちなみに自分の『食べるラー油』の食べ方は

小さじ1ぱいのラー油をご飯の上に乗せて
(雑穀ご飯にラー油というのも変な感じがしますが・・・)

味の素を一振りして

しょうゆを軽くかけます

よくかき混ぜて出来上がりです。
普通の食べ方だと思っているのですがどうでしょうか?
これからはいろいろな味が楽しめそうですが
ラー油はカロリーが高いですから・・・
太らないようにしないと・・・
です。
最近になってブームが落ち着いてきたのでしょうか?
数の限定もなしの状態で買えるようになってきました。
週末恒例の食料品の買出しでちょっと不思議な『食べるラー油』を見つけてきました。
まず『食べるラー油』の2トップといえば

「SB食品」と「桃屋」のこの2つでしょうか。
一時期は数量限定だったので
買出しに行くたびに1個ずつ買ってきたものです。
この『食べるラー油』ブームに乗って

よくわからないメーカーも作るようになったりもしていました。
そして今回の買出しで見つけたのは

「SB食品」が出したこの3つです。
イタリアンに、ねぎ塩に、ごまだそうです。
もはやラー油の色になっていないような気がするのですが・・・
そしてもうひとつ

よくわからないメーカーがだしたカレーラー油です。
もう何でもありの状況ですね。ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ
いろいろな味が楽しめそうなので、地道に味わってみたいと思います。
ちなみに自分の『食べるラー油』の食べ方は

小さじ1ぱいのラー油をご飯の上に乗せて
(雑穀ご飯にラー油というのも変な感じがしますが・・・)

味の素を一振りして

しょうゆを軽くかけます

よくかき混ぜて出来上がりです。
普通の食べ方だと思っているのですがどうでしょうか?
これからはいろいろな味が楽しめそうですが
ラー油はカロリーが高いですから・・・
太らないようにしないと・・・
です。