桜の花と菜の花を見ようと浜離宮庭園へ行きました。
新宿駅から都営地下鉄大江戸線に乗り汐留駅で降りたのですが、
地上に出ると方向を失いました。汐留に着けば浜離宮は見えるのだと思っていたからです。

ゆりかもめの下を通った先で、首都高速の向こうに浜離宮を見ることが出来ました。

大手門橋を渡ると左に大手門があります。(入場料は300円)

浜離宮庭園は四方を石垣と水路で囲まれています。
パンフレットには「江戸時代は江戸城の出城としての機能を果たしていた。」と書いてあいります。
大手門橋の右も首都高速と並行に水路(濠なのでしょうか)があり、左に折れると汐留川です。

汐留川の先に見える大きな水門は、海側の堤防にある汐留川水門です。

築地川の大手門橋の付近には沢山の船が係留されていました。(遠方は海方向)

築地川の海の近くの浜離宮庭園には水上バス発着場があります。

海側の堤防と築地川水門です。

将軍お上がり場(将軍が船に乗降した所)
築地川対岸の築地東京市場冷蔵庫が見えます。

庭園には潮入の池(海水を引き入れ潮の干満によって池の趣を変える様式)があります。
横堀水門は潮入の池の海側の水門です。
引き汐だったので水は海に流れていて、水門の下には貝がビッシリ着いています。


司法書士鶴岡事務所の日々 司法書士鶴岡事務所a
新宿駅から都営地下鉄大江戸線に乗り汐留駅で降りたのですが、
地上に出ると方向を失いました。汐留に着けば浜離宮は見えるのだと思っていたからです。

ゆりかもめの下を通った先で、首都高速の向こうに浜離宮を見ることが出来ました。

大手門橋を渡ると左に大手門があります。(入場料は300円)

浜離宮庭園は四方を石垣と水路で囲まれています。
パンフレットには「江戸時代は江戸城の出城としての機能を果たしていた。」と書いてあいります。
大手門橋の右も首都高速と並行に水路(濠なのでしょうか)があり、左に折れると汐留川です。

汐留川の先に見える大きな水門は、海側の堤防にある汐留川水門です。

築地川の大手門橋の付近には沢山の船が係留されていました。(遠方は海方向)

築地川の海の近くの浜離宮庭園には水上バス発着場があります。

海側の堤防と築地川水門です。

将軍お上がり場(将軍が船に乗降した所)
築地川対岸の築地東京市場冷蔵庫が見えます。

庭園には潮入の池(海水を引き入れ潮の干満によって池の趣を変える様式)があります。
横堀水門は潮入の池の海側の水門です。
引き汐だったので水は海に流れていて、水門の下には貝がビッシリ着いています。


司法書士鶴岡事務所の日々 司法書士鶴岡事務所a
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます