負けない MCTDとの気ままな日々

MCTD、シェーグレン症候群である大学生の気ままな毎日をリポートします。

今日から学校スタート‼︎

2017-09-20 09:07:33 | 日記
夏休みが儚くも終わって、今日からまた怒涛の学校の日々がスタートです。むむ。

後期のメインは、研究の報告会と二種MEの合否結果と追いコンくらいですかね。うむ。十分忙しいですな。今日返ってくる成績表の結果により2年科目をいくつ取れるかとか、サークルの進退とか、そー言う後期の過ごし方が決まるんですよね。

そんな昨日は矯正に行ってパワーチェーンを取り替えてもらいました。またきっと歯が動き出すことでしょう。歯間ブラシで2日前くらいにうっかり歯茎を攻撃しましたが何も言われなかったです。安心‼︎(できないよボケェ‼︎)

そういえば成績表晒しもだけど、都臨工の会報の感想もあげたいんだよな。明日はとりま成績表晒しからスタートするはずです。たぶん。

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。
にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たくないけど見るぞがんばる

2017-09-19 10:42:01 | 日記
うぉあああ‼︎前期の成績出たらしいです。たぶん。

よーーしガクブルだし見たくないけど見るぞがんばる‼︎あけます!試験で書き終わらず盛大に事故った臨床免疫取れてるかな?いやそれ以前に線形台数と魔の材料工学氏が落ちていないかどうか!運命やいかに‼︎

とか言って張り切ってパソを開けたら、明日のガイダンスまで分からんくさいです。こんなにドキドキしたこの気持ち返せ笑笑とりあえず成績出たら研究室の教授に報告しなきゃいけないし、単位落としてると研究停止になるんでこの心臓に悪い時間を早く終わらせたいです。わら。

もうこのことは先週くらいからずっと言ってるんだけどね。しょうがない。こーなったら明日のガイダンス、行ってやらぁぁぁ‼︎(あ、今日は夏休みが終わるということと口内炎が口の中に3つ巣食ったということでテンションがおかしいです。悪しからず)

もうちょっと今日テンションがおかしすぎるからこのままブログ書いてても変なことしか書けない気がするんでやめます。ばーい。

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。
にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究室の選び方を徹底解説(卒研前研究向け)

2017-09-18 09:43:20 | たわごと
最近高校生もオーキャンでどこで聞いたのか知らんけど卒研前研究やっとらんのかみたいなことを聞いて来るので、このブログのCE界での浸透具合を誇らしく思います。みんなありがとぅー‼︎

さて、そんな今日は卒研前研究向けの研究室の選び方。やりたいことなんて四年間で変わるかもしれないわけだし、卒研や院に行く時にもう一度真剣に考えればいいよ、と私は思っているわけですが、ただ、学校のシステム上事前に知っとくべきことは5つ。

卒研の時に研究室が変えられるかどうか。

ロンダリング(早期卒業)ができるか。(院検討の場合)

卒研前研究向けのフォローはあるか。

全新入生対象かどうか。(AOのみ、成績優秀者のみの希望制というところも多いです。)

途中で入れるか。(基本的には入れないケースがほとんど。)


ぶっちゃけ1つ目と3つめはむちゃくちゃ大事。というのも卒研も研究室変えられない、と言われればそれなりに真剣に研究室を選ばなければならなくなるわけだし、学会とか報告会で公欠にならないというのは単位を落とす危険があるわけだし。特に学校からのフォローがきっちりしていないと研究の幅を狭めるしかなくなり、せっかく研究しててもモチベーションが下がります。そのためロンダリングはあくまでおまけと言えます。

で、学校上のシステムが卒研前研究ガイダンス等で確認できたら、大体は研究室見学に移ることと思います。見学の時の形態は大体が自分でアポを取るか、一括でツアーのように回され、希望する研究室だけアポを取るかの二択になります。この時見ておくべきポイントは

研究室設備はしっかりしているか?

研究生がイキイキ仕事をしているか?

ポスドクや博士課程の学生、院生はいるか?

の3つです。特に上の2つはやばいブラック研究室をとりあえず排除するための大切なポイントです。人数がすくなくてもイキイキしていればとりあえず問題ないです。また、研究室設備なんですが、教授の懐を知る上で大変重要な指針になります。懐が狭いと、ところによっては、手袋は自費、とかのところもあります。ラテックスアレルギーとか特殊な状況を除いて、それはあり得ないことが多いです。なので研究室の一人一人の机に手袋などのみんなが研究に使う物が置かれているところは警戒したほうが良いです。

さて、ある程度ここまでで、研究室は最低3つくらいには絞れてきます。こうなると、教授との面接(基本的に卒研前研究だとあることが多いです。)にこぎつけます。参考までにうちの学校は指導教員(あまり存在感がなくなり誰ってなりがち)と希望する研究室の先生と二回面談です。ううー大変だ。

ここで多分やっとコアタイムとか、その手の話になるんですよね。遅いっちゅうねん。私なんかは早めに院生とか捕まえて研究室見学の段階である程度確認していましたが、そうでもしないと大変。ここでは院検討してるか、研究を続ける覚悟はあるか、基礎的な(高校までの範囲で)研究内容にまつわる口頭試問が行われます。まだこの段階では入局届けを出してないので逃げられますから、最後にかくにんすべきポイントは

コアタイムあるか(マトモな先生ならある場合あるって言います)

教授とそりはあいそうか。また、人間としてマトモか。

研究テーマに興味が持てるか。

学会等の費用の確認。(自腹の場合年間おいくら?)

少なくとも四年研究を続ける覚悟はあるか。

教授の実績

(院進学やロンダリングなどを検討している場合。あるいは卒研で研究室が変えられない場合)

就職活動をどうするか。フォローあるのか?

就職と進学の比率はどうか。

他大の院進学へのフォローはあるか。

くらいをかくにんしておけば、安心できるのではないでしょうか。ここまで来るともうあとは結局データ云々より教授の人柄ですからね、要は。最悪困ったら教授が話さえできれば教授と話せばあとはどうにでも解決出来ますから。

そしてこの卒研前研究のメリットデメリットもあるわけですが、それはまたおいおい語ることにしましょう。

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。

にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サークル 企画終わったー‼︎

2017-09-17 11:12:18 | 日記
やっとサークルの院内コンサート企画が終わりました。やったね!

院内コンサートの装飾とかをとりあえず学用のトラックに積んで、今回は私が人生初の通称ドナドナ(トラックに同乗して現地まで行くこと)。とはいえ吹部の可哀想な男子たちとは違って助手席に乗りましたけどね。

運転に協力してくださった先生とおしゃべりすること30分。無事到着‼︎

で、病院について設営してる間、ずっとシングシングシングが流れ続けました。完全に吹部のそれを思い出しちゃってますね。これは。

コンサート自体も無事に終わり、打ち上げではいつメンたちとの焼肉から大して間もないのにまた、焼肉。ただいま胃もたれが半端ナス……。おん。

もうすぐ学校なんで胃を立ち直らせないと。胃に優しいご飯を食べよーっと。

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。
にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吠えメールかよっ‼︎

2017-09-16 09:45:37 | CEな日々
ようやくMEも最終解答まで持ってったので忘れられそうです。おはようございます。

まぁしかし、研究室の教授からはモノ(合格通知)が来たら次は一種ということで一種MEの話されるわ、グルチャ(グループライン)では最終解答はよとか急かされるわ今回の勉強内容の反省はせにゃいかんわでなかなか忘れられていません。

そんな中、モノ(合否通知)が来た時の対応についてもおかーさんに伝えることに。基本的に合否通知はポストの中に投函されること、封筒を触れば合否がわかること(合格なら硬い認定カードが入っています)、多分ME協会のことだからピンクの封筒で来ることを伝え、とりあえず来たらポストから回収して?と。

そしたらなんとオカン、「触ったら分かるなんて怖過ぎる!ポストはその時期来たら開けんようにするから‼︎」と。

マジ……⁇

ただの封筒ですけど⁇まるで吠えメール扱いやん、MEのヤツ……。

まぁどうせポスト回収は基本ワシということにはなってるけど、その時期文化祭とかあるから念のため伝えただけなのに、そんな吠えメール扱いだとは……。

一応素人にはわからんよ、よく触らんとわからんよ、とは伝えたんですけどね。あの調子だと多分ほんとに開けなさそうなんで、チキンハートのわしがハラハラしながら触る羽目になりそうです。とりあえず触らんで研究室持ってって教授に開封させようかな⁇

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。
にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする