goo blog サービス終了のお知らせ 

愛猫・西子と飼い主・たっちーの日常

亡き西子とキジロウ、ひとりっ子を満喫していたわおんのもとに登場した白猫ちくわ、その飼い主・たっちーの日常…です。

西子、2008年を振り返る

2008年12月30日 | 西子
今年も残すところ明日1日。振り返ってみると、いろんなことがあったわねぇ~。
去年は嫁が来て、やっと2人と1匹の生活に慣れたと思ったら、正月早々キジロウがきたのよね。最初は、チビッ子だったけど「あっ!」という間に大きくなって、それに連れて態度も大きくなって、今じゃどっちが先住ネコだかわかったもんじゃないわよ。あたしのブログ登場回数も減ったし、ホント、ムカつくったらありゃあしないわぁ~
そんでもって、たっちーったら「手狭になったから引っ越しだ!」って3年ぶりにクルマってヤツに乗せられて、気がついたらぜんぜん知らないところにいるじゃない。冗談じゃないわよ。
まあ、それなりに快適には過ごしてるけどね。それに、密かに来年こそキジロウに先住ネコの威厳ってヤツを見せ付けなくちゃって思ってるのよね。何をするつもりなのかって? それは来年のお楽しみよぉ~(←実は何も考えていない)
ところで、今年も世の中はなんだか暗いニュースばかりだったんですって? なんでもアメリカのリーマンだか、ピーマンだかっていう兄弟でやってた証券会社が潰れて日本でも大変なことになってるらしいけど…。なんで日本が大変なことになるのかって、よくわからないわねぇ。
でも、たっちーの会社も「経費削減」で同じビルの狭い部屋に引っ越ししたっていうから、ヒトゴトじゃないのかもね。あたしの食事ってkd(腎臓療養食)じゃない。他のキャットフードよりだいぶ割高だから、たっちーが失業したらあたしのごはんはどうなっちゃうのかと思うゆっくり昼寝もしてられないわ。えっ? 嫁? 今年も年中締め切りに追われてたけど、仕事してるのかしてないのかよくわからないわ。未だに必死になって11月末締め切りの原稿書いてるし、なにやってるのかしらねぇ~。
あたしも寄る年波には勝てないから、最近寝てばっかりだけど、まだまだ大きな鳴き声は出るから気持ちだけでも若くしていないとね。たっちーなんてこの間「今年辺りから徐々に弱っていくかと思ってた」なんていってたけど、失礼しちゃうわよね。そんな簡単に弱るもんですか! 来年も飼い主の都合なんて、いっさい考えないで鳴き喚くわよぉ~
皆さん、来年もよろしくねぇ~
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西子、語る…

2008年10月23日 | 西子
あたし、西子。たっちーに「全国にきっと30人くらいは西子のファンがいるから、たまには登場して元気な姿を見せてやれ!」って言われたから登場したわ~
あたしのファンが30人って、失礼しちゃうわよねぇ。もうちょっといるわよねぇ。そうねぇ35人くらい…って、あんまり変わらないわね。
あたしもう年齢でしょう。寒くなると余計に動くのが億劫になっちゃうもんで、ブログのネタになるようなことしないのよね。その分、キジロウが暴れまわっているから、まあ楽しんでやってね。
あっ、あたしは別に体調が悪いわけではないので安心してね。
新居にも、新しいマザーボールにもすっかり馴染んでるしね。
あたしも、たっちーに保護されてから2度目の引っ越しだったけど、何度経験しても引っ越しって好きになれないわね。
今回も、いったい、どこに連れて行かれたのかと思っちゃったわ。でも、なかなか風通しもよくていいところよ。
まあ、たっちーの稼ぎで借りられるところだから、高級ってわけじゃないけどね。
これからもときどきこんな風に登場するから、よろしくねぇ~。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいマザーボール

2008年10月04日 | 西子
西子の居場所は、特に冬の居場所はマザーボール。
24時間のうち23時間30分くらいはマザーボールの上で過ごしています。
しかし、そこに割り込んでいくのが空気をまったく読もうとしないキジロウ。
西子がまったり寛いでいるところに割り込んでいき、挙句の果ては大きくなった身体をのーびーっとさせて西子を押し出す始末。
その都度「アイツをどかしてぇ~」という感じで「あおーん」「びゃおーん」と鳴き叫びます。ときには明け方の4時くらいに…。
これはちょっと西子にもたっちーにも気の毒。というわけで、新しいマザーボールを購入しました。
今回のものは以前よりやや小さめ。このため新しいマザーボールにヒーターを乗せて西子用に、今まで使っていたものはキジロウ用にしました。
西子はヒーターさえあれば、マザーボールは二の次のようで違和感なく、すぐに馴染みました。
一方のキジロウも、今まで使っていたものを独占できるとあって、我が物顔で寛いでいます。
今回の写真は、新しいふわふわのマザーボールで寛ぐ西子。
これで1日のうち23時間50分くらい、マザーボールの上で過ごすようになるかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08秋 初ヒーター

2008年09月30日 | 西子
まだ日中はやや暑い日もありますが、朝・晩はだいぶ寒くなってきた最近の東京。
西子も寒そうに丸くなって寝ることが、多くなってきました。
そんな西子の様子をみて、パートナーがこの秋、初となるヒーターを出しました。
実は、ウチのパートナーも西子並みに寒がりで冷え性。
寒そうにしている西子の気持ちを察したようです。
ちなみにこのヒーター昨年、購入したペット用のスグレモノ。
西子も大のお気に入りです。
気持ちよさそうに寝ていますが、案の定、いつも以上に行動範囲が狭くなる西子。
怠惰に拍車がかかる季節の到来です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとショック…

2008年09月15日 | 西子
西子は高齢のせいか、一度に食べる量がとっても少ない。
日によっては食事の量その者がとっても少ないんです。
この日も、あまり食べなかったので、写真のようにマザーボールで寝ている前に、手で取ってあげるとおいしそうに食べ始めました。
「なんだ、甘えん坊で現金なヤツだな」
などと言いながら一通り、食べ終えた瞬間、むくりと起き上がった西子…吐きました。
「吐くくらいなら食べなくていいよぉ~」
などといいながら原形をとどめたまま、西子の口から出てきたカリカリを処分。
本猫は、なんだかすっきりした顔をして寝始めました。
なんだか、西子にごはんを食べさせていた数分間がとっても無駄な時間だったような気がする。
ちょっとショック…。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西子の1日

2008年09月10日 | 西子
朝5時。お腹がすいたので飼い主をたたき起こす。
30分後、小腹がすいたので再度飼い主をたたき起こす。
さらに30分後、マザーボールのキジロウが邪魔なのでやっぱり飼い主をたたき起こしてどかしてもらう。安心して寝る。さらに寝る。またにトイレはするが基本的に寝る。
昼過ぎ。気分を変えるため場所をイスに変更して寝る。数時間後、再度マザーボールに移動して寝る。
18時。夕食。ちょっと食べて再度寝る。
ちょっとごはんを食べたくなったが、マザーボールから動きたくなかったので、飼い主に持ってこさせようと思って鳴いていたら、キジロウがのしかかってきたのでシャーとどやしつける。
ちょっとご飯を食べる。
食事中の飼い主の膝の上で寛ぐ。
暑くなったのでマザーボールに移動。寝ていたらキジロウがのしかかってきたので、再度、どやしつける。
寝る。小腹がすくたびに、飼い主を呼びつけてごはんを持ってきてもらう。寝る。
一日が終わる…。

これが、西子の1日です。引っ越しの前後でほとんど変わらず、同じように過ごしています。翌日には、また、朝5時に飼い主をたたき起こします。
こうして改めてみると1日のほとんどを寝て過ごしている…。う~ん、西子っていいなぁ。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーダ?

2008年08月31日 | 西子
「西子ってヨーダに似てるよねぇ~、かわいいけど」
引っ越し前に久ぶりにCねえさんが我が家を訪れ、西子をみてこういいました。
うちの西子、小柄なのに耳だけは他の猫と同じサイズ。このため顔の大きさに比べて耳が大きい。どうやら、それがヨーダっぽさを醸し出しているようです。
ヨーダってたしかに、スターウォーズシリーズの中でも、ちょっぴり不気味なキャラですが、同時にとっても重要なキャラ。
なんといっても「8世紀以上にわたって数多くのジェダイを育て上げた最高位のジェダイ・マスター」なんだそうです。
この際、西子にも長生きしてもらって、僕の玄孫(やしゃご)あたりまでともに過ごしてもらいましょうか。
ホントにそうれができたら、絶対、化け猫ですけどね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤキモチ? 手伝い?

2008年08月08日 | 西子
肩だけでなく全身が凝り性のパートナーが、腰が痛いというので指圧しているときのこと。
西子がいつになく「あおーん」だの「びゃおーん」だのを連発。
「ヤキモチやいてるのかな?」などと言いながら、知らん振りしていたら、それまで寝ていた僕のイスの上をぴょんと飛び降り、こちらに向かってのそのそと歩みを進める西子。
そして、どういうわけか僕が指圧をしている手を避けるようにして、パートナー腰の上にちょこん。
しかも、気持ちよさそうにゴロゴロいっています。
乗っかった西子が思いのほか暖かく、気持いいということだったので、しばらくこの状態でいてもらいました。
それにしても一体、西子は何をしたかったんだろう?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪夢

2008年07月17日 | 西子
友人と会話をしているときのこと。
突然、話相手が「…おーん」「…~ん」と、なにやら意味不明な言葉を発し始め、会話が成立しなくなりました。
不審に思っていると、相手の言葉が徐々にハッキリしてきました。
「あおーん。あおっ、あおーん…」
西子…。そう認識できたころには、頭の中に響き渡る「あおーん」。
はっと、気がつくと枕元で西子がけたたましく鳴き喚いています。
こうして、悪夢が終わり、悪夢より恐ろしい現実、西子の「あおーん」が襲い掛かります。
「うるさい~止めてくれ~。お願いだから寝かせてくれ~」
という思いも空しく、激しくなる「あおーん」。
時計は午前4時を少し回ったばかり。そして今日も寝不足地獄…。
これはパートナーが経験した本当にあった悪夢&恐ろしい現実です。
一体、2.3キロほどの身体のどこにそんなパワーがあるのか、と思うほど大きな鳴き声の西子。
ここ1年くらいの間で、一気に老け込んだようにも見えますが、飼い主の都合をいっさい考えない「あおーん」は健在です。
それにしても、自分が西子に起こされて眠れなくなったからといって、僕まで起こさないでほしい…。眠いよぉ~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このイスはだれのもの?①

2008年07月11日 | 西子
以前、キジロウに奪われていた僕のパソコン用のイス。
最近は西子が占領するようになりました。
僕が使うときは、一応、膝の上に乗せています。
しかしやはり独り占めしたいようで、しばらくすると降りて「あたしのイスよぉ~どいてぇ~」とでもいうかのように「あおーん」だの「びゃおーん」だのと鳴き叫ぶことが多くなっています。
飼い主としてはちょっと悲しい…。
僕がいない日中は、ほとんどこのイスの上で過ごしているとのこと。
お陰でイスは西子の毛だらけです。
う~ん、このまま本格的に西子のイスになってしまうのでしょうか?
納得いかない…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワガモノ顔

2008年06月24日 | 西子
キジロウが去勢手術で一泊入院中。
最近は、「あおーん」だの「びゃおーん」だのと鳴いていると「西子さ~ん、どうしたんすか?」みたいな感じでキジロウが覆いかぶさっていたのですが、ひさしぶりにそれもなし。
安心して「あおーん」「びゃおーん」を繰り返して仰向けになっているパートナーのお腹の上に。
ちょっとは寂しがるかな? という予想を裏切り、西子は久しぶりの一人っ子長女をまさにワガモノ顔で満喫しています。
西子って意外と薄情かも?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08年シャンプー(西子)

2008年06月19日 | 西子
先日の日曜日のこと。早朝、トイレに向かう西子。どうやらキジロウの食べ残したごはんや飲み残したミルクをこっそり飲んでいたようで、お腹が柔らかめになってしまいました。
そこまでなら「しょうがないなぁ」で済むのですが、そうは簡単には済みません。
自ら身体から出した柔らかいウ○チを踏んでしまったから大変です。ウ○チが足跡の形で部屋中に点々。しかも、切れも悪かったらしく、お尻にもウ○チ。それを床に擦り付ける西子。ゆっくり惰眠をむさぼろうと思っていた日曜日のわが家の早朝を襲うウ○チ・パニック。
早速、西子を抱き上げて身体中フキフキ。しかし足の指の間に付いてしまっているので、簡単には取れません。一段落したところで床も掃除。よくみるとどうやって付けたのか、猫トイレの側面にもウ○チが付いています。
仕方なく、猫トイレの砂を入れ替えつつ洗浄。ついでに、西子も洗浄しちゃいました。
昨年の9月以来、約9カ月ぶりのシャンプーです。
以前のように虐待されているかのような鳴き声で鳴き続けていましたが、構わず洗い続けさせていただきました。
そして、今回の写真は風呂上りの西子。自分のマザーボールが濡れるのがイヤなのか、ずっとキジロウのベッドで毛づくろいをしていました。いつもなら、西子が自分のベッドに入ると、追い出そうとするキジロウですが、風呂上りの西子の不機嫌さに気おされたのか、濡れている西子に近づきたくないのか、遠巻きにしていました。
こんなことでも、キジロウは少しは西子を見直してくれればいいんですけど…それはないかぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食生活改善計画

2008年05月11日 | 西子
キジロウのワクチン注射の際に最近の西子についても引き続き、病院の先生に相談をさせていただきました。
最近の西子、だいぶ痩せてきています。
ルームサービス状態で寝ている猫ベッドにご飯を持って行き、食べさせるようにしているのですが、何しろ一度に食べる量がとっても少ない。
それといつもご飯を出しっぱなしにしているので、キジロウが西子の腎臓食を食べたり、西子がキジロウの幼児猫用の食事を食べたり…とややこしいことになっています。
そんな話を含めて獣医さんに相談したところ、ごはんの出しっぱなしはよくない、やはり決まった時間にご飯を与えるのがよいとのこと。
そもそもご飯を出しっぱなしにしていたのは、寝ているときに西子に「お腹すいた~、ごはん~」なんて例の大きな声で鳴かれたらたまったものではない、という飼い主の都合によるものでした。
ということで早速、食生活改計画を断行。1日2回で残したら撤去ということ実践しようと進めています。
キジロウは問題なさそうですが、やはり西子は1度に食べる量だけでなく全体の食事量が少ないので、慣れるまでは時間をかけてゆっくりでもたくさん食べてもらうようにしようと思います。
でもやっぱり、ゆっくりできると思っていた休日の日曜日は朝の6時に「お腹すいた~」って西子に起こされました。
なんだか飼い主が早々にくじけそうな気がしてきた…。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西子ぉ~しっかりしろぉ~

2008年05月07日 | 西子
 ゴールデンウイーク中、所用があって2人でお泊り。一晩、猫たちだけでお留守番をしていただきました。
 以前、一晩、家を留守にしたところ、やんちゃ坊主のキジロウにすっかり部屋中を惨状にされたので、かなり不安がありました。
 このため、今回は落としそうなもので落とされると困るものは事前に撤去。それなりに万難を排してお出かけをしました。
 一夜明けて昼過ぎに帰宅すると、事前の対策が功を奏して部屋を惨状にされることは免れました。
 しかし「あーやっと帰ってきたぁ~抱っこしてぇ~」とでもいうかのように、僕やパートナーの足に前足をかけて甘えるキジロウ。これに対して、問題は西子。マザーボールに前足を片方だけだらんと下げたまま、帰ってきた僕を見ようともせず虚ろな目をしています。
 「どうした西子ぉ~、しっかりしろぉ~」などと声をかけながらナデナデしていると、生気を取り戻し始める西子。
 推測するに、どうやらかなりの長時間にわたってキジロウに追い掛け回され、クタクタになっていたようです。
 「キジロウぉ~、西子はおばあちゃんなんだから無理させるなよぉ~」と一応言ってみましたが、もとより理解するはずもありません。「抱っこぉ~」と叫ぶかのように机やテーブルから飛び掛ってくるキジロウ。
 そんなキジロウをかなりウンザリした様子で眺める西子。
 このままでは、お泊りでのお出かけができなくなってしまうかも?
 こんな僕でも一応、まだ新婚なのでちっとはお出かけしたいんだけどなぁ。困った…。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重増加計画

2008年05月02日 | 西子
先日もお伝えしましたが、病院で西子の体重を量ったところ2.3キロほどしかありませんでした。
主な原因と考えられる点は2つ。
ひとつは高齢化。年齢不詳の西子ですが、それなりに高齢になっていると推定されます。
もう一つは、やんちゃ小僧・キジロウの出現。興奮すると西子がトイレ中だろうが、食事中だろうがかまわず突進します。このため、安心してゆっくりごはんが食べられないこともしばしば。
主にこの2つが原因で食事の量が減少し、結果として体重減になっているものと思われます。
高齢化には逆らえませんが、キジロウ対策は何とかしよう! 西子の体重を増やそう! と飼い主が勝手に決意。
これまでもルームサービス状態で、西子がいるマザーボールにご飯を持っていって食べさせていましたが、結局、このルームサービスの回数を増やすのが一番効果的と判断しました。
もともと西子はお皿に盛ったごはんを1日以上かけて少しずつ食べるタイプ(この食べ方はあまり身体によくないそうですが…)。このため、基本的に「あおーん」と鳴くたびに、ごはんを持っていき頻繁に食べさせるようにしています。
僕がいないときにもパートナーがルームサービスを実施。まさに「姫」状態で食事をしています。
う~ん、体重は増えるかもしれないが、わがまま度も増すような気がしてきました。ちょっぴり複雑…。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする