goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

男たちの大和

2006-08-13 05:39:49 | メディア
2005年4月、老漁師の神尾は内田と名乗る女性に乞われ、
戦艦大和が沈んだ場所まで船を出すことに。
まっすぐに前方の海を見据える神尾の胸に、鮮やかに、
そして切々と60年前の光景が甦っていく…。



平和、命の尊さ、戦争の愚かさ、について考えさせられる
(思い出させてくれた)映画でした。


「進歩のない者は決して勝たない。日本は進歩ということを
軽んじ過ぎた。私的な潔癖や徳義にこだわって、真の進歩を
忘れていた。敗れて目覚める、それ以外にどうして日本が
救われるか。俺達はその先駆けとなるのだ」

この想いは、今の私達にどれほど届いているのだろうか…。


他に思った事や感じた事を書きたい事も沢山あるけど、この辺で…。


話は反れるけど、靖国問題は自国の問題であって、他国の問題
ではないのでは?と思う。あの無謀な作戦で死んでいった人の
遺族が言うのなら分かるが、今一私にはピンとこない。

それよりも、もっと問題にするべき事は山ほどあるのでは
なかろうか?

そもそも、いまや多くの若者が「東京裁判」すら認知していないと
言う現状で、この問題を一体誰が引き継いで行くのだろうか…。


by Ran

ブライト艦長の声優鈴置洋孝さん死去

2006-08-10 23:42:34 | メディア
「機動戦士ガンダム」のブライト艦長役などで知られる
声優鈴置洋孝(すずおき・ひろたか)さんが、6日に
肺がんのため死去していたことが10日、明らかになった。



56歳で亡くなられたそうです。まだ若いのに…。

すばらしい声優さんでした。とても残念です。

ご冥福をお祈り申し上げます。


by Ran

何仙姑さん

2006-08-06 12:02:52 | 思ったこと。
携帯電話からロッキー4のテーマ曲の「バーニング・ハート」が
流れている。いつ聞いても格好いい曲…。

そして、この着うたが流れていると言う事は、電話をかけて
きてくれたのは「何仙姑さん」だ。

電話をとってみると、「男たちの大和」の話で、「俺達の大和は
何とも情けない大和やのぅ~」と、バカ笑いさせられました。

いつも笑いを提供してくれる何仙姑さんは、つくづく天才だと
感じさせてくれる。今までの大勢の人との出会いで、これほど
面白いと思わせてくれる人は「何仙姑さん」だけ。
そして、あえてもう一人の名前を挙げるとするなら、今はなき男、
その名は「フェイフォン」かな…。


ブログのネタでわざわざ電話をかけてきてくれる何仙姑さんは、
本当にかけがえのない友だ。

何仙姑さんとの出会いは、私の人生においての宝物の一つだ。


by Ran

GHOST SHIP

2006-08-04 10:01:13 | メディア
1962年イタリアから希望の国アメリカに向けて
出港したアントニア・グラーザ号。贅の限りを
尽くしたこの豪華客船は、航海中に突然その消息を
絶った。それから40年後の現在。海難救助用のタグ
ボート”アークティック・ウォリアー”のクルー
たちは、謎の男からベーリング海に浮かぶ巨大漂流船の
サルベージ依頼を受ける。その船こそが40年前に消息を
断ったゴーストシップ=アントニア・グラーザ号である
ことも知らずに……。
一体この船で何が起きたのか?乗船していた1100人もの
人間が忽然と姿を消したのはなぜか?謎と恐怖が支配する、
ゴーストシップへようこそ---。



最近、過去にない勢いでレンタルしてます(笑)。

恒例(?)の如く「小さな女の子」が出て、パッ消えて
しまうのを見て、「出た~」と今後の展開に期待して
いましたが、「恐怖」と言う映画ではなかったです。
まぁまぁ面白かったですけど…。

個人評価:★★★☆☆


by Ran

亀田判定勝利

2006-08-03 09:51:07 | メディア
辛くも判定勝利で新チャンピオンに輝いた亀田興毅。

7Rから見たけど、終盤は相手のパンチで上半身が
浮いていたし、バテバテに見えた。

判定の瞬間、「あ、負けた」と思った。

今回の判定には苦情も多数ある様だが、判定は12R
全てトータルした判定なので、難しいところではある。

ま、もともと、あの階級でのボクシング世界戦で「KO」を
期待する方がおかしい。

「亀田とKOはセットや!」とか、あんなことばかり
言ってるから、周りの人が勘違いするのだと思う。

しかも、そもそもが「世界チャンピオン」になってもいないのに
TVに出すぎ。メディアに責任がある。


亀田兄弟は、幼少の頃から知っていて応援していたので、
これからも頑張って欲しい。

しかし、よく世間で「子どもに気を使う親」、「子ども
を叱れない親」とか耳にするが、そんな事を微塵にも
感じさせない、あの亀田親子の絆は本当に感心させ
られる。

ただ、やはり親子揃っての、あの相手の挑発はいつ
見ても格好悪いので、あれだけはもう少し控えて
欲しい…。

by Ran

亀田興毅 世界戦

2006-08-02 17:26:58 | メディア
やっと、この日がきました。

間違いなくチャンピオンになる筈。

ガードはしっかりしているし、素人から見ても
弱点らしい弱点が見当たりません。

頑張ってくれ!


by Ran

CRぱちんこチェッカーズSTF1

2006-08-01 17:16:25 | 趣味
京楽の大当たり確立1/97タイプの方です。

これ、面白い! さすがは京楽。演出が上手い。

これこそゲームで出てくれないかな。

「♪涙の~ リクエ~スト」
「♪キャンドル ライトが」
「♪ちっちゃな頃から悪ガキで」


一気に「チェッカーズ最高!」になってしまったよ…。


by Ran

CUBE ZERO

2006-08-01 17:06:19 | 趣味
殺人トラップが仕掛けられた立方体“CUBE”の
管理と被験者の観察を行う職員のウィンは、
ある日被験者の女性レインズに興味を抱く。
CUBE内部。レインズが目覚めると、そこには同じく
囚われの身となっていた男女がいた。
そのうちの1人が自分を襲った部隊の一員だったこと
から彼女は憎悪をあらわにするが、全員で脱出を試みる。
一方、罪の意識に耐えかねたウィンは、レインズを
救出するため自らもCUBEに侵入するが……。


CUBEの前に位置するストーリーです。
とは言うものの、見る順番はやはりCUBEの次に
CUBE ZEROが正解でしょうね。

CUBE2が面白くないらしいので、これ以上は
見ませんが、やはりCUBEが一番面白いですね。
ZEROは見ても見なくてもどっちっでもいいかな(笑)


by Ran