goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

エヴァ零号機 その3

2006-08-23 13:16:49 | 趣味


本編の「ヤシマ作戦」も見事に再現出来ます。
(新聞の上で失礼)

「あなたは死なないわ。私が守るもの。」


Qちゃんが迷惑そうに守られてます。


新聞を除けて、写真を撮りなおそうとしましたが、
Qちゃんが付き合ってくれないので、この写真で
勘弁を…。


以上、エヴァ自体にはあまり詳しくないRanでした。



PS

我が家の「冷暖房なし」の部屋でのUP作業は地獄…。
夏はめちゃくちゃ暑くて、冬はめちゃくちゃ寒い。
今もめちゃくちゃ暑くて気が狂いそう…。

おまけにUPすれば「ページが表示されません」とか
出て、最初からやり直し!

ほんと、ハラたつPCじゃ!



by Ran

エヴァ零号機 その2

2006-08-23 13:06:29 | 趣味
一つの記事で写真が複数載せられれば、もっと便利なんですが…。


「実戦を想定されていない」と言う様に、他のエヴァに比べて
あまり強そうに見えない零号機ですが、この様にショットガンを
構える事で、ビシッと決まります。


本当、このシリーズはポージングが良く決まります。


by Ran

エヴァ零号機 その1

2006-08-23 12:18:44 | 趣味

エヴァンゲリオン零号機とは、人造人間エヴァンゲリオン
シリーズの一体。型番EVA-00 PROTO-TYPE。

エヴァシリーズの試作機として建造された。他機と異なり、
単眼の頭部が特徴である。

本来プロトタイプであり、武器搭載用の肩ラックも装備されて
いないことから、当初は実戦での使用は想定されていなかった
ものと考えられ、また参加した戦闘ではサポートに回る場面が多く、
華々しい活躍の場面が物語終盤までない。

当初はプロトタイプであることを示すオレンジに塗られていたが、
ヤシマ作戦で大破し、その後改修作業を経て装甲板を弐号機と同じ
ものに換え肩にウェポンラックを装備して制式化された。
この際、機体もブルーに塗り替えられている。



海洋堂リボルテックシリーズ第2弾(シリーズNO.5)です。

出来は良いですが、もう少し足の可動範囲が欲しいなぁ!と
言ったところです。

それと気になるのが、塗料の影響?なのか、腕がネトネトしてます(笑)。


今後もシリーズにも期待!



by Ran