goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

お誕生日おめでとう。

2005-07-11 18:21:32 | イベント
- 執筆 TRY-BLOG管理人一同 -

ここのブログの常連さんの「なっち」さん
・・・当ブログとリンクしています「PEEK A BOO!」の管理人さんです。

が本日7月11日で誕生日を迎えられたそうです。(?6歳だそうです。)

ここのTRY-BLOGの管理人一同、お祝い申し上げます。

「お誕生日おめでとうございます」

みなさん、お祝いメッセージをお願いしま~す。

ロンドン同時多発テロ

2005-07-09 20:11:44 | 思ったこと。
7月7日午前、ロンドンの地下鉄やバス等で爆発があり、
多数の方々が死傷された。

どんな理由があれ、無差別なテロ行為は断じて許される
ものではないです。
こんな事がない世の中であって欲しいです。
テロに怒りと悲しみを感じます…。

自己紹介

2005-07-08 07:00:00 | 自分って?
最近、初めてお目にかかるかたも増えてきましたので、改めて挨拶させてください。
(単に最近、私がさぼっていただけなんですが。笑)

「なっち」さん
「何仙姑」さん
「よっし~☆」さん
「さぷり」さん
「nishi1958」さん
(いままで来られた方・・・漏れがあったらごめんなさい。)

そして共同運営の「Ranford」さん
みなさん、はじめまして、そして、これからもよろしくです。
ここのブログは私「RINT」そして「Ranford」さんと共同運営してます。
これを機会にちょっと遅い自己紹介します~。


「HN」
 RINT
 
「生まれ」
 1969年生まれ

「性別」
 男

「好きな事」
 ゲーム、パソコンでしょうか。ほかにもいろいろありましたが、結婚してからはなかなか・・・。
 ゲームは、ちょっと昔のレトロゲームの方が好きですね。
 ゼルダの伝説、謎の村雨城などなど。ちょい昔のナムコ・コナミ系も大好き。
 ちょっと最近でストリートファイターⅡ、バーチャファイター2。
 RPGで最近やったというと、FFⅦくらいかなぁ。

 インターネットは最初は観るだけで、HP作成なんて絶対するもんかって思ってましたが・・・。
 ある日、後輩がHPを運営しているのを見て、その面白さに目覚めてしまいました。
 最近まで、HPや、ネットゲームを作成、運営もしていました(しています?)が・・・。
 もう少し、簡単に気軽になんとかならないものかなぁって思って。
 ブログを見て、これだっ、とはじめることにしました。
 また、本格的に、ネットゲームを運営したい~って思ってまして。またいろいろ準備してます。笑
 本格稼動のときはみなさん協力してくださいねっ。

「性格」
いたって温厚。
でも、最近よく性格が変わったとよく言われる・・・。
説明が下手。まわりくどいらしい・・・。
よく、かみさんから、先生には絶対向いていないと言われる。
それでも、おせっかいで、世話焼きたがりです。笑

「仕事」
とある工場のスタッフ部門です。
「電気関係」「環境関係」が専門。(技術職ではなく、総合的な仕事です。)
もともと知識的には、「電気」が専攻分野です。

「取得資格」
乙種第7類消防設備士
第二種電気工事士
第三種電気主任技術者
電気エネルギー管理士
産業廃棄物技術管理者

結構、資格好きです。
自分自身に自信がないので、せめて資格くらいは・・・ということですね。
あと、以前にブログで1回書きましたけども、頭がさびないように。

「最後に…。」
TRY-BLOGは末永く運営していきたいです。
みなさんよろしくお願いします。
Ranfordさん共同運営よろしくです。

銀河鉄道999 劇場版 ~その①~

2005-07-07 14:44:13 | メディア
-執筆 Ranford-

「銀河鉄道999」最初の劇場用長編。SFアニメブームを
巻き起こしたアニメ大作。身体を機械に変える事で人間が
永遠の命を手にした未来。機械の身体を買う事が出来ない
星野鉄郎は、機械の身体をタダでくれる星へ向かう銀河鉄道
999に憧れていた。やがて母を機械伯爵に奪われた鉄郎は、
謎の美女メーテルから銀河特急999号のパスをもらい、ともに
地球を出発する。旅の中のアンタレスや女海賊エメラルダス、
キャプテン・ハーロックとその親友・大山トチローらとの
出会いによって、鉄郎は次第にたくましく成長していった。
しかし、999の最終駅には…。


昭和54年8月公開作品。日本アニメ史に残る珠玉の名作です。
当時、小学生だった頃に見た私の中の超・名作作品です。
銀河の星々をSL型特急で旅するという設定がとてもロマン
チックです。そして旅の供に謎の美女・メーテルといった
何とも言えない最高の設定で盛り上がりを見せてくれます。
この999は私の中で、非常に思い入れのあるアニメ作品の中の
ひとつです。TV版は長すぎて今ひとつでしたが、映画版は
本当最高。あと一つぐらい停車駅があっても良かったなぁ…。
私は、是非とも子供達に見せて、考え、そして感動して欲しい
なと思う作品です。

~その②へ続く~

帽子

2005-07-06 09:15:53 | ペット
-執筆 ranford-

もともとは、クマのプーさんがかぶっていた
帽子をQちゃんが引きちぎってしまいました。

最近は、この帽子をフリスビーみたいに投げて
遊ぶのが気に入ってる様です。

「コーギーは賢い」とは聞かされてましたが、
「これは、引っ張りっこするおもちゃ」「これは、
投げっこするおもちゃ」と区別できるのには、
ほんと感心します。カジっても良いもの・悪いものも
区別でき、ほんとコーギーって賢いワンちゃん
だなぁ~って思います。

東条英機

2005-07-05 11:16:46 | 思ったこと。
-執筆 Ranford-

日曜日だったかな。何となくTVのチャンネルを
変えていたら東条英機の孫娘さんが出ていらっしゃい
ました。

今まで私自身、戦争を全くの他人事と考えては
いないつもりではいましたが、このTVを見るまで、
この東条英機と言う人物を知りませんでした。
全くもって恥かしい限りです。

私自身、この東条英機がやった事を肯定する気も
ないし、もちろん戦争はあってはならない事だとも
思ってます。しかし、この孫娘さんがTVで、その
当時のいろいろな背景を語っていた内容について
胸を打たれるところもありました。

最近、教科書問題をはじめ、日中の歴史問題が
私達の耳にも入りやすくはなってますが、もう少し
自国の歴史ぐらいは勉強しないといけないなと痛感
しました。
よく「現代人は戦争について忘れすぎ。考えてなさ
すぎ」と言われますが、全く反論の余地なし…。
この東条英機と言う人物の話については、少し勉強
してから、後日語ってみたいと思います。

ちなみに私の会社の先輩・後輩にも聞いてみましたが、
「誰?聞いた事あるような…」程度でした。


最後に…。
孫娘さんが「東条は死を覚悟して」「責任は
死をもって」と東条英機の覚悟について言ってました。
「当たり前!」と思う事なのかもしれませんが、この
覚悟・責任と言う言葉に対して、我が社の汚い・
醜い責任のなすり合いの現状を見ると情けなくて
仕方ない。何かあると、「人のせい」「他部門のせい」
と自の否を認めない我が会社。自分が指示を出して
おきながら問題が発生すると部下のせいにする我が
上司。この東条英機と会社を比較するのもどうかとは
思うが、この日本人の「覚悟・責任」と言うのは
何処に消えていったのだろう…。

おかえり長嶋さん

2005-07-04 12:09:01 | 思ったこと。
-執筆 Ranford-

昨年3月に脳梗塞で倒れたプロ野球巨人の
長嶋茂雄・終身名誉監督が7月3日、東京ドームで
巨人-広島戦を観戦した。

長嶋さんが倒れてから、もう1年以上経ってたんですよね。
まだ完全と言う訳にはいかないのでしょうが、
無理をなさらず、これからもあの笑顔を出しつづけて
ほしいものです。


扇風機

2005-07-03 11:50:20 | 思ったこと。
-執筆 Ranford-

最近、何故かエアコンが苦手な私…。
扇風機を買ってみました。

最近のは音が静かなんですかね?
昔の扇風機は結構大きな音が出ていた様な
気がしますが、気のせいなのかな。
昔と言っても、20年以上前ぐらいの話なので
比較になりませんが…。