goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

ドルアーガの塔 ~携帯アプリ編~

2005-06-11 17:57:10 | ゲーム
-執筆 Ranford-

嫁の買い物の付き合いで疲れたので少し休憩。
私はタバコは吸わないが、その代わり?と言っては
何だが、ついつい携帯でヒマを潰してしまう。

パケット代を気にしながらも、何か簡単な暇つぶしに
なるゲームないかなぁと探していると、ナムコの
サイトにゲームを発見。

どうせ携帯ゲーム。たいした物でもないだろう…と
思いながらもチェックしてみる。

おっ!ドルアーガの塔だ!
ダウンロードしてみるか・・・。

!!!!!!!!

期待に反しての抜群な出来♪
懐かしいのもあったが、ついつい夢中になってしまう。
絵も音楽も当時のファミコンとは比較にならない。

嫁の買い物が終わっても、暫くその場を動けなかった…。
会社の休憩時間でもやろ~っと♪


資格試験~Ranford編~

2005-06-11 08:19:51 | 資格
-執筆 Ranford-

RINTさんの後輩について、いろいろ言って
きましたが、思い出しました…。
そう言えば、私のところの後輩にも、問題と
思われるのが!

資格試験とは言っても「国家試験」ではなく、
ただの「社内試験」。
但し、これに合格すれば給料が若干UPするので、
少しは利点がありそうだ。
そして「社内試験」なので、内容も難しくなく、
いたって簡単な問題ばかり。試験には「電気系」と
「機械系」の2通りがあり、機械系の「暗記」さえ
クリアーすれば問題ないレベル。

自慢にもならないけど、私はすんなり合格できた。
私の後輩も4人受けたのだが、何と予想外にも全員
不合格。「何がそんなに難しい」のか調べてみたら、
何とまぁ、方程式をはじめ、工業高校卒業でありながら、
「オームの法則って何?」と言うあまりにも悲しい
レベル…。

この後輩達は、個人的にも仲を良くしていると思って
いたので、「これではイカン」と思い、試験3ヶ月前
になると会社終了後に残って教育、休みも返上して
教育。これを一番長い人で、約5年間続けた。

やっと全員合格できて良かったと思えたが、少しも
「良くない!」。
何が良くないのかって、その後輩達から「合格で
きました。ありがとうございました。」の感謝の一言
すらない!

私は別に君達に合格してもらう様に手ほどきするのが
義務でも仕事でもないんですがね…。

もし私が後輩の立場だったら、たいした物でなくても
「何か買って、ありがとうございました」の一言
ぐらいは言うと思うんですがね・・・。
「教えて下さい」と頼んで来た訳でもないに、まともに
相手にした私の愚行とでも言うのであろうか…。

今やその後輩たちはとは、友達という感覚は捨てて
付き合ってます。