-執筆 RINT-
ここのブログで書きたいこと・・・「ゲーム」以外に、実は「資格」関係があります。
ちょっとした雑感っぽくもなってしまいますが、ちょっと耳を傾けてもらえればうれしいです。
そもそも、私は高校生時代、資格にはほとんど興味がありませんでした。学校のみんなが取るからという理由だけで「情報処理検定」「計算技術検定」を受けたくらいでしょうか。
ところが、ちょっと前から価値観が変わってきて・・・いまや資格試験に挑戦することはライフワーク、毎年資格試験の受験は一大イベントとなっています。笑
ちなみに今年は「熱エネルギー管理士」挑戦します。(宣言してしまった・・・)
最近「電気エネルギー管理士」の資格を取得しました。電気が私の専門ですが、専門外にもチャレンジしてみようって思っています。
ところで、世の中、学歴社会→資格社会→実力社会へ変わったと、よく耳にします。
一時期は国家資格がもてはやされましたが、今は、資格もそんなには重宝されていないようですね。
実際、資格で生活できるということはほとんどありえません。(特殊な部類を除いて)
まあ、再就職する時に有利なくらいですかね。
で、私の周りはというと学歴一辺倒の社会です。大学卒だから、高校卒だからということで、かなりの区別があります。ま、それは実際、学歴差があるのは事実は事実にしても、あまりに自分でかさに着るのはちょっとねぇ。
資格は、確かに今は昔ほど重宝されてはいません。事業場としてこの人がいないと成り立っていかないというのはありませんが、この資格が無いと事業場は操業できないよってのはあります。
そしてもうひとつ、国家資格に挑戦している理由は頭がさびないように、です。
学校卒業してから何年間かは、な~んにも勉強せずに、ただただなんとなくすごしていました。
で、ある日、国家資格をうけることになったわけですが、そのとき思ったこと、それは、頭が回らない。
ちょうどなんというか、さびてる?そんな感覚です。やっぱ、人間、勉強しないと頭がさびていきます。
なにかしら勉強したほうが、頭がまわると思っています。
そんな感じで私の資格への挑戦はまだまだ続いています。

ここのブログで書きたいこと・・・「ゲーム」以外に、実は「資格」関係があります。
ちょっとした雑感っぽくもなってしまいますが、ちょっと耳を傾けてもらえればうれしいです。
そもそも、私は高校生時代、資格にはほとんど興味がありませんでした。学校のみんなが取るからという理由だけで「情報処理検定」「計算技術検定」を受けたくらいでしょうか。
ところが、ちょっと前から価値観が変わってきて・・・いまや資格試験に挑戦することはライフワーク、毎年資格試験の受験は一大イベントとなっています。笑
ちなみに今年は「熱エネルギー管理士」挑戦します。(宣言してしまった・・・)
最近「電気エネルギー管理士」の資格を取得しました。電気が私の専門ですが、専門外にもチャレンジしてみようって思っています。
ところで、世の中、学歴社会→資格社会→実力社会へ変わったと、よく耳にします。
一時期は国家資格がもてはやされましたが、今は、資格もそんなには重宝されていないようですね。
実際、資格で生活できるということはほとんどありえません。(特殊な部類を除いて)
まあ、再就職する時に有利なくらいですかね。
で、私の周りはというと学歴一辺倒の社会です。大学卒だから、高校卒だからということで、かなりの区別があります。ま、それは実際、学歴差があるのは事実は事実にしても、あまりに自分でかさに着るのはちょっとねぇ。
資格は、確かに今は昔ほど重宝されてはいません。事業場としてこの人がいないと成り立っていかないというのはありませんが、この資格が無いと事業場は操業できないよってのはあります。
そしてもうひとつ、国家資格に挑戦している理由は頭がさびないように、です。
学校卒業してから何年間かは、な~んにも勉強せずに、ただただなんとなくすごしていました。
で、ある日、国家資格をうけることになったわけですが、そのとき思ったこと、それは、頭が回らない。
ちょうどなんというか、さびてる?そんな感覚です。やっぱ、人間、勉強しないと頭がさびていきます。
なにかしら勉強したほうが、頭がまわると思っています。
そんな感じで私の資格への挑戦はまだまだ続いています。
職業は普通の会社員ですが、大卒と高卒を区別していない企業が本当にあるのでしょうか……。
実力主義って、『同じ学歴をスタートラインとした前提で』という話の気がします。私のいる社会の中では。
頭が錆びないようにと、私にとってはできるという印みたいなもんです。
車に関しては特にそう思います。
『私、車好きなんだ』と言いながら免許がない人を、白い目で見てしまう私です…。
なぜ免許をとらないか聞くと、『周りに、お前はやめとけって言われるから』とかよく分からない言い訳をする。
反対されても好きなら取りますよ。。私みたいに。
前向きな男性は、魅力的です!!
私は知識と資格が揃ってこそと思います。
熱管理の資格、受かるといいですね!
それからRINTさんは、仕事に関してとても真面目な方なんですね。
一緒に仕事してみたいですね【私、しごかれそう?】。
自分の意見をしっかりもった目的意識のある女性って尊敬します。
熱管理士がんばります。