goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

ホタルノヒカリ

2007-07-28 15:25:43 | 思ったこと。
お久しぶりで~す。いろいろありまして、なかなか顔出せませんでした。
それと、書きこみいただいている他の皆さんのブログにも顔出さず、すみませんでした。

まずは、更新記事を・・・。
七月になってドラマの総入替えとなりました。
その中で私のイチオシは「ホタルノヒカリ」。
会社では、普通のOLなんですが・・・。
実は、恋愛を半ば放棄してぐうたらに過ごす「干物女」・雨宮蛍(あめみや・ほたる)
の恋愛を描く話です。
なんか新鮮で面白いですねぇ。
頭のちょんまげは、トレードマーク。
了解するときは「ラッシャー板前っっっ」です。
ラジャーにひっかけてる・・・くだらないんですがね・・・。
なんですが、我が家は家族全員はまってて「ラッシャー板前っっっ」と叫んでいますねぇ。笑。
良い話ですよ。時間の有る方は是非。毎週水曜日10時からで~す。
by 緑

JR西日本

2007-07-16 20:14:36 | 思ったこと。
踏み切りで遮断機が降りたまま、40分も待たされた。

トラブルなら仕方ないし、それに文句を言うつもりもないけど、
何かしら説明き来てもいいんじゃないの?
(後で電話をかけて分かった事だが、目の前に駅があって、そこで
 停車した電車がトラブった模様)


30分待った時点で、JRに電話。

「○○駅のところの踏み切りですけど、もう30分も待たされてるんですけど」と
言ったら、なんと「申し訳ありません」の一言もなく、「いや~、電車が
トラブって~」と、半分笑いながら話してくるではないですか。


この対応の悪さには、さすがにムカついた。

何で笑いながら説明なん?


「こうなったら、最後まで踏み切りの前から一歩も動かんぞ!」と
待っていたけど、40分の時点で妙にアホらしくなって、向きを変えて
帰りました…。




本当、あきれた…。





by Ran

量産機に光を!

2007-07-07 23:56:27 | 思ったこと。
これはJ.J.さんの所属するRRMのHPで、J.J.さんが
書かれた記事です。

これを読んで、私は非常に感銘を受けました。


「印象に残る量産機がない」


そう。その通りなんです。


初代ガンダムは、ザクを初めとする、まさに名機と呼ばれるMSが
多数ありました。


私が「戦場の絆でジオン軍に所属する」のも、この理由からです。


グフ、ドム、ゴッグ、ズゴック…等々、登場シーンは、どれも印象に
残るものばかりであり、それ以降のガンダムでは、確かに私自身、
初代ガンダムに匹敵する量産機のインパクトに出会えてないんですよね。


今や、ガンダムだけでなく、仮面ライダー等も、全てが主役級のキャラばかりで、
確かに名脇役となり得る存在がない気がします。


一時期は、ボトムズやバイファムと言った、「主人公が搭乗するのは一般量産機」
と言うのもありましたが、ガンダムに関しては、いつから、こうなってしまった
のでしょうか…。


やはり、普通の量産機ではプラモデルを初めとする商品の売れ行きがイマイチ
なんでしょうか…。


名脇役があってこそ、主役機も光輝くと思うのですが…。


他のガンダムで、「戦場の絆」の様なゲームを作るのは無理です。


やはり、初代ガンダムは偉大な作品です。




もっと「量産機に光を!」






by Ran

学校問題

2007-07-06 21:19:38 | 思ったこと。
「卒業アルバムで、うちの子の写真が少ない」

「喧嘩をした相手の子どもを転校させてくれ」

「うちの子どもに何故ピアノの伴奏をさせないのか?」

「うちの子は家でも掃除をさせないので、学校でもさせないでくれ」

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

等々、今、本当にこんなクダラナイ問題が学校の先生と保護者とで
あるって本当なの~!?

こんなのは「親バカ」ではなくて「バカ親」。


なんとも情けない国、日本。


先進国の中でも最低の教育予算、最低の成績…等々の悲惨極まりない
この状況を、政治家の先生方、どうお考えなんですか?


そもそも「ゆとり教育」と言うナイスな発案・発言をされた方は、
今現在、次に何をお考えになられてるんですか?


「先生の威厳」がない学校に存在意味があるんだろうか。


今のこの無様な学校生活を過ごした子ども達がやがて親になって行くんですよ。


となれば、今よりも最悪な状況間違いなし。



最近思うけど、「学生に戻りたいなぁ~」と思う事はあっても、今の時代の
学生生活なら戻りたくない。


いい時代の学生生活を過ごせて良かったなぁ…と思う今日この頃。





by Ran

重戦機エルガイム

2007-07-03 22:25:36 | 思ったこと。
1984年(昭和59年)から1985年(昭和60年)の間に放映されたアニメです。
また、アニメかぁ、と思われる方も多いかもしれませんね。すみません。
一部の方には受けると思っているのですが・・・。笑

この作品、私は好きなんだけど、ちょっとシャキっとしないんですよね~。
なんか、中途半端感があるというか・・・。

ただ、世界観とか設定とかは、いいと思っています。

A級ヘビーメタル、B級ヘビーメタルという設定。
A級は本当のヘビーメタルで、B級はまがいものなんですよね~。
エルガイムの世界では、本物のヘビーメタルというのは貴重なんですよ。
文明が後退していて。

で、なんといっても、ヘビーメタル。ロボットの呼称なんですが・・・。

一言で「格好いい!!」

武器のバスターランチャーがかっこいい。

で、バッシュがかっこいいっすね。

最初の登場シーンで、指動かして、油が宇宙に舞うシーンがたまりませんでした。

とはいいながらも、ストーリーが消化不良っぽかったのは、いただけませんでした・・・。


by 緑


ダイキンのエアコン

2007-07-03 19:19:23 | 思ったこと。
「地球温暖化」をテーマにやっているブログで、もはやご法度的な
言葉に感じる「エアコン」ですが、やはり緑さんみたいにはいかなくて、
エアコン使い始めました。

同ブログ運営人であるにも関わらず、申し訳ありません。

まず、ここでお詫びを申し上げます。



さて、本題。

家電は「ナショナル」、空調製品は「ダイキン」、これが
我が家のルール(?)となっています。


空調関係も「ナショナル」にしようかと思ってたんですが、
「空調関係はダイキンが良い」と聞いて、すぐに影響を受ける
単純な私は、エアコンと空気清浄機は「ダイキン」にしてみました。


そのエアコンが、昨晩運転しなくなりました。


購入後4年の出来事。地球温暖化防止には、丁度いいのかもしれませんが、
我が家の存続の危機に面するので、そうも言ってはおれず、「買い替え?」が
頭をよぎりました。


「たった4年で故障? やっぱナショナル製にしよう。ダイキンもダメやね~」と
思いました…。



とりあえず、ダメもとで、メーカーに電話してみました。


私の職業ですが、「装置を修理する」と言う事をやっておりますので、こう言った
メーカーへの電話は日常茶飯事。

その職業柄のせいか、はっきり言って、「どうせ電話しても冴えない対応
なんだろうな」と全く期待せずに電話しました。


ところが、この電話対応してくれた方の対応が良い事良い事。


日ごろ、「私が相手にしているメーカーの人ってどうなん?」と疑問さえ
わきました…。


その電話アドバイスに従ってやってみると、見事に復帰。


あ~、本当に助かった~。「販売店に行かずに、メーカーに電話して良かった~」
と、つくづく感じました。


今回の事で、買い替えずにすんだ事は、もちろん嬉しい出来事でしたが、
一番嬉しかった事は、「ダイキンさんの対応の良さ」でした。


嬉しさのあまりに、ダイキンさんに感謝のメールを送りました。
(ご丁寧に、返信までくれました)



「空調製品は、これからもダイキン」を選定していこうと思います。





by Ran


そしてザブングル。

2007-06-27 20:15:37 | 思ったこと。
前に話した、ザブングルの話をしてみたいと思います。

1982年(昭和57年)のアニメです。
西部劇のような世界でSFっぽいウォーカーマシンを中心に話が進みます。
内容はコメディタッチ。

最初は、イノセントと呼ばれる支配階級とシビリアンと呼ばれる支配される側の話なんですよ。
「3日の掟」というのがあって、どんな悪事も3日逃げ切れば帳消し。
3日たったら、文句も言えないし、逆に文句をつけた方が罪になるという・・・。
もう、やりたい放題の世界ですね。

このアニメは、主人公メカのザブングル、ウォーカーギャリアがやっぱ華ですね~。
当たり前だけど、ザブングルだなぁと思います。笑

昔の作品らしく、結構ぐいぐい引き込まれる。

でも、話は意外と奥深いですよ。
惑星ゾラという設定になっていますが、実は、はるか未来の地球の話だということが、
途中で出てきます。
人間が全く住めなくなってしまった地球。

人類は、月に住むことを決断します。

あまりに長く月に住みすぎたんで、人類は地球の環境に耐えれなくなってしまいます。
無菌状態が長すぎたんですね。

で、地球の環境に耐えられる人工人類を作った。それが、シビリアン。

イノセントは、シビリアンを育てて、
いずれ地球をあけわたすつもりだったんだけど・・・。

そこで、もめて、みたいな話です。

私、途中まで見ましたが、なかなか面白かったですよ。

ただ、途中で、無菌状態のドームから出てしまったイノセントが・・・っていうシーンで、
子供が怖がっちゃって。それ以来、見れなくなってしまって。

アニメみると、ザブングルやウォーカーギャリアのプラモが欲しくなりますよ~。

後、気になるのが、エンディングの歌。

「もしも友と呼べるなら、許して欲しい過ちを、いつか償う時もある、今日という日はもうないが。・・・・」

「もしも夢があるのなら すてよう今は つらいから 明日の生命(いのち)をつなぐ・・・・」

なんかすごい歌詞ですよね・・・。


by 緑

6月15日の出来事

2007-06-16 12:21:30 | 思ったこと。
◆機動戦士ガンダム 戦場の絆

 ステージは、またもやジャブロー。はやいところ新ステージに
 なる事を希望。1プレイの値段が高価なだけに、出し惜しみは
 辞めてほしい。ジャブローの後は、ニューヤーク。
 これ3度目よ。いくらなんでもやりすぎでしょ。バンナムさん。

 
 そして新MS追加。連邦軍はジム・スナイパー2。
 ジオン軍はゲルググスナイパー。

 出現方法が不明。結構、厳しい出現方法らしいが、この辺りも、
 改善してほしい個所。

 ゲーセンの、しかも1プレイ500円もするのに、何故そこまでしないと
 いけないのかが理解できない。「誰もが気軽に取れる」、もしくは
「少しの頑張りで取れる」ぐらいでいいのでは?と思う。

 もっとライトユーザーを取り込む努力・工夫が必要だと思う。


 そして、この新MSの性能だが、これまた連邦軍側が強いこと
 強いこと。

 ゲルググのスナイパーは、まだ見た事ないので、早合点かもしれないけど、
 このジムスナイパー2の ビームライフルは何? 

 またもや連邦びいきですか...?

 ステージ、MS。どれをとっても、いつもジオン側が不利。

 最近は、こう言った「ダメ」な部分が目に付く事が多くて、純粋に
 楽しめる機会が少なくなってきた…。



◆天空の城 ラピュタ

 久しぶりに(10年ぶり?)観ましたが、やっぱ面白いものは、何年
 経っても面白いもんですね。

 宮崎アニメの中で、私個人的には、この「ラピュタ」が一番気軽に、
 分かりやすく、楽しく観れる作品です。

 これ以降の作品も観た事はありますが、いまいちパッとしません…。



◆NEWスーパーマリオブラザーズ

 DSのマリオ。さすがは任天堂。やっぱ、このメーカーの作るゲームは
 ハズレが少ないと思います。

 このマリオも、実にいい方向に進化し続けてきたな~と関心します。

 キャラが愛されているのを感じます。


 ただ難点なのが、年のせいか上手くマリオを扱えない事です…。



◆環境問題

 
 緑さんの「地球温暖化」とは、少し違うかもしれませんが、車で
 走っていると、道路の真中に「タバコの吸殻の山」。

 タバコに限らず、道に空き缶やゴミをポイ捨てするのは辞めて欲しい
 ですね。

「自分の家でないからいいや」みたいな考えが許せん。

 こういう罰則をもっと厳しすぎるぐらいにしてくれてもいいんだけど。


 それとついでに犬の散歩で糞を始末できない奴。

 散歩する度に思うんだけど、糞の始末が出来ないぐらいなら、動物を
 飼うな。それから散歩も行くな。

 他の人に迷惑でしょうが。

 私も、散歩中に袋をきらしてしまった事が一回あるけど、その時は
 手で持って帰ったぞ。ま、こんな事は自慢にはならんけど。

 それ以来、袋は大量に持って行く様にしてます。


 みんなの地球です。もっと綺麗にしましょうよ。

 人間なら、当然の事を当然にやりたいものです…。
 

 

by Ran

何が困るかと言うと…

2007-06-10 00:41:00 | 思ったこと。

「転勤」で困る事って皆同じだとは思いますが、「私の困る事」を
発表します。


①車の心配

「雪国でFD!? 車を買い換えろって事ですか? 何処からそんな
 金を出すんですか?」と、まじめに上司に言いました(笑)

 まぁ、この件はJ.J.さんのコメントで、少しは解消できた気はする。


②家の心配

「借家にすれば?」……○○ってやろうかと思いました(笑)。
築6年のバリバリローンで、借家にしろ? 冗談じゃない。
人に貸せる訳ないやろ。


③親の心配

 なんか変な病気になってしまって、大変な状態。
 医大に通っているが、未だ原因不明。


④Qちゃんの心配

 Qちゃんと言うか、Qちゃんと一緒に居れない自分がどうなるのかが
 心配。前に「いきなり黄金伝説」で「ペットと何日離れて生活できるか」を
 見て思ったけど、自分も同じく耐えられない様な気がする。


⑤嫁さんの心配

 やっぱ一人で家にいるのは寂しいと思う。Qちゃんがいるから、だいぶ
 違うとは思うけど、前に嫁さんが実家に帰って一人で家にいたら、
 夜が「し~~~~~~ん」としすぎて、寂しかった。




以上、②と③の問題さえなければ、皆で一緒に「GO!」で問題ないんだけど…。




by Ran
  

悩み事

2007-06-06 23:25:39 | 思ったこと。
「何を買った」とか「大尉になった」とか、何も考えてない
悩みのない人に思われがちな私かもしれないけど(確かに完全否定する
訳ではないけど、あまり物事を深く考えない様にはしている)、
実はこの数日間で、今までの人生の中でもかなりの局面に遭遇している。


まだはっきりとは分からないけど、山形に出向(3年間)になるかも
しれないと言う、極めて深刻な問題に遭遇中。


山形って「雪」っていうイメージしかなく、そんなところを、どうやって
「FD」で走れって言うの!? 無理でしょ。


もし出向になったら車買い替え? え~っ、そんな理由で買い換えたく
ないぞ~。


と、まぁ、これぐらいの問題だけなら、そんなに悩む事もないかもしれないけど、
その他いろんな問題があって、そんな事を考えていたら、具合が悪くなって
しまった…。


と、そんな中、地図で山形県をみていたら、隣に福島県があるのに気づいた。


「へぇ~。福島の郡山かぁ~。ここにJ.J.さんが住んでるのかぁ~。でも
隣と行っても、そんなに近い距離ではないなぁ…。」と、こんな状況でも、
何やら別な事を考えてる自分もどうかと思うが、実際に出向になったら、
どうしよう…。


見知らぬ土地での生活が絶対に嫌と言う訳ではないけど、この年・今の自分の
状況を考えたら「3年間」は厳しいぞ…。


10年前だったらなぁ…。そんなに悩む事もなかったんだけどなぁ…。





by Ran