goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

ダイキンのエアコン

2007-07-03 19:19:23 | 思ったこと。
「地球温暖化」をテーマにやっているブログで、もはやご法度的な
言葉に感じる「エアコン」ですが、やはり緑さんみたいにはいかなくて、
エアコン使い始めました。

同ブログ運営人であるにも関わらず、申し訳ありません。

まず、ここでお詫びを申し上げます。



さて、本題。

家電は「ナショナル」、空調製品は「ダイキン」、これが
我が家のルール(?)となっています。


空調関係も「ナショナル」にしようかと思ってたんですが、
「空調関係はダイキンが良い」と聞いて、すぐに影響を受ける
単純な私は、エアコンと空気清浄機は「ダイキン」にしてみました。


そのエアコンが、昨晩運転しなくなりました。


購入後4年の出来事。地球温暖化防止には、丁度いいのかもしれませんが、
我が家の存続の危機に面するので、そうも言ってはおれず、「買い替え?」が
頭をよぎりました。


「たった4年で故障? やっぱナショナル製にしよう。ダイキンもダメやね~」と
思いました…。



とりあえず、ダメもとで、メーカーに電話してみました。


私の職業ですが、「装置を修理する」と言う事をやっておりますので、こう言った
メーカーへの電話は日常茶飯事。

その職業柄のせいか、はっきり言って、「どうせ電話しても冴えない対応
なんだろうな」と全く期待せずに電話しました。


ところが、この電話対応してくれた方の対応が良い事良い事。


日ごろ、「私が相手にしているメーカーの人ってどうなん?」と疑問さえ
わきました…。


その電話アドバイスに従ってやってみると、見事に復帰。


あ~、本当に助かった~。「販売店に行かずに、メーカーに電話して良かった~」
と、つくづく感じました。


今回の事で、買い替えずにすんだ事は、もちろん嬉しい出来事でしたが、
一番嬉しかった事は、「ダイキンさんの対応の良さ」でした。


嬉しさのあまりに、ダイキンさんに感謝のメールを送りました。
(ご丁寧に、返信までくれました)



「空調製品は、これからもダイキン」を選定していこうと思います。





by Ran


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
エアコン・・・ ()
2007-07-03 22:10:32
エアコン、 ご法度と言うわけでもないと思いますよ~。

最近の熱帯雨林っぽい気候を考えると、やっぱ、エアコン
?と考えることも、実はしばしば。
子供の寝顔を見ると・・・。

地球温暖化待ったなしと言っていますが・・・。
最低限の快適な生活を如何に省エネで過ごすか?なのかなぁとも思います。それを皆が実践することなんだろうかと。
例えば、エアコンの設定温度を上げて、サーキュレーターで空気を回すとか。

それにしても、やっぱ、メーカーの対応って重要ですよね。
また、そのメーカーの製品買おうと思いますよね。
返信する
Unknown (J.J.)
2007-07-04 09:20:37
トラブルなどで、販売店やメーカーに問い合わせをすると、接客に対する指導がいきわたってるところとそうでないところの「この差はなに?」みたいな疑問を感じますね。

対応した人にもよるとは思いますが、思わず感謝のメールを送ってしまうほどいい対応でよかったですね!
ぼくなんか説教した事もありますもん・・・。
返信する
対応の良さ (Ran)
2007-07-04 21:23:07
「指導がきちんとされてるな~」と、本当に感心させられ
ました。


「お世話になります」と、こちらから言っても、「はい」で返すところが多い事多い事。(涙)



エアコンは設定温度を高めにして扇風機をつけて使う
様にしてます。
返信する