博多の建築士三兄弟!豊かな食卓をつくる・トライクルハウス株式会社         電話:092-791-1801

福岡市、福岡近郊の住宅リフォーム
・ガス給湯器・ガスコンロ・レンジフードの修理/交換!

※住宅設備アドバイザー※

福岡 レンジフードZRS交換(換気扇)「洗エール(アラエール)レンジフード交換で若返るキッチン」福岡

2013年08月19日 | 旧_レンジフード

■工事内容:アラエールレンジフードの交換 クリナップ製 ZRS75ABF12MWZ(ホワイト) 福岡県糟屋郡宇美町

福岡 ガス給湯器のメンテナンス会社 (西部ガスリビング指定販売店) 博多の建築士三兄弟

■今回は、最上位機種 プレミアムなレンジフードをご紹介いたします。

レンジフードの内部を自動洗浄してくれる、魅力的な商品です。 ご覧ください。

 

■工事場所:福岡県糟屋郡宇美町

 

01_2

 

 

↓まずは、洗エールレンジフードって何? そう思われる皆様に、詳しい情報をご紹介します。

洗エールレンジフードは、クリナップ福岡ショールームで体験することが出来ます。

02

 トライクルハウス㈱高宮店から車で15分程度で 、クリナップ福岡ショールームに到着します。

 

↓洗エールレンジフードは、フィルターを自動洗浄してくれます。

03
 

 

↓スリムな表情も魅力のひとつ!

04
 

 

↓商品の色は、ホワイトとシルバーの2種類。 横幅は、75cmと90cmの2タイプです。

 ※横幅60cmの洗エールレンジフードはありません。

 

05_2

価格は、メーカー希望小売価格(税抜き)

セットの価格は、本体と鋼板前幕板の金額を合わせると分かります。

 

↓それでは、福岡ショールームの実演コーナーを覗いてみましょう。

 鋼板前幕板を取り外した内部の様子がわかります。

06

 

↓まずは、全体像を見てみましょう!

 下から覗いて、整流板を取り外すと、排気口が見えてきます。

07

拡大写真は、リングフィルターが内蔵されている円形部分です。

 

↓LED照明が2灯内蔵されていているので、手元がとても明るく感じました。

08
 

消費電力が抑えられて、電球の交換も不要になるので、とてもありがたい照明です。

 

↓フードの上部は、奥行が20cm程度の平坦な部分があります。

09
 

 

↓正面のスイッチを確認すると・・・

 左から、洗浄・常時換気・照明・エコ運転・運転・切 スイッチになっています。

10

各ボタンの機能を説明します。

 

洗浄:ボタンを押すと、約10分の自動洗浄を行います。

常時換気:設定すると、常時24時間換気が自動で行われます。

       緩やかな風の流れを感じます。

照明:ボタンを押すと、LED照明が点灯します。もう一度押すと、消灯します。

エコ運転:設定すると、ガスコンロ(IH)からの熱を感知して、換気を自動で行います。

      熱センサーを利用した優れた機能です。

運転:ボタンを押す毎に、手動運転の弱・中・強・ターボと段階的に換気をしてくれます。

切:ボタンを押すと、手動運転を切ります。

 

↓次は、フィルターの自動洗浄機能を見てみましょう!

洗浄時期になると、洗浄ランプが点灯します。

※カンタンお掃除のスリーステップ

①給水トレイにお湯(40~45℃)を入れて本体にセット。

②洗浄ボタンを押すと、約10分程度でお掃除が終わります。

③排水トレイに水が溜まるので処理して終了します。

16

↑画像をクリックすると、拡大した画像が確認できます。クリック?

 

 

↓給水・排水トレイは、レンジフード下面の奥にあります。

11

給水トレイにお湯を入れるのが決め手のようです。

 

↓排水トレイを取り外してみました。

12

 

 

↓色分けされたトレイが2種類あります。

13

 

トレーの厚みは、4~5cmの小さなものです。

 

↓すべて取り外すと・・・

14

 

ショールームの方の説明では、

フィルターの自動洗浄は、月に1度程度の利用をおススメしていました。

 

商品の説明は、ここまで。

キッチンのリフォームをご検討の方は、ショールーム見学をおススメいたします。

 

 

 

↓ここからは、無料診断の様子をご覧ください。

31

 

↓主要な寸法と取り付け状況を確認していきます。

32

 

↓奥行と高さを確認します。

33

 

↓フィルターを開けると、予想以上の汚れの中から、プロペラファンが見えました。

34

 

↓外部の排気フードの状態も確認します。

 白いフードは錆もなく利用できます。

35

 

ここで、無料診断は完了です。

診断の結果、横幅は、75cmの商品が設置可能ですが、高さ方向で問題があるので、

キッチンの垂れ壁をカットして加工する必要があります。

 

診断の後に、お見積書を提出してお客様に詳しい説明をいたします。

 

 

ご注文の回答は、後日お電話にていただきました。 ありがとうございます。

 

注文をいただきましたので、洗エールレンジフード75cmホワイトをメーカーに発注します。

納期まで、一週間ほどかかりましたが、お客様との予定を調整して工事に伺いました。

 

↓それでは、工事スタートです。 まずは、古いレンジフードを撤去します。

40

 

↓取り外してみると、隙間からこぼれた油汚れが目立ちます。

41

 

↓いつも通りに、しっかりとお掃除をします。

43

 

お掃除が終わったら、商品の開封です。

↓玄関先で、段ボールを開封。傷をつけない様に組立工事を行います。

50

 

 

↓洗エールレンジフードの外観図 

50_1

 

↓横向きに排気パーツを取り付けます。

51

 

↓主要な部品を取り付けます。

52

 

↓細々とした部品を組み立てます。

52_1

 

↓背面の吊り金具で、しっかりと固定できます。

53

 

↓無料診断時に気になっていた、不要な垂れ壁を撤去します。

60

 

↓垂れ壁には、ビニルクロスの下地に石膏ボードが張られていました。

 キレイに石膏ボードを切り落とします。

61
 

 

↓下地の骨組みも撤去します。

62

 

↓キレイに垂れ壁を撤去しました。 設置に必要な高さ70cmを確保しました。

63

 

↓レンジフードを水平に設置するために、背面の厚み調整をします。

 背面にあるタイルの厚み分だけ調整が必要です。

70

 

↓下のタイルと同じ厚みの板を上部に張りつけました。

72

 

↓次に、レンジフード本体を取り付けます。

73

 

↓レンジフードを下から見た写真です。

 水平器を使って左右のバランスを確認します。

75

 

↓側面にある吊戸棚にも固定します。

76

 

↓バランスよく本体の設置が出来ました。

77

 

↓新しく設置した外壁に穴を開けて、アルミダクトを接続します。

78

 

↓本体と、壁面の隙間にシーリングを打ちます。 見た目も良くなり、汚れ防止にもなります。

80

丁寧にマスキングテープをしています。

 

↓やっと、完成しました。

 お客様は、本体の色 「シルバーと、白」のどちらにするか迷っていましたが、

 完成して見ると、白にして良かったと感動していただけました。

81

お客様に喜んでいただけたことを、とても嬉しく思います。

■工事時間は、約3時間かかりました。

 丁寧に工事を進めると、どうしても時間が掛かってしまいます。

 

最後に、キレイに片づけと、お掃除をしてお客様へ使用方法の説明を行います。

 

↓整流板の取り外しの方法は、以下の通りです。

81_1

 

↓鋼板で出来た整流板は、開閉レバーと整流板ハンガーによって固定されています。

82

 

↓整流板は、簡単に開きました。

83

 

↓整流板は、とても軽く感じました。

84

 

↓整流板を開くと、黒い部分の開閉センサーが察知して、正面のパネルに表示されます。

85

 

↓凹凸が少ないフラットなつくりなので、表面のお掃除もラクラクです。

86

 

↓洗エールレンジフードの心臓部であるファンフィルターの拡大写真。

87

 

↓ファンフィルターは、回転しながら油汚れを捕集しています。

 

87_1

 

↑画像をクリックすると、拡大画像が見られます。?

 

 

 

 

↓ファンフィルターは中心に設置してあります。

88

 

↓ここでは、熱を感知して自動運転をさせるための初期設定をしています。

 右図の黄色い範囲で、熱を感知したらレンジフードが自動で回転します。

90

設置条件の設置をしています。

 

↓左手に持っている書類と、同様の情報です。

91

調理中に熱を感知して、必要な風量を切り替えてくれるので電気代も抑えられています。

とってもエコな機能です。

 

↓屋外フードもキレイに工事しましたのでご覧ください。

92

 

↓フードの内側もキレイにお掃除をして、完成しました!

93

 

工事の報告はここまでになります。 ご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

↓もっと詳しい情報が知りたい方は、専用のカタログがあります。

95

 

↓専用カタログを開くと、さまざまな情報がご覧いただけます。

96

 

↓あなたのキッチンもキレイに若返ります!

97

 

 

 

 

■お客様の声

〇半日で綺麗になったので助かりました。

〇白にして良かった。

〇ショールームで商品を触っていたので、心配ごとが少なかった。

〇高い商品ですが、満足しています。大切に使います。

 

 

ご依頼、誠にありがとうございました。

 

 

 

これから、レンジフードの交換を検討している方には、無料カタログをお送りしています。

お客様の考える「素敵なキッチンのイメージ」をお聞かせください。

 

キッチンづくりでお困りの方は、トライクルハウスまでお気軽にお問合せください。

 

 

時間をかけてお話をしていく事で、お客様にとって一番の商品が見つかります!

建築士三兄弟にお任せください!

 

 

トライクルハウス株式会社 建築士三兄弟

↓ホームページのリンク

http://www.tricyclehouse.co.jp/rangfood.html

 

 

クリナップ株式会社 ショールームの所在地はこちらから

↓ホームページのリンク

http://cleanup.jp/

 

この記事についてブログを書く
« 福岡 システムキッチン リ... | トップ | 福岡 給湯器交換 設置から... »
最新の画像もっと見る

旧_レンジフード」カテゴリの最新記事