博多の建築士三兄弟!豊かな食卓をつくる・トライクルハウス株式会社         電話:092-791-1801

福岡市、福岡近郊の住宅リフォーム
・ガス給湯器・ガスコンロ・レンジフードの修理/交換!

※住宅設備アドバイザー※

福岡 博多の建築士三兄弟の野菜づくり【8月2日・なすの収穫】をご紹介します。

2015年08月04日 | 食育活動

■今日は、福岡県糸島市「博多の建築士三兄弟 野菜農園」【8月2日・なすの収穫】をご紹介します。

 

いつも「博多の建築士三兄弟」ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

前回のブログ更新から1か月以上 お休みしていました。

タワーマンションのリノベーションのため、とっても忙しく更新できませんでした。

7月末に工事も終わり、夏本番の野菜づくりを行います!

 

今日は、30℃を超える猛暑日です!

早朝からの作業が理想ですが、寝坊してしまい・・・ お日様カンカン! 暑い~~

 

↓8月2日 前回の撮影から、里芋が大きくなったのが分かります。 真夏の空もよう

 

↓台風をのりこえて、ナスが大きく育ちました

忙しい日が続き、週に一度の収穫のみを繰り返してきました。

お手入れが行き届いていませんでしたが、なすも順調に成長しています。

 

↓大きなナスがひとつ、小さなナスがふたつ 

 

↓まったく手入れが行き届いてないのに、 人生最大の大きなナスが出来ました! 

揚げ出しナスにして、食べたい!

 

↓猛暑のせいか、トマトの葉が枯れています。 肥料が不足しているのか、お水が不足しているのか?

すいーとバジルの上で、ミニトマトがいっぱい実っています。

 

↓黄色いトマトも収穫します。 収穫した次の日には、赤くなります。

 

↓夏休みの一日♪ オクラの収穫もみなでしました。

里芋や、しょうがの収穫も楽しみです!

 

最近、ワークバランスといって、仕事と生活の調和をとりましょうと言いますが、なかなか難しいですね。

昨年末から、畑を借りていますが、仕事が忙しいと畑から遠のいて、お手入れが出来なくなります。

豊かな生活って何かなー 仕事も大事だしなー と、いろいろ考えてしまいます。

 

でも、美味しい野菜を家族で食べたいので! これからも、農作業頑張ります!

 

 

これからも、楽しい野菜づくりをレポートしていきます。

人参好きの一級建築士・食育インストラクター

中島

 

「食卓を豊かにする住まいのアドバイザー」

トライクルハウス株式会社 博多の建築士三兄弟

https://tricyclehouse.co.jp/

 

 

 


福岡 博多の建築士三兄弟の野菜づくり【6月21日・すいーとコーンの試し採り】をご紹介します。

2015年06月21日 | 食育活動

 

■今回は、福岡県糸島市「博多の建築士三兄弟 野菜農園」【6月21日・すいーとコーンの試し採り】をご紹介します。

 

いつも「博多の建築士三兄弟」ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

今日は、梅雨の合間の良い天気です!

日曜日の貴重な晴天を利用して、農園のお手入れを頑張ります!

 

↓6月21日 すいーとコーンの虫対策が出来たのか・・・気になるので、試し採りしたいと思います。

すいーとコーンの虫対策として、ニンニクの茎を雄花の近くに切り刻んで、蒔いていました。

成果は、あったのだろうか・・・

 

↓今日は、全てのすいーとコーンの雄花を切り落とします。 

 雌花が受粉したのか気になりますが、虫の被害が広がらないための対策です。

 

↓雄花には、花粉がいっぱい付いていました。 切り落とすと、小さな花粉が フヮッと、雌花に降り注ぎます。

男らしく、きれいな花!

 

↓南西の角にある、すいーとコーンの実が一番大きくなっています。 その他は、まだまだ小さい状態です。

 

↓気持ちが抑えられず・・・ 初めて、すいーとコーンを収穫することにしました。

根元に力を入れると、ポキッと簡単に折れました。

 

↓どきどきしながら… 切り開くと、キレイ実がたくさん付いていました。 おいしそー

とても、とても、感動した瞬間です!  早く、茹でて食べたいとことですが、 農作業は続きます。

 

 

↓とまとは、雨の影響で表面が割れています。 大きなトマトの桃太郎は、割れやすいようです。

露地栽培のトマトづくりは、はじめての事ばかりで、なかなか上手くいきません。

(割れたトマトも、湯むきして食べたいと思います。)

 

↓こどもピーマンも、3こ 収穫できました。

 

↓ズッキーニ 花も美しく 実がなっています。

 

↓今日は、3本収穫できました。 美味しいですよー

 

↓キレイな 夏野菜が採れました!

 

ここからは、お料理タイム!!

 

↓揚げ出しズッキーニ! 素揚げしたズッキーニに、甘辛いおつゆをかけて食べる、さっぱりとしたお料理!

水気の多いズッキーニですが、油で揚げることで濃厚な味わいに変わります。

お好みのおつゆ(鰹節・しょうゆ・甘味)でいただくと、美味しい!

 

↓ウリ科の野菜 きゅうりと、ズッキーニを堪能します! 

ズッキーニの炒め物は、焼肉のたれで簡単に美味しく!

キュウリは、スティックとポテトサラダと一緒に! (おイモは、先日収穫していた、メークインを使いました。)

 

↓すいーとコーンは、試し採りに5本収穫しました。 

大きなすいーとコーンは、ちょうど良い大きさに成長していますが、その他の4本は、収穫するのが早すぎました。

もう少し、成長を待ちたいと思います。

 

↓すいーとコーンを茹でて いただきます!

採れたての すいーとコーンは、 甘くて 美味しい 忘れられない味になりました。

楽しく!美味しくいただきました。 ありがとうございます。

 

これからも、楽しい野菜づくりをレポートしていきます。

人参好きの一級建築士・食育インストラクター

中島

 

「食卓を豊かにする住まいのアドバイザー」

トライクルハウス株式会社 博多の建築士三兄弟

https://tricyclehouse.co.jp/

 

 


福岡 博多の建築士三兄弟の野菜づくり【6月14日・すいーとコーンのお手入れ】をご紹介します。

2015年06月14日 | 食育活動

■今回は、福岡県糸島市「博多の建築士三兄弟 野菜農園」【6月14日・すいーとコーンお手入れ】をご紹介します。

 

いつも「博多の建築士三兄弟」ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

梅雨に入り、雨の日が続いています。

例年よりも雨の日が少ないようですが、雨が続くと、思い通りの野菜のお手入れができません。

農家は、自然と正面から付き合わないといけないので、大変だな~ っと思います。 敬意!

 

↓6月14日 すいーとコーンの虫の被害が気になります。 (鳥や、猿、アナグマの被害も・・・)

初めての すいーとコーンづくり! アワノメイガとの戦い!!

 

↓夏野菜の成長の様子からご紹介 きゅうり

きゅうりは、安定した収穫ができています。

 

↓今日は、形の良いものが2本収穫できました。

時間差で、収穫できるのが嬉しいところです。 次の成長が待ち遠しい。

 

↓ズッキーニは、2株植えました。 南側に植えた方が、大きく成長しています。

 

↓こちらも、週に1・2本の収穫が続いています。

 

↓とまと(桃太郎という品種)に、初めての赤い実が付きました。

 

↓しかし、雨の影響なのか 実の根元が割れています。 管理の難しさを感じます。

 

↓なす(筑紫という品種)にも、小さな実が付きました。

 

↓良い雨の影響か、すくすくと成長しています。

 

↓ししとうは、収穫の最盛期ではないですが、ちょこちょこと収穫できています。 今日は4本(4個?)

 

↓オクラも大きくなりました。 

たぶん、間引いた方が良いのかな~と思いながら、ここまで3本立にしてしまった。 さて・・・

 

↓ここから、本題の すいーとコーン キレイな雄花が咲いています。

生まれて初めて、コーンの花を見ました。 キレイですよ!

 

↓でも、こんな被害が見えてきました。 アワノメイガの被害です。

本には、雄花からアワノメイガが侵入し、茎を伝って雌花(トウモロコシの実)に移動すると書いてありました。

気になっていたので、試しに雄花の花下を切り落とすと、アワノメイガがいました。 数ミリの小さい虫。

ニンニクの茎を、雄花の近くに置いていましたが、効果もなく食べられています。

 

↓南西側の角に位置するすいーとコーンの1本。 環境が良いせいか、大きく実っています。

一番上にある雌花を残して、その他は間引きます。

 

↓一部には、すでに雌花にもアワノメイガの被害発生しています。 悔しい。

キレイなものと、被害にあったヤングコーン

 

↓ヤングコーンを解体すると、アワノメイガがいました。 農薬を使わない農業の難しさを感じます。

※気持ち悪がらせたら申し訳ありません。 

 

↓ここからは、キレイな姿を見ていただきます。

初めて切り開くので、ドキドキしながら進めました。

 

↓これは、感動ものです。 とにかく、美しい!

 

↓白い絹糸が、外に向けて薄緑にグラデーションかかっている。

 

↓一粒に、一本の絹糸  花の構造と、受粉の重要性がわかりました。

ちゃんと受粉していないと、一粒の実がならないみたいです。 それの繰り返しで、大きなコーンになります。

 

↓少しずつ切り離していくと、、、

 

↓ヤングコーンが表れました。 少し、大きくなり過ぎているようで、食べるには固そうです。

 

↓もう少し早く収穫していれば、ヤングコーンも食べられてのかも!?

あ~待ち遠しい 大きくなった「すいーとコーン」が食べたい!!!

 

今日の農園の様子と、ヤングコーンの解体実験は以上です。 

 

↓ここからは、お料理の時間。 今日は、まっぐに成長したきゅうりスティックをいただきました。

少数派かもしれませんが、明太マヨネーズが一番うまい! (勝手に、博多の定番と言いたい!)

皆さんも試してもらいたい。 裏切らない美味しさです!

 

↓次は、ズッキーニのお料理です。 ミートソースと、ズッキーニを重ねた ミルフィーユ焼き

 

↓完成した! ズッキーニのミルフィーユ焼き! 刻んだパセリを載せて。

料理は簡単。

スライスしたズッキーニと、お手製のミートソースを準備するだけ!

耐熱容器にズッキーニと、ミートソースを交互に入れて、チーズとたっぷり振って、オーブントースターで焦げ目をつける。

刻んだパセリがあると、さらに美味しく感じます!

お試しください!

 

今日も、夏野菜を調理して、家族で美味しくいただきました。

野菜の恵みに感謝します。 ありがとうございます。

 

 

これからも、楽しい野菜づくりをレポートしていきます。

人参好きの一級建築士・食育インストラクター

中島

 

「食卓を豊かにする住まいのアドバイザー」

トライクルハウス株式会社 博多の建築士三兄弟

https://tricyclehouse.co.jp/

 


福岡 博多の建築士三兄弟の野菜づくり【6月7日・メークインの収穫・いもほり】をご紹介します。

2015年06月07日 | 食育活動

■今回は、福岡県糸島市「博多の建築士三兄弟 野菜農園」【6月7日・すいーとコーンの成長・メークインの収穫・いもほり】をご紹介します。

 

いつも「博多の建築士三兄弟」ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

6月1日より福岡県は「梅雨入り」しました。 雨の多くなるこの季節、いもほりがなかなかできません。。。

ですが、、、6月7日(日曜日) 昨日から奇跡的に、晴れ間が続いています!

 

↓6月7日 梅雨入りした野菜農園  晴れ間が続く 今日がチャンスの時!

今日も一日頑張ります! 家族も喜ぶ楽しい時間 「いもほり」

 

↓まずは、すいーとコーンの成長のようす

雄花と雌花がキレイに咲いています。 

 

↓すいーとコーンを揺さぶると、雄花から 小さな花粉が飛び出します! 雌花に受粉させます。

 

↓夏ずずみのキュウリが、少しずつ成長しています。

 

↓春に種を蒔いていたキャベツの中心に、やっと玉ができました。 

 

↓そして、ここが メークインの畑です。 

前回の草取りから2週間で 雑草だらけになりました。 

 

↓メークインの収穫 スタート! 芋ほり♪ 芋ほり♪

 

↓2月の種芋の植え付けを振り返ると・・・ こんな感じでしたが・・・

 

↓4か月経つと・・・ こんなに大きく 増えました!

お芋さんの収穫は楽しい!

 

↓可愛らしい小さな お芋さんもあります

 

↓畝の1列を収穫した成果

 

↓みずみずしくて 美味しそうです。

 

↓2列を収穫すると、こんなに重たくなりました。

 

↓今日は、2列のみ収穫することにしました。 3列目は、おともだちに取っておきます。

 

↓一番おおきなもので、手のひらサイズ。 小さなもので1cm・・・

 

↓天日で、お芋を乾燥させています。

勉強:土寄せが出来ていなくて、青くなってしまったお芋があった。 来年は、土寄せを入念に!

 

↓収穫した畑の後には、牡蠣殻石灰を散布して、アルカリ化させます。

 

↓次の種まきに向けて、畑を耕しました。

 

↓耕した土の中から、オケラが登場! 生活の邪魔をして、ごめんなさい。

 

今日の農作業は、ここまでです。

 

これから、梅雨の季節が続きます。 日曜日に晴れたらいいなー!

 

 

↓農作業が終わって、お腹が空いたのでおやつを作りました。

メークインを蒸かして、ツナ・マヨネーズ・チーズ・マスタードで味付け!

最後に、畑で採れたパセリを散らせて、完成! 

ホク ホク と、 美味しく 楽しく いただきました。 ありがとうございます。

 

これからも、楽しい野菜づくりをレポートしていきます。

人参好きの一級建築士・食育インストラクター

中島

 

「食卓を豊かにする住まいのアドバイザー」

トライクルハウス株式会社 博多の建築士三兄弟

https://tricyclehouse.co.jp/

 

 

 

 


福岡 博多の建築士三兄弟の野菜づくり【5月31日・ズッキーニの収穫と夏野菜たち】をご紹介します。

2015年05月31日 | 食育活動

■今回は、福岡県糸島市「博多の建築士三兄弟 野菜農園」【5月31日・ズッキーニの収穫と、夏野菜トマト・キュウリたち】をご紹介します。

 

いつも「博多の建築士三兄弟」ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

5月の最終日、福岡市西区では、小・中学校の運動会シーズンです。

今日は、運動会の応援を終えて、夕方から農作業をしました。

あれこれと、夏野菜のお手入れをしていると、いつのまにか18時45分・・・そろそろ帰らなくてはいけない時間になっていました。

でも、空を見上げるとマダマダ明るい西の空♪ 

季節の変わり目を感じる… 忙しくも 楽しい時間でした。

 

↓5月31日 野菜農園から帰る間際の西の空 糸島の空はマダマダ明るい

木の板で、コンポスト(生ごみたい肥BOX)を作ろうかな~と考えています。(時間あるかな~)

 

↓トマトの畝 虫除けの防虫ネットで育てていたトマトを、紐で吊るして縦に伸ばしました。

これから、本格的に夏野菜の成長・収穫時期に入ります!

 

↓苗を購入する際に、すでに咲いていた花が実り、小さなトマトが出来ていました。 畑でパクリッ! 酸っぱくて美味い

丸いのがミニトマトの千果。

長く丸いのがミニトマトのアイコ。

 

↓キュウリの畝  脇芽をすべて取り除いていたので、きれいに1本に成長しています。 

 

↓葉の根元、隠れたところに1本のキュウリが出来ていました。 予定外の収穫が嬉しい♪

貴重な1本何にして食べようか!?

 

↓ズッキーニの2株 どんどん大きく成長しています。 

畑の中で、一番目立つライオンの様な存在感!! 

 

↓小さいズッキーニを発見! (食べるのに最適なサイズがまだ分からず、、、採り時はいつかな・・・)

 

↓「ズッキーニは、数日で大きくなる」と、先輩方に聞いていたので、小さいけれど収穫することに! しました!

 

↓軽いような、重たいような、収穫するタイミングは良かったのか・・・ いろいろと考えながらの収穫。感動!

オリーブで炒めると、美味しんだよなー

 

↓オクラは、先日より虫食いに悩まさていましたが、、、 いろいろと考えて、手元にあったニンニクの葉茎を・・・

ニンニクの効果があったのか、虫食いが激減しています。 

ただ、弱った葉の裏には、アブラムシが付いています。 細かく探して、弱った葉を取り除きました。

このまま、順調に成長することを願います。

 

↓ナスの成長に変化を感じません。 まだまだ、収穫までは時間がかかりそうです。

虫除けの目的で、パセリを植えています。 効果はあるのか、いまだ不明。

 

↓メークインの 3列の畝 所々の葉が枯れ始めました。

畑の先輩方は、「葉が枯れ始めたら収穫のサイン」といいます。

ただし、「梅雨が来る前の晴れ間に行わないと、収穫後に腐りやすくなる」とも、、、

なんとも、収穫のタイミングが難しい!

 

↓隣の畑の先輩から、「仮掘りしてみては!」というアドバイスがあったので、ひと株まっすぐに抜き取ると、数個のメークインが付いていました。

今日は、運動会の応援疲れで掘り返す体力がありません。

 

 来週、あたり、掘れたらいいな~

 

↓平日のある日: 最近、2日に1度は、夏野菜の水やりに来ています。 

朝の忙しい時間ですが、人参を間引きました。

 

↓ピーマンの記念撮影 頑張って実を付けましたが、日照不足と虫食いのため収穫

本を見て、混植栽培をしていますが、野菜の配列ミスで、ピーマンに太陽があたっていません。

枝豆が収穫できれば、ピーマンに陽が当たりだすのですが・・・ 少し時間が必要です。

 

↓25日前に蒔いたはつか大根の種

 

↓少しだけですが、はつか大根が収穫できました。 虫食いが多く、失敗しました。

勉強:どうしたら、虫食いが減らせるのか? 間引くタイミングは、良かったのか??

 

今週の農作業と、収穫はここまでです。

 

ここからは、美味しい♪美味しい♪お料理のコーナーです。

 

↓奇跡の1本を漬けた キュウリの 白だし昆布漬け

建築士三兄弟の奥様が作ってくれました。

 

↓ズッキーニの ガーリック炒め 

オリーブオイルとニンニクで炒めて、さっぱりと塩と、白コショウだけで仕上げました。

鋳鉄のフライパンを使って、カッコ良く調理! 男性陣でも、簡単に作れますよ。

 

↓チンゲン菜のとまいたけの オイスターソース炒め

定番の味付けですが、今日はマイタケを加えてみました。

(マイタケは、市販品です。 マイタケって栽培できるのかな~ 夢は膨らむキノコ栽培!)

 

↓ルッコラと、レタスの グリーンサラダ

ルッコラの株が少なくなってきたので、外葉から収穫して食べています。

福岡発祥のピエトロドレッシングが、美味しくておススメです!

 

↓葉大根の ピリ辛昆布漬け

建築士三兄弟の奥様が作ってくれました。

葉を食べるつもりで育てている「葉大根」ですが、根の部分も大きくなりつつあります。

手のひらサイズの大根なので、シャキシャキとキメが細かく旨い!

 

 

↓小松菜の シーチキン卵焼き炒め

柔らかい朝とりの小松菜と、シーチキン・卵を合わせると、予想外のクリーミーさで本当に美味しかった。

 

↓これが、今日のメインディッシュ! 人参の 間引き菜サラダ

一度は食べてほしい。逸品です。

人参の間引き菜サラダ 

(自分で作った人参は、農薬を使わずに育てたものなので、安心して食べられます。)

博多の建築士三兄弟風 逸品レシピ♪

間引いた人参の葉をキレイに洗い、葉の先端だけを摘み取る(柔らかい部分のみ) →さっと湯通しして、葉をさらに柔らかくさせる →しっかりと水けを取る →調味料は、ゴマダレドレッシング+すりゴマ+マヨネーズを適量+シーチキン1缶を混ぜて →完成です!

このサラダを食べるようになってから、「人参好きの食育インストラクター」と名乗るようになったほど!

旨い逸品です!

 

人参嫌いの子供たちに、一度で良いから食べさせてあげたい料理です。

 

子供のころを振り返ると、

「学校の給食で食べていた人参が嫌いでした。」 

「特に、カレーの中の赤い人参が嫌い。」 そんな自分でしたが、

 

今、野菜を作ってみて想うのは、

「こどもでも、おとなでも、本当に美味しい野菜に巡り合えたら、、野菜好きになれると思います。」

「種を蒔いて、生きている野菜の成長に関心を持てたなら、どんな野菜でも、食べてみたいと自然に思えます。」

 

みなさんも、身近にできること、家族にできることを探してみてください!

博多弁で、「旨か~~!」と言える、家族の集う時間を大切に!

 

これからも、野菜づくりや料理を通して『豊かな食卓づくりのお手伝いが出来たら』と、思います。

 

 

2015年 5月31日の農園レポート

 

次は、メークイン(ジャガイモ)の収穫の様子をご紹介します。

 

これからも、楽しい野菜づくりをレポートしていきます。

人参好きの一級建築士・食育インストラクター

中島

 

「食卓を豊かにする住まいのアドバイザー」

トライクルハウス株式会社 博多の建築士三兄弟

https://tricyclehouse.co.jp/

 

 

 


福岡 博多の建築士三兄弟の野菜づくり【5月下旬・チンゲン菜が食べたーい!】をご紹介します。

2015年05月24日 | 食育活動

■今回は、福岡県糸島市「博多の建築士三兄弟 野菜農園」【5月下旬・チンゲン菜の収穫・お料理】をご紹介します。

 

いつも「博多の建築士三兄弟」ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

野菜の中でも、葉が柔らかく、茎が厚くとっても美味しいチンゲン菜の収穫の時期がやってまいりました!

地植えの野菜づくりを始めて、こんなにキレイに野菜が出来るのが驚きであり、嬉しくもあります。

ここ数か月の努力が、報われる瞬間です。

 

↓5月24日 少ーし曇り空 本日は、野菜の収穫を楽しみます。

 曇り空の方が、葉物野菜の収穫には向いているようです。

 

↓防虫ネットのおかげで、虫食いは最小限に抑えられています。(背後に、成長したトマト♪)

チンゲン菜を収穫した後には、防虫ネットを外してトマトを空へ向かわせます!

 

↓種蒔きしたチンゲン菜の半数を収穫しました。 成長にバラつきがあります。

チンゲン菜は、大好きな野菜です♪

 

↓中華料理で使うと、とっても美味しく食べられます。

茎のシャキシャキ感がたまりません。

 

↓5月も終盤になり、葉物野菜が多数収穫できています。

先々の6月に食べられる野菜も取っておきたいですが、時間を経つごとに虫食いが増えているので、キレイなうちに食べてしまいたいと思います。兄弟・一族みんなでシェア!

 

↓水菜もキレイに出来ました。 水菜は、毎日のように食べているので、残り数が少なくなってきました。

 

↓レタスの成長を振り返る… と、 2月に種を蒔きました。 それから、なんと3か月でやっと・・・

 

↓ひとつの芽だけ、大きくなりました。

 初めてのレタスづくり、全体的に失敗してしまいましたが、少しだけできたレタスを、外葉だけ収穫していただきます。

勉強:来年は、育苗の設備を整えて、レタスの成長を促そう! また、最適なタイミングで露地植えしよう!

 

↓里芋も成長

※今の疑問、芽が2つ出ている里芋がある。 間引くべきなのか?? 本で調べなければ・・・

 

↓ナスも太陽の光を浴びて成長しています。 きれいな1番花が付きました!

 

↓紫色のキレイなナスの花

本に書いてある通りに、1番目の花を取り除きました。 可愛らしいので、ちょっとさみしい気持ちにもなりますが・・・

 

↓すいーとコーンも成長! 防虫ネットを外して、伸び伸びと成長しています。

すいーとコーンを育てる中で、周囲の先輩からアドバイスがありました。

「アワノメイガという虫が、実を食害するので対策が必要」

「カラスや、アナグマが美味しいころに食べに来るので対策が必要」

本にも載っていない、ローカルな情報をいただき、これからどうしようか考えています。

 

↓アワノメイガとの戦い! 

農薬を使いたくないので、あれこれと知恵を絞りたいと思います。

 

↓5月に収穫できた葉物野菜です。

左から、ホウレン草・小松菜・チンゲン菜・葉大根・水菜です。 虫食いの穴があちこちと・・・

 

収穫の後は、美味しい野菜をいただきます。

 

↓待ちに待った!チンゲン菜が収穫できました。 中華風にお料理しました。

チンゲン菜のシャキシャキ感がたまらない逸品!

チンゲン菜のオイスターソース炒め

博多の建築士三兄弟風 簡単レシピ♪

菜種油で豚肉スライスを炒める →火が通ったら →一口サイズのチンゲン菜をシャキシャキ感を残し火が通るまで炒める →お好みのごま油をなじませる →オイスターソースで味付けして →最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて →完成です!

男性でも簡単に出来るお料理です。

 

しっかりとした味わいなので、子供たちも喜んで食べてくれます。

 

↓飾らない グリーンサラダが1番美味しい! レタスと水菜のサラダ! お好みのドレッシングで♪

 

2015年 5月下旬の農園レポート

 

次は、夏野菜(トマト、キュウリ、ズッキーニ)の成長の様子をご紹介します。

 

これからも、楽しい野菜づくりをレポートしていきます。

人参好きの食育インストラクター

中島

 

「食卓を豊かにする住まいのアドバイザー」

トライクルハウス株式会社 博多の建築士三兄弟

https://tricyclehouse.co.jp/

 


福岡 博多の建築士三兄弟の野菜づくり【5月中旬・ズッキーニ、里芋、オクラの成長・除草が大変!】

2015年05月17日 | 食育活動

■今回は、福岡県糸島市「博多の建築士三兄弟 野菜農園」【5月中旬・ズッキーニ、里芋、オクラの成長】をご紹介します。

 

いつも「博多の建築士三兄弟」ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

昨年の12月から始めた野菜農園は、春の葉物野菜の収穫時期にはいりました。

分からないことが多い野菜づくりですが、キレイで新鮮な野菜が収穫できています。ビギナーズラック?

 

↓5月17日 晴天! 本日は、友人家族を招いての農作業でした。 

 除草作業と、液肥の水やり、ご協力ありがとうございました!

 

↓糸島の南の空 午前8時から9時の間に、バルーンが上がったり下がったり、横に飛んでいくこともなく・・・

 

↓ズッキーニが成長が少しずつ成長しています。

 

↓ズッキーニも初めてなので、葉っぱの白い斑点は病気?? など・・・不安もありましたが、葉も元気に花が咲いています!

 

↓野菜づくりの本を見ていると、ズッキーニの花も食べることが出来るようです。 試してみようかな…

大きくな~れ

 

↓トマト栽培エリア トマトの脇芽を取りながら、成長を促しています。 

チンゲン菜の虫除けのために、防虫ネットを張っています。 

トマトの成長が早い! チンゲン菜を早く収穫しないと、トマトの頭がツンツンとネットに当たっています。

 

↓きゅうりエリア ネットの中で、虫も付かず大きく成長中です。

 

↓里芋の芽が出ました! 観葉植物として、お家で飾りたい可愛らしさです。

 

↓オクラの防虫対策が出来ておらず、虫食い多数発生! 近く、ニンニクの葉で防虫予定です。

勉強:来年は、不織布を張って、防虫対策をしよう!

 

↓マルチを利用しない、にら、ねぎエリア 1週間で雑草だらけ・・・

勉強: 黒マルチを張って、ねぎ栽培できないのかな??

 

↓おともだちも農作業を手伝ってもらいました。 →除草・虫取り・虫取り・除草・虫取り・虫取り・虫取り…

楽しい時間でした。 ありがとうございました。

 

↓ジョウロいっぱいに液肥を入れて、重たいのに頑張って水やりしてくれました。 

きっと大きくなるぞ~

 

↓今日も、葉物野菜がいっぱい収穫できました。 小松菜・水菜・葉大根 この他、ホウレン草・ルッコラ

糸島市にあるJAの店舗で袋に入れてプレゼント♪ 

今日も一日お疲れ様でした。感謝!

 

収穫した葉物野菜のレシピの一部をご紹介!

 

↓大根の浅漬け (塩で一夜漬け、しょうゆを掛けてご飯のお供に!!)

 

↓ルッコラのサラダ (ザクザクと刻んだだけのサラダです。 好みのドレッシングで楽しみました。)

ゴマのような香りと、苦みのある味わいが特徴なルッコラですが、やみつきになる美味しさです♪

 

↓小松菜のずぼら炒め ①② 平日の忙しい夜におススメ! 

ひとつのフライパンで、ふたつの味わい

1.ニンニク、豚肉、小松菜をフライパンで炒めて、ふたつの皿に盛り分ける。

2.ひとつは塩コショウを、もうひとつはマヨネーズを少量かけて味を合わせる。

3.二皿が10分で出来る。忙しい夜のお供に・・・

 

↓マヨネーズ味も美味しい

 

↓ホウレン草のニンニク オリーブオイル炒め  白ワインに合う

ニンニク・オリーブオイル・ベーコン・ホウレン草を炒めました。

 

↓今夜はホウレン草ずくし! もう一品

ホウレン草とサーモンのミルク炒め

博多の建築士三兄弟風 簡単レシピ♪

菜種油1:塩入バター1を入れてフライパンを温める →サーモンを色が火が入るまで炒める →ぶなしめじを加えて全体を炒める →食材が浸るまでたっぷりと牛乳を入れる →ぐつぐつと牛乳が温まったらホウレン草を入れる →塩と白コショウで味を調えて →完成です!

男性でも簡単に出来るお料理です。

 

やっと収穫できたホウレン草。

家族みんなで美味しくいただきました。

太陽と大地に感謝です! 

 

2015年 5月中旬の農園レポート

 

次は、チンゲン菜の成長をご紹介します。

 

これからも、楽しい野菜づくりをレポートしていきます。

人参好きの食育インストラクター

中島

 

「食卓を豊かにする住まいのアドバイザー」

トライクルハウス株式会社 博多の建築士三兄弟

https://tricyclehouse.co.jp/


福岡 博多の建築士三兄弟の野菜づくり【5月上旬・オクラ・ホウレン草の間引き】

2015年05月10日 | 食育活動

■今回は、福岡県糸島市「博多の建築士三兄弟 野菜農園」【5月上旬・オクラ・ホウレン草の間引き】をご紹介します。

 

いつも、「博多の建築士三兄弟」ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

↓5月10日 本日は、晴天! 連休の農作業で、やることが少なくなってきました。 早く、おーきくなーれ!

 

↓春の日差しの中、農作業をするのは心地良いものです。

栽培中の夏野菜は、トマト・スイートバジル・きゅうり・カボチャ・ししとう・ピーマン・ナス・唐辛子・オクラ・ズッキーニ

他 にら・ネギ・パセリ

 

↓ミニトマトの足元に、チンゲン菜

 

↓1本に間引いたチンゲン菜が少しずつ成長しています。 茎が太るのを待ちます。

 

↓トマトの足元の蒔いていた、スイートバジルの新芽が出てきました。

 

↓水菜も大きく成長中!

 

↓オクラの種蒔きから10日で、新芽が出てきました。

 

↓3本に間引きました。 1本にするべきか、調べてみます。

 

↓ズッキーニの花が多数咲いています。

 

↓本日の農作業はほどほどに… ホウレン草を間引いて帰りたいと思います。

 

↓間引き菜も集めると、夕食の一品になります。 

 

↓食べることが大好きなので、自分で育てて、自分でお料理します!

濃厚なスープが美味しい ホウレン草の牛乳煮

博多の建築士三兄弟風 簡単レシピ♪

なたね油と お好み量のバターで、ベーコンを炒める →牛乳を加えて美味しいスープを作る →ホウレン草を加えて火が通るまで煮る →最後にコンソメを加えて味つけ(塩は加えていません。)

味付けは、ベーコン・バター・コンソメが合わさって濃厚な風味です。

男性でも簡単に出来るお料理です。

 

 

2015年 5月上旬の農園レポート

 

次は、夏野菜トマト、キュウリ、かぼちゃのために高い棚を作ります。

 

これからも、楽しい野菜づくりをレポートしていきます。

人参好きの食育インストラクター

中島

 

 

「食卓を豊かにする住まいのアドバイザー」

トライクルハウス株式会社 博多の建築士三兄弟

https://tricyclehouse.co.jp/


福岡 博多の建築士三兄弟の野菜づくり【5月上旬・すいーとコーン・チンゲン菜間引き】

2015年05月06日 | 食育活動

■今回は、福岡県糸島市「博多の建築士三兄弟 野菜農園」【5月上旬・夏野菜の苗植え・すいーとコーンの間引き】をご紹介します。

 

いつも、「博多の建築士三兄弟」ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

ゴールデンウィークは、4日3日~6日 4日のお休みをいただきました。

毎年恒例の雨の日もありましたが、晴れの隙間をみて農作業をしました。

 

↓5月6日 ゴールデンウィーク最終日 小雨の中の農作業! 早く晴れないかな~

 

↓4月上旬に種を蒔いた すいーとコーンの間引きをします。 

すいーとコーンの種は、1か所あたり3粒蒔いたので、元気の良い1本を選んで間引きます!

 

↓チンゲン菜も大きくなったので、間引きます。

 

↓ミニトマトも大きく成長中! もう少しで防虫ネットに突き当たるので、取り外すタイミングを計ります。

トマトの頭上には、棚にネットを張って高く高く誘引させようと考えています。

 

チンゲン菜は、まん丸に太るのが楽しみです。

 

↓きゅうり、かぼしゃの畝  きゅうりの成長は、どの夏野菜よりも早いようです。

 

↓2日前に植えた赤唐辛子。

 

↓2日前に植えたこどもピーマン。 一般のピーマン(京波)も植えました。

 

↓ズッキーニ (2日前の写真を見直すと、短時間で花が咲いたのが分かります。)

ご近所の奥様(野菜づくりの先生)よりいただいた藁を敷きました。

藁は、土の乾燥防止と、雨の日の泥はね防止・実の保護に効果があるようです。

 

↓ナスの苗も植えました。 品種は筑陽。

 

↓黒マルチ・防虫ネット エリアでは、発芽しなかった欠株した穴が 所々に見られます。

空いている穴に、短時間で収穫できる はつか大根の種を蒔きました。

 

↓葉だいこんの成長は、早く何度も収穫できました。 1本残した葉大根は、大きくして収穫します。

逆に、ホウレンソウの成長は思っていた以上に遅く感じます。 

農園を借りて野菜を地植えするのは、初めてのことばかりで、すべてが勉強です。

 

↓人参は、5~6本の芽が出たので、3本に間引きました。

 

↓ズッキーニに花が咲きました! 大きくて綺麗な花です。

 

 

↓夕方になり、野菜を摘んで帰ります。 水菜が大きくなってきたので、収穫することにしました。

 

↓水菜は、小ぶりですが美味しそうです。 

 

↓水洗いしたサラダを、ザックリと切ってサラダにしました。

収穫して3時間後に食べる水菜は初めてです。

自分で作ったせいか、新鮮なせいか、シャキシャキして美味しい!!

 

↓おかずの材料のひとつに、いただいたニンニクと、自宅のニンニクの芽を使いました。

お庭で、ニンニクのプランター栽培をしています。

今年は、農園でニンニクを育てようと思います。

 

↓食べることが大好きなので、自分で育てて、自分でお料理します!

とってもシンプルなおかず♪

博多の建築士三兄弟風 簡単レシピ♪

なたね油で、豚肉とニンニクを炒める →小松菜を加えて(少ししっとり) →塩コショウで味を調える。

男性でも簡単に出来るお料理です。(前回のレシピから、調味料を変えただけ)

同じ食材でも、調味料を変えるといろいろと楽しめます。

 

↓自宅で摘んだニンニクの芽で、お酒のおつまみを作りました。

コンガリ焼いたパンに付けても美味しい。

 

↓プランターで作っていた失敗作の小玉ねぎを、オリーブオイルで炒めました。

ピリ辛で美味しい♪

 

ゴールデンウィークは、農作業とお料理で存分に楽しむことが出来ました。

 

↓これからは、夏野菜の栽培が本番になります。

 

 

2015年 5月ゴールデンウィークの農園レポート

 

次は、夏野菜トマト、キュウリ、かぼちゃのために高い棚を作ります。

(かぼちゃは、アナグマの食害がみられるようで、高く持ち上げる必要があるようです。)

 

これからも、楽しい野菜づくりをレポートしていきます。

人参好きの食育インストラクター

中島

 

 

「食卓を豊かにする住まいのアドバイザー」

トライクルハウス株式会社 博多の建築士三兄弟

https://tricyclehouse.co.jp/kitchen.html

 

 


福岡 博多の建築士三兄弟の野菜づくり【4月下旬・里芋・生姜・オクラ…】豊かな食卓をつくる

2015年04月26日 | 食育活動

■今回は、福岡県糸島市「博多の建築士三兄弟 野菜農園」【4月下旬・夏野菜の苗植え・種蒔き】をご紹介します。

 

いつも、「博多の建築士三兄弟」ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

↓4月下旬 ゴールデンウィーク前の農作業 今日は、晴天~!

 

↓農園の南の空に、バルーンが上がったり下がったり 楽しそう! わたしは、地べたで楽しみます!

 

↓メークインが、少しずつ大きくなっています。

農園での野菜づくりは、初めてのことばかり。 追肥して、土寄せをして・・・これであっているのか!?

 

↓無農薬で野菜を作るのは、大変なのか・・・  目を凝らすと、虫がいっぱいです。

葉っぱの所々に、虫食いの後があります。 

このまま順調に成長してくれることを願いながら、草取り、虫取り。

 

↓空いてるスペースに、里芋・生姜・オクラ・ねぎ・ズッキーニ・パセリを植えます。

まだまだ、栄養不足の畑は、雨の影響で固くなっています。

もう一度、耕し直してから植えることにしました。

 

↓自分で作った新生姜が食べてみたくて、植えることにしました。 

 

↓農作業の先生は、本屋さんで見つけた無農薬の野菜づくりの本です。 

生姜は、水を好む植物のようで、これから水を枯らさないように、しなければいけません。 

毎週!?の農作業では、間に合わない。 晴天が続く平日も、早起きして水やりしないといけないのかな~

 

↓次は、里芋です。 手間いらずの様なので、多めに購入しました。

 

↓黒マルチを張ると、肥料が流出しにくく、草取りがいらないので利用することにしました。

 

↓子供たちも農作業をお手伝いしてもらっています。「食育」しょくいくって、このことを言うのかな~

6か月後の収穫が楽しみです。

 

↓里芋は、10cmの深さに植えました。

 

↓粘々と美味しい夏野菜のオクラも種蒔き。

種は、緑色で美味しそうです。

 

↓夏の収穫が楽しみです。

 

↓お味噌汁のお供! 万能小ねぎの種を蒔きます。

 

↓万能小ねぎは、すじ蒔きしました。

 

↓パセリは、苗を植えます。 

野菜のわき役も、主役扱いで育てます。パセリ・ネギ・バジル…

 

↓ズッキーニは、2苗植えました。 数多くの実をつけるので、収穫時期には食べきれなくなるようです。

ズッキーニは、オリーブオイルと、ニンニク、塩で炒めるだけで美味しい野菜です。

 

↓今日の農作業は、ここまで! 農園の全体像が見えてきました。 

全体像を見ていると、メークイン(ナス科の野菜)を植えすぎたと反省しています。

ナス科の野菜(トマト・ジャガイモ・ナス)は、連作障害が出やすいとの畑の先輩からの助言がありました。

「そうかー、なるほどー」の日々。 勉強になります。

 

↓帰り際の最後の仕事。 葉物野菜の間引き

 

↓防虫ネットエリアの野菜も少しずつ成長しています。 

無農薬で育てたいので、マリーゴールドを植えました。 

これも、畑の先輩の助言。 活躍に期待です!

 

↓間引き菜も、少しずつ集めると食卓を豊かにする食材になります!

 

↓キレイな間引き菜が、こんなにいっぱい取れました。 

 

↓食べることが大好きなので、自分で育てて、自分でお料理します!

博多の建築士三兄弟風 簡単レシピ♪

なたね油で、豚肉とニンニクを炒める →小松菜を加えて(少ししっとり) →オイスターソースで味を調える。

男性でも簡単に出来るお料理です。

子供たちも喜んで、野菜を食べてくれます。

 

↓料理って楽しい!

博多の建築士三兄弟風 簡単レシピ♪

なたね油で、お好み量の唐辛子と、シーチキンを炒める →小さめに刻んだ葉大根を加えて 塩のみで味付け

さっぱりと美味しいおかずになります。

 

自分で作った葉大根は、農薬を使っていないので安心して食べられます。

 葉大根と、小松菜は、これからの季節でも栽培することが出来ます。

 プランター栽培もおススメです。

 

2015年 4月下旬の農園レポート

 

次は、すいーとコーンの間引きを行います。 

 

これからも、楽しい野菜づくりをレポートしていきます。

人参好きの食育インストラクター

中島

 

 

「食卓を豊かにする住まいのアドバイザー」

トライクルハウス株式会社 博多の建築士三兄弟

https://tricyclehouse.co.jp/


福岡 博多の建築士三兄弟の野菜づくり 【4月中旬・トマト・カボチャの苗植え】豊かな食卓をつくる

2015年04月19日 | 食育活動

■今回は、福岡県糸島市「博多の建築士三兄弟 野菜農園」【4月中旬・夏野菜の苗植え】をご紹介します。

 

いつも、「博多の建築士三兄弟」ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

↓4月に入り、毎週末 畑に出ていますが、夏野菜の苗植えが済んでいません。「急がなければ・・・」

 今日は、あいにくの雨…

今日は、晴耕雨読とはいかず・・・雨具を着て農作業をしました。

 

↓トマトの苗を植えました!

品種は、ミニトマトの千果です。花が付いている元気な苗を選びました。

お庭のプランター栽培を始めてから4年目ですが、毎年このミニトマトを植えています。

 

↓先日、種まきした枝豆から新芽が出てきました。

 

↓すいーとコーンの新芽。 初めて、育てるのでどのように成長するのか楽しみです。

 

↓キュウリ・カボチャの苗を植えました。

キュウリの品種は、夏ずすみ。

カボチャの品種は、くり太郎と九重栗です。

 

雨に濡れて、泥だらけになりましたが、気持ちは晴晴! 

 

2015年 4月中旬の農園レポート

 

次は、ピーマンの苗植えを行います。 

 

これからも、楽しい野菜づくりをレポートしていきます。

人参好きの食育インストラクター

中島

 

 

「食卓を豊かにする住まいのアドバイザー」

トライクルハウス株式会社 博多の建築士三兄弟

https://tricyclehouse.co.jp/


福岡 博多の建築士三兄弟の野菜づくり 【4月・畑づくり・メークインの芽かき】豊かな食卓をつくる

2015年04月12日 | 食育活動

■今回は、福岡県糸島市「博多の建築士三兄弟 野菜農園」 【4月・畑づくり・メークインの芽かき】をご紹介します。

 

いつも、「博多の建築士三兄弟」ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

↓前回のご報告から約2か月が経ち、暖かい日和になりました。

 4月の野菜農園 写真は、2月に植え付けをした「メークイン」になります。

博多の建築士三兄弟の野菜農園4月ブログ

暖かい陽射しを浴びて、すくすくと成長しています!

 

↓12月を振り返ると、芝生のような何もない畑でした。

糸島の畑づくり12月。開墾が進んでいない景色。

 

↓1月になり、牡蠣殻石灰や、有機肥料で耕しました。

1月の畑。牡蠣殻石灰や、有機肥料で耕しました。

 

↓2月になり、12列の畝をつくりました。 

2月の糸島の畑。12列の畝を作りました。

 

↓3月になり、黒マルチを張って、防虫ネットの支柱を準備しました。

3月になり、黒マルチを張る。

この時期は、何をどこへ植えようかと考えらながら、種と農業資材を集めました。

 

↓そして、やっと暖かい春がやってきました! やっと、種を蒔くことが出来ます。

4月の畑。黒マルチのエリア。

 

↓種の種類に合わせて、黒マルチに穴を開けます。 人参は→15cm、すいーとコーンは→30cmなど… 

種を30cm間隔に撒きます。人参15cm。スイートコーン30cmなど。

 

↓初めての畑づくりは、予想以上にお金がかかる。。。 農業資材は、数が多いと数万円にもなります。

 穴あけ道具は、3000円で売っていましたが、ケチって空き缶を加工することにしました。

お金を掛けずに、缶を加工して穴あけ。

空き缶をハサミで切って加工。

 

↓ぐりぐりと、簡単に穴が開きました。 

マルチに缶で穴あけ。

 

↓最初に蒔いた種は、すいーとコーンです。 1月の土づくりから、やっとここまでこれた。

すいーとコーン3粒の豆撒き

嬉しい瞬間です。 気持ちも高まり、おまじないをしていました。

 

↓本日、蒔く種を紹介します。

 すいーとコーン種。 種を守るためか、赤く染まっています!?

 収穫の際は、バーベキューで炭焼きにして食べたいと思います。 ・・・生でも食べられるのかな!?

すいーとコーン4粒を手に取る。

 

↓にんじんの種。 予想以上に軽く、小さな種です。

 農薬を使わないので、人参の葉を使った野菜炒めを作りたいと思います。

人参の種を手に取る。

 

↓葉大根の種。 まん丸と存在感のある種です。

 葉大根は、乾燥させてふりかけにして食べたいと思います。 お弁当のお供に・・・

葉大根の種を手に取る。

 

↓ほうれん草の種。 多角形で、そばの種に似ている感じです。

 おひたしや、ホワイトーソースと一緒に食べたいと思います。

ほうれん草の種を手に取る。

 

↓えだまめの種。 そのまんま大豆です。 ポットでの発芽を待たずに、畑に直接植えることにしました。

 初夏のビールのお供に出来たらと思います。 

枝豆の種を手に取る。

 

↓水菜の種。 とても小さな種です。 スペースが残ったので、水菜も植えることにしました。

 シャキシャキとした歯触りを楽しみに、サラダにして食べたいと思います。 

水菜の種を手に取る。

 

↓小松菜の種。 畑の参考書に載っていたので、植えてみたいと思います。

 日頃、食べる機会が少ない野菜なので、収穫の際は研究して調理したいと思います。

小松菜の種を手に取る。

 

↓横幅120cmの畝に、3列+3列の穴を開けています。 

ひとつひとつ穴を開けて種を蒔きました。

 

↓以前、購入していた防虫ネットを張りました。 網目の細かいネットなので効果が期待できそうです。

防虫ネット張り。

 

↓今日の種まきは、ここまで…。 朝からの作業でしたが、種まきは予想以上に時間がかかりました。

今日の種まきはここまで。

少しずつ作業を進めたいと思います。

 

↓次は、メークインの成長を振り返ります。 

 2月の種芋の植え付け

2月の畑。メークインの種イモ植え付け。

 

↓3月 地表に芽が出てきました。 嬉しい瞬間。

3月の畑。メークインは1か月で発芽しました。

 

↓次の成長が楽しみです。

メークインの小さな芽がでました。

 

↓4月に入り、メークインが大きく成長しました。

 植え付けから、約2か月経ちました。 少し遅くなりましたが、芽かきをしたいと思います。

4月の畑。メークインが大きく成長しました。

 

↓元気な芽を残して、芽かきをします。

4月の畑。メークインの芽かき。

 

↓元気な2本の芽を残しました。 次は、イモの成長を待ってから、土寄せを行います。

メークインの芽かき

 

↓芽かきは、チョットもったいない気もしますが、芋を大きくするためには必要な作業です。

メークインの芽かき。

とっても小さなメークインのこどもが付いていました。 

畑での作業は、いろいろな発見があり面白いものです。

 

↓畑に出ると、いろいろと新しい発見があります。 

新しい畑は、石ころがゴロゴロ。

石ころ拾いと、草取りをお願いすると、けっこう集まりました。

 

↓家族との畑での体験を通して、わたし自身もいろいろな学びがあります。

芽かき、草取り、石ころひろい。

子供たちも、いろいろなことを学んでほしいと思います。

 

↓あなたも、お庭やバルコニーを活用して、夏野菜を作りませんか?

博多の建築士三兄弟の野菜農園。大きくなーれとお呪い。

ゴールデンウィークまでなら、トマトとバジルの栽培がおススメです。

 

2015年 4月の農園レポート

 

次は、夏野菜の苗植えを行います。 

 

これからも、楽しい野菜づくりをレポートしていきます。

人参好きの食育インストラクター

中島

 

 

「食卓を豊かにする住まいのアドバイザー」

トライクルハウス株式会社 博多の建築士三兄弟

https://tricyclehouse.co.jp/

 


福岡 博多の建築士三兄弟の野菜づくり 【1月~3月・畑づくりの準備】 豊かな食卓をつくる

2015年02月12日 | 食育活動

■今回は、福岡県糸島市「博多の建築士三兄弟 野菜農園」 【1月~2月・畑づくりの準備】をご紹介します。

いつも、「博多の建築士三兄弟」ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

糸島野菜作り。畑の土づくりからスタート。

 

昨年末の報告から、約2か月が経ち。

週末だけの農作業ですが、春の種まきに向けて少しずつ準備を進めています。

 

耕うん機を使用しての作業ですが、太陽の光を浴びて汗を流し、とても気持ちの良い時間です。

この日は、お隣の畑づくりの先輩から「辛子大根と、ネギをいただきました。」 

とれも嬉しいプレゼントでした。 ありがとうございます。

 

畑を耕していくと、、、

 

↓以前から貸農園として使用されている畑ですが、意外と大きな石がゴロゴロと出てきます。

バケツ。畑の土の中から石がごろごろ。

1月のこの日は、堆肥を入れ、畑を耕し、石を拾うことで終わりました。

 

↓1月の末になり、晴れ間が出たので畑を耕すことにしました。

畝を作ります

畝(うね)の中心に溝を掘り、堆肥を入れて埋め戻します。 

次に、通路の溝を掘り、畝の土を盛り上げます。

 

西側から、約120cm幅の畝を3列つくります。

 

↓西側の畑から、畝を3列 つくりました。 うね・うね・うね…

畝を3つ作りました。

 

↓久々に、オケラを見つけました。 小学生のころは、良く捕まえていました。 懐かしい…

糸島の畑でオケラ発見しました。

 

↓モグラのような虫… 手の上で遊んで、ちょっと和みます。

おけらと遊ぶ

 

1月も終わり、週末ごとの雨が続き、畑が放置状態。 畑の準備をしたいと思い…

 

↓2月に入り、道具(防虫ネット、マルチ、有機肥料)や、種、苗の準備を進めます。

博多の建築士三兄弟の野菜作り_畝の状態

畝の上に、防虫ネットを張る予定です。

 

支柱選び!

今日は、小雨なので畑でやることもなく、支柱のグラスファイバーを購入して設置してみました。

1.2mの畝に、2.4mの支柱を使用すると、なかなか良い曲線が取れました。 これに、決定!

 

次は、防虫ネット! 

防虫ネットは、昨年末からずっと探していましたがなかなか見つかりません。

 

↓いろいろと探す中、良い商品が身近な所で見つかりました。

 (ナフコの新店舗にありました。  九州大学 伊都新キャンパスの近く)

防虫ネット0.75mm細かい

一般的な商品は、糸の目合いが1.00mmですが、少しでも虫が入り込まないように、0.75mmを選びました。

この選択が、今後にどう影響するのかが楽しみです。 

少し割高ですが、おススメです。

 

↓お家の小さなお庭で、有機肥料のぼかしづくり

有機肥料のぼかしづくり_発酵が進んでいる。

昨年末の仕込から約2か月がたち、ぼかしの発酵が進んでいます。

 

↓良い香りのぼかしが出来ています。

有機肥料のぼかしづくり、甘い良い香り。

 

↓良い感じです。

ぼかし。発効促進してぽろぽろ。

 

種子選び!

春の種まきに向けて、好みの種をかき集めています。まずは、10種ほど

 

苗づくり!

↓3月に向けて、ブロッコリー、キャベツ、レタスの苗をつくります。

3月に向けて苗づくり

 

↓出来るだけお金を掛けないように、、、

防虫ネットを利用して

 

↓家にあるものを利用して、、、

ケースづくり完了

 

↓苗床をつくります。

苗床をつくるために、土をケースに入れます。

 

↓ブロッコリーの種

ブロッコリーの種。茶紫

 

↓ひと区画に4粒

ブロッコリーの種を4粒

 

↓レタスの種

レタスのたね。白系の色

 

↓ひと区画に多数・・・

レタスの種。

 

↓キャベツの種もまきました。

キャベツの種4粒。

 

↓タップリとお水を与えて、おまじない。 お・お・き・く・な~れ!

たっぷりとお水を与えます。

 

↓お部屋の中の暖かい所で、新芽が出るのを待ちます。 

レタス。ブロッコリー。キャベツの種まき。

 

↓次は、種いのも準備です。 

 種いもは、料理をしても煮崩れしにくいメークインを選びました。

ジャガイモの準備。メークイン種ばれいしょ

 

↓高宮のお店は、日当たりが良く暖かいので、お店の片隅を使ってメークインの芽が出るのを待ちます。

ジャガイモの食べを暖かいところに置く。日差しが当たる。

 

↓直射日光を避けながら、優しい光に当てて、強い種いもをつくります。

光に当てて芽出しをします。

 

↓こちらも、毎日おまじない お・お・き・く・そ・だ・て~

メークイン40個小さな芽が出るのを待ちます。

 

 2015年 2月の農園レポート(準備編)

 

これからも、楽しい野菜づくりをレポートしていきます。

人参好きの食育インストラクター

中島

 

 

「食卓を豊かにする住まいのアドバイザー」

トライクルハウス株式会社 博多の建築士三兄弟

https://www.tricyclehouse.co.jp/index.html

 

 

■その後… 5日…

2月の中旬  室温15℃~20℃  5日で発芽が確認できました。

 

↓ブロッコリーの発芽  しっかりとした芽が確認できました。

ブロッコリー種まき5日後の新芽。

 

↓レタスの発芽 一番小さな種から、小さな芽が出てきました。

レタス種まき5日後の新芽。

 

↓キャベツの発芽  他の種と比べると、少し発芽のスピードが遅いようです。

キャベツ種まき5日後の新芽。

 

↓メークイン 紫色の新芽が少しずつ 増えてきています。 

 これから一週間後に、畑に植えたいと思います。(2分割にカット →乾燥 →植えつけ!)

メークイン種いも芽出し5日後。

 

春に向けた、小さな一歩

 

■3月追記  その後… 20日…

2月下旬の週末  野菜の苗が発育しています。

 

↓ブロッコリーの芽

ブロッコリー種まき20日後の新芽。

 

↓レタスの芽

レタス種まき20日後の新芽。

 

↓キャベツの芽

キャベツ種まき20日後の新芽。

 

↓メークイン 種イモの購入から約20日 優しい日差しに当てた結果、全体的に芽が出てきました。

メークイン種まき20日後の芽出し。

 

↓植えつけの1週間前に、種イモをカットしました。 草木灰を付けました。

メークインを半分にカットして、草木灰を付けて陰干しします。

 

↓待ちに待った、晴天の週末! 週末ごとの雨に悩まされましたが、やっと晴れました!

糸島の畑を整備します。糸張り。畝づくり。

新しく畝を作るのに半日かかりました。 120cmの畝が3列。60cmの畝が6列。 

あれこれと、何を植えようか思案中です。

 

↓メークイン 種芋の植え付け

メークイン種イモの植え付け。30cm間隔。

7mの畝を3列つくり、30cm間隔で種芋を置いていきます。

 

↓種イモを置いて、その間に肥料を入れます。

娘と一緒にメークイン種イモの植え付け。畝3列に。

 

↓肥料は、堆肥と、自家製ぼかしと、カリを混ぜて使いました。

メークイン種イモの植え付け。肥料を添える。

 

↓土で優しく覆うと完成です。

 メークイン 種芋の植え付け

 

↓本日の作業は完了。 筋肉痛です・・・

メークイン種イモの植え付け。本日は終了。

 

これから3~4か月、芽かきと、除草して収穫を待ちます!

 

3月に入り、糸島の畑は暖かくなってきました。

 

↓トライクルハウス株式会社のホームページ

https://tricyclehouse.co.jp/index.html

 


福岡 博多の建築士三兄弟の野菜づくり♪ 豊かな食卓をつくるトライクルハウス株式会社

2014年12月29日 | 食育活動

いつも、「博多の建築士三兄弟」ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

今回は、福岡県糸島市の「博多の建築士三兄弟 野菜農園」を紹介します!

 

↓2015年の春に備え土づくりを始めました!

 

↓農薬を使わず、化学肥料を使わず、美味しい野菜作り

 

↓家族の食べる野菜を、自分の手でつくる

 

↓貸農園からスタートした野菜づくり。 いつかは・・・ 自分の土地で野菜をつくりたい・・・

 

↓いままで、援農や、家庭菜園で学んだ、ほんの少しの知識で土づくりの準備!

 

↓米ぬかをベースにしたぼかしをつくります。

 

↓家族と一緒に、こめぬか、黒砂糖、油粕、魚粉、発酵菌をまぜる。

 

↓計画では、1~2か月で完成の予定

 

↓いままでお世話になってきた「小さなお庭」 とまと・きゅうり・なす・ピーマン・ゴーヤ・ベビーリーフ・

 

↓広々とした農園へ飛び出して、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、ネギ、白菜、大根・・・いっぱい作る!

 

2014年 年末の農園レポート

 

これからも、楽しい野菜づくりをレポートしていきます。

人参好きの食育インストラクター

中島

 

 

「食卓を豊かにする住まいのアドバイザー」

トライクルハウス株式会社 博多の建築士三兄弟

https://tricyclehouse.co.jp/

 

 


福岡 トライクルハウスの食育活動 鍛治ふれあい農園 福岡県久山町

2014年01月15日 | 食育活動

いつも、「博多の建築士三兄弟」ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

今回は、福岡県久山町にある『鍛治邦之さんの農園』での 無農薬の野菜作りをご紹介します。

 

自宅で愛用している、鍛治さんの甘~い玉ねぎが無くなったので、少し分けてもらおうと思い

農園へ行きました。

 

「自分の手で収穫した野菜を、家族と一緒に食べる。」そんな、楽しくて、とてもありがたい一日を

感じていただけたらと思います。

01
 

ジュニア野菜ソムリエの鍛治邦之さんは、久山町に移住して間もなく1年が経ちます。

鍛治さんの野菜は、家畜の堆肥と農薬を一切使わず、天然の有機肥料で育てられています。

 

↓今年の冬は、思い通りの野菜が出来なかったと語る鍛治さん

03_2

新しい環境(土)で、農薬を使わずに作ったミニ白菜は、アブラムシが多くついてしまいました。

土の状態や、土の栄養バランスが良いと、野菜自らがアブラムシを寄せ付けない元気な野菜に育つと、語る鍛治さん。 

まだまだ、土づくりに時間がかかりそうです。

 

↓活き活きとした野菜を収穫。 小ぶりな野菜でも、濃厚な旨味があります。

05

 

↓野菜には、防虫ニットが張られており、手間のかかる野菜作りであることが窺えます。

06

農園に踏み込むことで、農家の大変さが感じとれます。

 

↓人参畑に移動して、3種類(3色)の人参を収穫しました。

07

 

↓手に持っているのは、黄色の人参。

08

 

↓家族で、人参を収穫させていただきました。 子供の力では、なかなか抜けません。

09

 

↓腰に力を入れて、黒人参を収穫しました。

10

 

11

12

この人参の葉の部分も美味しいですよ!

 

↓みんなで、約20本ほどの人参を収穫しました。

13

 

↓この日は、1月のとても寒い日でしたが、素手で泥団子を作って遊びました。

00_2

畑では、春に収穫予定の玉ねぎや、ニンニクが栽培されています。

 

子供たちは、土に触れることで、いつもより活き活きと感じられました。

 

↓今回、収穫した3色の人参。 左から、「 黄色 」「 オレンジ 」「 黒 」

14

個人的には、黄色がサラダ向き、オレンジが煮込み向き、黒が生絞りジュース向きに使っています。

 

↓自宅に帰り、黄色い人参をサラダにしてみました。

15

農薬を使わずに育てた人参は、安心して緑の葉の部分まで食べられます。

 

☆本日のレシピは、『黄色い人参のゴマダレ・マヨネーズ和え♪』

よく洗った柔らかい葉の部分(新芽)と、千切りにした黄色い人参を、

適量のシーチキン・市販のゴマダレ・マヨネーズ・ゴマで簡単に和えます。

 

鍛治さん作った人参は、とても甘いので、人参嫌いだった人でも

美味しい!と食べてもらえます。

 

鍛治さんと出会ってから子供たちは、農園での体験の中で多くの自然の恵みに触れました。

野菜嫌いだった子供たちは、今では『大の野菜好き』です!

 

 

まだまだ、生産量が少ないため福岡市内の皆様にお届けできませんが、

将来は、高宮のお店でも手に取っていただけると思います。

 

鍛治さん 心のこもった土づくり 頑張ってください! 安全で美味しい野菜、待ってます!

 

これからも、鍛治邦之さんのこだわりの野菜作りを、レポートしたいと思います。

人参好きの食育インストラクター

中島

 

 

「食卓を豊かにする住まいのアドバイザー」

トライクルハウス株式会社 博多の建築士三兄弟

https://www.tricyclehouse.co.jp/index.html