博多の建築士三兄弟!豊かな食卓をつくる・トライクルハウス株式会社         電話:092-791-1801

福岡市、福岡近郊の住宅リフォーム
・ガス給湯器・ガスコンロ・レンジフードの修理/交換!

※住宅設備アドバイザー※

福岡 給湯器交換 設置から15年経過 TOTO給湯器販売中止!?(パロマOEM) 福岡市博多区元町

2013年04月23日 | ガス給湯器

福岡 ガス給湯器のメンテナンス会社 (西部ガスリビング指定販売店) 博多の建築士三兄弟

■工事内容 : ガス給湯器交換 TOTOガス給湯器の生産中止!?

■ご相談の内容 : 「昨日から全くお湯が出ない!」という、ご相談の連絡をいただきました。

■住所 : 福岡市博多区元町

20130419

 

 

 

 

■無料診断では、必ずお客様のお宅へ伺い、現物の給湯器を確認します。

(ご家庭によっては、10年に一度の確認という場面もあり、周囲の安全確認は重要です。)

単なる商品の交換だけではなく、安全面と快適なご利用に重点を置いたチェックを行います。

今回のガス給湯器は、給湯器本体の老朽化により、内部の温度が上昇したため、

安全装置が作動して点火できない状態になっていました。

 

↓給湯器の蓋を外し、内部の状況を十分に確認します。

20130420_kyu01
 

 

↓給湯器は、設置より約15年経過していました。 十分に長持ちしています。

 TOTO製 RGH16CF5-M 都市ガス リモコン無し

20130420_kyu03
 

 

↓内部の調査の結果、温度ヒューズという部品が壊れていることがわかりました。

 15年経っているので、メーカーにも交換部品がありません。

20130420_kyu02

 

■応急処置は、給湯器の設置経過年数が約15年経っており、部品の供給が終了しているので、

修理対応が出来ませんでした。

 

■機器選定の注意点! ここが大切!

とても狭いスペースに給湯器が設置してありましたので、有効な排気の方向を考えて

給湯器の型式を大幅に変更しました。

横向き設置→スリム型(250タイプ)

 

↓古い給湯器

20130420_kyu04

 

↓排気の向きをどうにかしたい!

20130420_kyu06
 

 

 

↓スペースの横幅を確認 250ミリ幅の商品なら納まります。

20130420_kyu08

 

 

↓古い給湯器の問題点を発見! 安いだけの工事は、こんな手抜きがある!

20130420_kyu07

※この古い給湯器は、トライクルハウスの工事ではありません。

※このスペースは、完全に外気に接しているため、真冬の低温時には凍結の可能性があります。

また、せっかく温めたお湯が放熱により、ぬるま湯になってしまいます。

 

 

 

↓古い給湯器の排気トップ(煙突の先端部分)です。

20130420_kyu05

 

■お見積もりの際に、機種変更の必要性と、配管の断熱についてご説明しました。

 後ほど、ご承諾をいただき交換工事を行いました。

 

 

↓それでは、さっそく交換工事開始!

狭いスペースに新しい給湯器を設置しました。

20130420_kyu09_2

 

 

↓床に積もった埃もきれいにお掃除しました。 体中が埃まみれです。

20130420_kyu10

 

 

↓新しい給湯器の全体像です。

20130420_kyu11

 

 

↓給湯器本体から真っ直ぐに排気が出てきます。 キレイに納まりました。

20130420_kyu12

 

 

 

↓交換工事では、屋外に接する配管の保温カバーをしています。

20130420_kyu13

 

■給湯器の交換後は、周囲の掃除をして完了です。

 今回も安全な設置ができました。

 

■工事時間約2時間30分

 

■今回、交換したガス給湯器

リンナイ製 RUX-VS1616T-E 13A 都市ガスタイプ

Ruxvs1616te

 

 

今回は、特殊な給湯器のご提案だったので、商品の取り寄せに数日かかりました。

お客様には、その期間お湯が使えずに最寄りの銭湯をご利用いただきました。

十数年に一度の交換ですが、お客様の生活に支障の出ないように、故障する前に交換することも、

ひとつの手かもしれません。 (ご心配な方は、無料診断がおススメです。)

 

ガス給湯器のことでお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

専門有資格者がご説明いたします。

 

20130419_4

 

 

トライクルハウス株式会社 建築士三兄弟

http://www.tricyclehouse.co.jp/gaskigu.html

 

 

 

 

 


福岡 ガスコック(ガス栓・ガスコンセント)移設 高齢者のいるご家庭では特に注意! 福岡市東区原田

2013年04月18日 | 建物メンテナンス

■工事内容:ガスコンセントの移設  壁付から床埋め込み型へ

ガスホースが足に引っ掛るため危ない!!

今回は、ご高齢のご夫婦のお家でしたが、別居のご家族からのご相談でお伺いしました。

■福岡市東区原田

01

 

実際にお伺いしてみると、廊下にガスホーズがまたいでいる状態で、危険な状態にありました。

長年、この状態でご使用されていました。

 

↓床下点検口から床下の配管の様子を確認します。

02

↓古いガス管に少しサビが見られます。

03

診断の結果、床下から配管の移設が可能でした。

お見積書を提出して、ご納得いただきましたので、工事に入ります。

 

 

↓工事の前に、現在ガス漏れは無いのか確認を行います。

 工事中は、必ずガスの元栓を止めています。

04
 

↓古いガスコックの撤去と、穴のふさぎを行います。

05

↓少しずつ丁寧にパーツを外していきます。

06

↓丸い部分からガスが出ます。

07

 

↓今回は、床下点検口がキッチンの横にあるので、作業がスムーズにいきました。

0801

 

↓床下から、ガス管とガスコックを取り外しました。

09

 

↓すべて取り外すと空洞になります。

08_2

 

↓電気のコンセントで使用する枠をはめます。

10

 

↓化粧の蓋をすると完了です。

11

 

↓次は、床下にガスコンセントを取り付けます。

12

 

↓ガスコンセントの本体

13

 

↓パーツいろいろ

14

 

↓配管用の部材を準備します。

15

↓こんなイメージで取り付けます。

 

16

 

↓床材に直径80ミリの穴を開けます。

17

 

↓ガスコンセントにガス管を接続。

18

 

↓床にガスコンセントを固定します。

19

 

↓化粧プレートを設置します。

20

 

↓床下のガス管の様子です。

 古いガス管には、錆止めの塗装を施します。

21

 

↓工事が完了した後には必ず、ガス漏れの検査をします。

問題ありませんでした。

22

 

↓いよいよ、点火試験です。

キレイに着火しました。

23

 

↓それぞれに、化粧プレートをしてキレイになりました。

これで、足が引っ掛ることが無くなります。

24

 

↓使用説明書を見ると、ガスホースを取り外すためには、

蓋を押し込むと良いことがわかります。

25

 

工事完了後は、ご家族に使用方法をご説明しました。

問題が解消できてうれしく思います。

 

ガスコンセントの用途には、ガスストーブや、ガスグリルがあります。

ガスコンセントは、床下を配管することで移設や、増設することが可能です。

 

お気軽にご相談ください。

 

より良い設置位置をご提案いたします。

建築士三兄弟にお任せください!

 

トライクルハウス株式会社 建築士三兄弟

↓ホームページのリンク (ガスコンロと ガスコンセントのページ)

http://www.tricyclehouse.co.jp/technics_gr.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 


福岡 レンジフードVUS交換 洗面所のシャワー水栓も一緒に交換しました。福岡県大野城市

2013年04月09日 | 旧_レンジフード

■工事内容:レンジフード・シャワー水栓を一緒に交換

今回は、キッチンと洗面所の問題を一度に解決しましたのでご報告します。

■工事場所:福岡県大野城市

 

B_a_4

 

 

当初お客様は、トライクルハウスのホームページを見てお問い合わせをいただきました。

お困りな点は、

・換気扇の内部からカラカラと音がする。

 
・シャワー水栓の調子が悪い。

2点がありました。

22_4

 

初期診断にお伺いした際に、ご要望などいろいろとお話をして、お見積書を数パターンご提案しました。

 

シャワー水栓は、部品の修理対応か?本体の交換か?

10

 

11

12_3

13_2

 

 

 

↓交換でご提案したのがこちら!

Kvk


 

少し、ご検討いただいた後にご注文いただきました。

 

決まったのは、3万円台のレンジフードと、シャワー水栓の交換です。

 

お客様は、予算内に収まる一番良い商品をお選びいただいたようです。

Photo


今回は、ご主人様の主導でお話がすすみました。

 

 

 

ご依頼いただきましたので、工事を始めます!

↓スタート

04


 

↓撤去完了! ぎりぎりに取り付けてあるので、取り外すのは結構大変です。

05


 

↓電動シャッターを取り付けて、アルミじゃばらも接続しました。

06


 

↓ひとまず、レンジフードは完成!

吊戸棚を見てみると、十数年経ってもまだまだ使えます。

07

 

まさに、「 レンジフードで若返るキッチン♪ 」

 

 

 

それでは次に、洗面所のシャワー水栓です。

↓懐中電灯の光を頼りに取り外します。

14


 

↓撤去後は、丁寧に水あかを掃除します。

15


 

↓古い方式の 給水・給湯管の接続です。

16

  

↓水漏れが無いように、細心の注意を払います。

17



 

↓こんな書類を見ながら、安全に工事します。

22_3


 

↓2ページ目

23


 マニアックですね。

 

 工事は、プロにお任せください!

 

↓完成と一緒に、シンク回りもお掃除したので、明るい雰囲気になりました。

18

 

↓いろいろなパターンで使用テストをしてみます。

19_2


 

20


 

21

 

 

 

工事完了後は、使用方法について詳しくご説明しました。

 

↓ ※こんな点に注意しています。

シャワー水栓の水圧が高かったため、ちょうど良い水圧に調整しました。

水圧は、お客様へご希望をお伺いして確定しました。

シンク下のバルブで調整できます。

 

工事の報告は、以上になります。

 

 

これから、レンジフードについて検討したいという方には、無料カタログをお勧めしています。

お気軽にお問合せください。

 

たとえば、

「レンジフードのカタログを送ってほしい。」

「リンナイ・ハーマン・タカラの商品を見比べてみたい・・・。」 など!

お気軽にお問合せください。

 

時間をかけてお話をしていく事で、お客様にとって一番の商品が見つかります!

建築士三兄弟にお任せください!

 

 

トライクルハウス株式会社 建築士三兄弟

↓ホームページのリンク

http://www.tricyclehouse.co.jp/rangfood.html

 

 


福岡 レンジフードVUS交換(換気扇) 「レンジフード交換で若返るキッチン」福岡市博多区那珂

2013年04月04日 | 旧_レンジフード

■工事内容:レンジフードの交換 

今回は、レンジフードの交換についてご説明いたします。

既存商品:VL-60 → 交換商品:VUS604AD(電動シャッターを付加しました。)

 

■工事場所:福岡市博多区那珂

20130403_food24_3

 

 

 

今回のお客様は、リビング新聞の広告を見てお問い合わせをいただきました。

無料カタログの送付から一週間は経った日に、ご連絡をいただき無料診断に

お伺いしました。

 

 

↓無料診断に伺い、レンジフードの外形寸法とメーカー型式を確認しました。

20130403food01

1997年に製造されているので、十五年以上使われています。

 

 

お客様のご要望をお聞きすると・・・

Q.使用していない時に、レンジフードの奥で「パタパタ」と音がする。

  どうにか、音が鳴らない様にしてほしい!

 

A.解決策としては、レンジフードの排気部分に【電動シャッター】という部材を

  取り付けることで、「パタパタ音」が解消されます。

  音の原因は、キッチンを通る隙間風がレンジフードの弁をパタパタと鳴らすためです。

  今回の建物は、マンションの最上階であったために隙間を抜ける風が強かったようです。

 

 

あれこれと、ご相談を伺い商品が確定しました。

 

 

採用した商品は、タカラスタンダードのブーツ型レンジフードです。

他のメーカーのレンジフードより、コストパフォーマンスの高い商品だと思います。

幅が750mm・高さが600mm シルバー色 VUS-754AD

今回、オプションを付けたのが、電動シャッター式+4,000円です。

 

 

20130403food31

↓標準品と、電動シャッターを見比べてみました。

 

20130403food40_2

左が、標準品   右が、電動シャッター式

電動シャッターは、レンジフードのスイッチを切るとと閉鎖し、風を通しません。

スイッチを入れると、電動で開きます。

プラス4,000円かかりますが、有ると助かる機能です。

 

 

お客様の声を聴けたので、より良い商品に決まりました。

 

 

↓お客様の声

20130403food30
 

 

ご依頼有難うございます。

 

商品の発注し、お客様の予定に合わせて工事に取り掛かりました。

 

↓いよいよ工事スタートです。

 

20130403food02

キッチンの床や、ガスコンロの上が汚れない様にシートで保護をします。

注意:ガスコンロの上で作業するので、安全のためにガスの元栓を止めて作業を行います。

 

↓前面のフードや、化粧幕板を取り外します。

 

20130403food03

 

↓上を覗くと排気管が見えますので、取り外します。

20130403food04

↓レンジフード本体の取り外しです。

 

20130403food05

 

↓タイルとの接点に残る古いコーキングを撤去します。

20130403food06

 

↓取り外してみると、意外なところまで油汚れが広がっていました。

20130403food07

通常は、このような油汚れはありません。 予想ですが、本体とアルミダクトの接続が悪く、

隙間から排気(油汚れ)が漏れていたと思われます。 ※接続が重要!

 

↓いよいよ、新しいVUSレンジフードの登場です。 正面からの姿。

 

20130403food08

 

↓本体の上部に排気管を接続します。

 

20130403food09

 

↓先ほど説明した電動シャッターを取り付けます。

 

20130403food10

 

↓上から覗き込むと、風止めのシャッターが見えます。

電動式なので触っても今は動かない。(通常は、閉まった状態です。)

20130403food12

 

↓レンジフードを設置します。水平器を使って、傾かないようにします。

20130403food13

 

↓本体の上部を覗くと排気管が見えます。 汚れが漏れないようにアルミテープでしっかりと固定します。

20130403food14

 

↓化粧幕板を取り付けます。

20130403food15

 

↓傷をつけない様に気を付けて取り付けます。

20130403food16

 

↓三分割されたフィルターを設置します。

20130403food17

レンジフード本体の幅が60cmの場合は、2枚のフィルターがついています。

 

↓整流板を取り付けると、全体像が見えてきます。

20130403food18

 

↓電源を入れて試運転!

20130403food21

 

↓最後の仕上げに・・・タイルとの境目にコーキングを流し込みます。

20130403food19

 

↓油や埃の進入を防ぎます。

20130403food20

 

↓全ての工事が完了しました。 後片付けをして照明を点灯!!

20130403food23

※LED電球交換のススメ

通常レンジフードの電球は、白熱電球が使われており寿命が短く、電気代が高いので交換がおススメ。照度の高いLEDに交換すると、キッチンも明るくなります。

参考のLEDの種類は、E17サイズ・440lmルーメン以上の明るいものを選びましょう!

 

レンジフードは、幅が750mmの商品なので、少しスリムに見えます。

周囲のタイルや、吊戸棚の扉もお掃除をしたので、全体的が新品に見えます。

 

まさに、 「 レンジフードで若返るキッチン ♪ 」

 

■工事時間:約1時間30分

 専門の技術者2名でお伺いしました。

 

 

商品説明は以上になります。

 

詳しいカタログが見たいお客様は、トライクルハウスまでご連絡ください。

無料カタログをお送りいたします。(福岡県限定です。)

 

 

 

住宅設備に関する相談は、トライクルハウスまでご連絡ください。

無料見積もりにお伺いします。

 

 

トライクルハウス株式会社 博多の建築士三兄弟

↓ホームページのリンク

http://www.tricyclehouse.co.jp/rangfood.html

メーカーのホームページよりも、詳しい情報を揃えました。

レンジフードのことならお任せください。

 

 

 

 

↓参考に、タカラスタンダードのホームページです。

http://www.takara-standard.co.jp/