博多の建築士三兄弟!豊かな食卓をつくる・トライクルハウス株式会社         電話:092-791-1801

福岡市、福岡近郊の住宅リフォーム
・ガス給湯器・ガスコンロ・レンジフードの修理/交換!

※住宅設備アドバイザー※

福岡 博多の建築士三兄弟の野菜づくり【6月21日・すいーとコーンの試し採り】をご紹介します。

2015年06月21日 | 食育活動

 

■今回は、福岡県糸島市「博多の建築士三兄弟 野菜農園」【6月21日・すいーとコーンの試し採り】をご紹介します。

 

いつも「博多の建築士三兄弟」ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

今日は、梅雨の合間の良い天気です!

日曜日の貴重な晴天を利用して、農園のお手入れを頑張ります!

 

↓6月21日 すいーとコーンの虫対策が出来たのか・・・気になるので、試し採りしたいと思います。

すいーとコーンの虫対策として、ニンニクの茎を雄花の近くに切り刻んで、蒔いていました。

成果は、あったのだろうか・・・

 

↓今日は、全てのすいーとコーンの雄花を切り落とします。 

 雌花が受粉したのか気になりますが、虫の被害が広がらないための対策です。

 

↓雄花には、花粉がいっぱい付いていました。 切り落とすと、小さな花粉が フヮッと、雌花に降り注ぎます。

男らしく、きれいな花!

 

↓南西の角にある、すいーとコーンの実が一番大きくなっています。 その他は、まだまだ小さい状態です。

 

↓気持ちが抑えられず・・・ 初めて、すいーとコーンを収穫することにしました。

根元に力を入れると、ポキッと簡単に折れました。

 

↓どきどきしながら… 切り開くと、キレイ実がたくさん付いていました。 おいしそー

とても、とても、感動した瞬間です!  早く、茹でて食べたいとことですが、 農作業は続きます。

 

 

↓とまとは、雨の影響で表面が割れています。 大きなトマトの桃太郎は、割れやすいようです。

露地栽培のトマトづくりは、はじめての事ばかりで、なかなか上手くいきません。

(割れたトマトも、湯むきして食べたいと思います。)

 

↓こどもピーマンも、3こ 収穫できました。

 

↓ズッキーニ 花も美しく 実がなっています。

 

↓今日は、3本収穫できました。 美味しいですよー

 

↓キレイな 夏野菜が採れました!

 

ここからは、お料理タイム!!

 

↓揚げ出しズッキーニ! 素揚げしたズッキーニに、甘辛いおつゆをかけて食べる、さっぱりとしたお料理!

水気の多いズッキーニですが、油で揚げることで濃厚な味わいに変わります。

お好みのおつゆ(鰹節・しょうゆ・甘味)でいただくと、美味しい!

 

↓ウリ科の野菜 きゅうりと、ズッキーニを堪能します! 

ズッキーニの炒め物は、焼肉のたれで簡単に美味しく!

キュウリは、スティックとポテトサラダと一緒に! (おイモは、先日収穫していた、メークインを使いました。)

 

↓すいーとコーンは、試し採りに5本収穫しました。 

大きなすいーとコーンは、ちょうど良い大きさに成長していますが、その他の4本は、収穫するのが早すぎました。

もう少し、成長を待ちたいと思います。

 

↓すいーとコーンを茹でて いただきます!

採れたての すいーとコーンは、 甘くて 美味しい 忘れられない味になりました。

楽しく!美味しくいただきました。 ありがとうございます。

 

これからも、楽しい野菜づくりをレポートしていきます。

人参好きの一級建築士・食育インストラクター

中島

 

「食卓を豊かにする住まいのアドバイザー」

トライクルハウス株式会社 博多の建築士三兄弟

https://tricyclehouse.co.jp/

 

 


福岡 博多の建築士三兄弟の野菜づくり【6月14日・すいーとコーンのお手入れ】をご紹介します。

2015年06月14日 | 食育活動

■今回は、福岡県糸島市「博多の建築士三兄弟 野菜農園」【6月14日・すいーとコーンお手入れ】をご紹介します。

 

いつも「博多の建築士三兄弟」ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

梅雨に入り、雨の日が続いています。

例年よりも雨の日が少ないようですが、雨が続くと、思い通りの野菜のお手入れができません。

農家は、自然と正面から付き合わないといけないので、大変だな~ っと思います。 敬意!

 

↓6月14日 すいーとコーンの虫の被害が気になります。 (鳥や、猿、アナグマの被害も・・・)

初めての すいーとコーンづくり! アワノメイガとの戦い!!

 

↓夏野菜の成長の様子からご紹介 きゅうり

きゅうりは、安定した収穫ができています。

 

↓今日は、形の良いものが2本収穫できました。

時間差で、収穫できるのが嬉しいところです。 次の成長が待ち遠しい。

 

↓ズッキーニは、2株植えました。 南側に植えた方が、大きく成長しています。

 

↓こちらも、週に1・2本の収穫が続いています。

 

↓とまと(桃太郎という品種)に、初めての赤い実が付きました。

 

↓しかし、雨の影響なのか 実の根元が割れています。 管理の難しさを感じます。

 

↓なす(筑紫という品種)にも、小さな実が付きました。

 

↓良い雨の影響か、すくすくと成長しています。

 

↓ししとうは、収穫の最盛期ではないですが、ちょこちょこと収穫できています。 今日は4本(4個?)

 

↓オクラも大きくなりました。 

たぶん、間引いた方が良いのかな~と思いながら、ここまで3本立にしてしまった。 さて・・・

 

↓ここから、本題の すいーとコーン キレイな雄花が咲いています。

生まれて初めて、コーンの花を見ました。 キレイですよ!

 

↓でも、こんな被害が見えてきました。 アワノメイガの被害です。

本には、雄花からアワノメイガが侵入し、茎を伝って雌花(トウモロコシの実)に移動すると書いてありました。

気になっていたので、試しに雄花の花下を切り落とすと、アワノメイガがいました。 数ミリの小さい虫。

ニンニクの茎を、雄花の近くに置いていましたが、効果もなく食べられています。

 

↓南西側の角に位置するすいーとコーンの1本。 環境が良いせいか、大きく実っています。

一番上にある雌花を残して、その他は間引きます。

 

↓一部には、すでに雌花にもアワノメイガの被害発生しています。 悔しい。

キレイなものと、被害にあったヤングコーン

 

↓ヤングコーンを解体すると、アワノメイガがいました。 農薬を使わない農業の難しさを感じます。

※気持ち悪がらせたら申し訳ありません。 

 

↓ここからは、キレイな姿を見ていただきます。

初めて切り開くので、ドキドキしながら進めました。

 

↓これは、感動ものです。 とにかく、美しい!

 

↓白い絹糸が、外に向けて薄緑にグラデーションかかっている。

 

↓一粒に、一本の絹糸  花の構造と、受粉の重要性がわかりました。

ちゃんと受粉していないと、一粒の実がならないみたいです。 それの繰り返しで、大きなコーンになります。

 

↓少しずつ切り離していくと、、、

 

↓ヤングコーンが表れました。 少し、大きくなり過ぎているようで、食べるには固そうです。

 

↓もう少し早く収穫していれば、ヤングコーンも食べられてのかも!?

あ~待ち遠しい 大きくなった「すいーとコーン」が食べたい!!!

 

今日の農園の様子と、ヤングコーンの解体実験は以上です。 

 

↓ここからは、お料理の時間。 今日は、まっぐに成長したきゅうりスティックをいただきました。

少数派かもしれませんが、明太マヨネーズが一番うまい! (勝手に、博多の定番と言いたい!)

皆さんも試してもらいたい。 裏切らない美味しさです!

 

↓次は、ズッキーニのお料理です。 ミートソースと、ズッキーニを重ねた ミルフィーユ焼き

 

↓完成した! ズッキーニのミルフィーユ焼き! 刻んだパセリを載せて。

料理は簡単。

スライスしたズッキーニと、お手製のミートソースを準備するだけ!

耐熱容器にズッキーニと、ミートソースを交互に入れて、チーズとたっぷり振って、オーブントースターで焦げ目をつける。

刻んだパセリがあると、さらに美味しく感じます!

お試しください!

 

今日も、夏野菜を調理して、家族で美味しくいただきました。

野菜の恵みに感謝します。 ありがとうございます。

 

 

これからも、楽しい野菜づくりをレポートしていきます。

人参好きの一級建築士・食育インストラクター

中島

 

「食卓を豊かにする住まいのアドバイザー」

トライクルハウス株式会社 博多の建築士三兄弟

https://tricyclehouse.co.jp/

 


福岡 博多の建築士三兄弟の野菜づくり【6月7日・メークインの収穫・いもほり】をご紹介します。

2015年06月07日 | 食育活動

■今回は、福岡県糸島市「博多の建築士三兄弟 野菜農園」【6月7日・すいーとコーンの成長・メークインの収穫・いもほり】をご紹介します。

 

いつも「博多の建築士三兄弟」ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

6月1日より福岡県は「梅雨入り」しました。 雨の多くなるこの季節、いもほりがなかなかできません。。。

ですが、、、6月7日(日曜日) 昨日から奇跡的に、晴れ間が続いています!

 

↓6月7日 梅雨入りした野菜農園  晴れ間が続く 今日がチャンスの時!

今日も一日頑張ります! 家族も喜ぶ楽しい時間 「いもほり」

 

↓まずは、すいーとコーンの成長のようす

雄花と雌花がキレイに咲いています。 

 

↓すいーとコーンを揺さぶると、雄花から 小さな花粉が飛び出します! 雌花に受粉させます。

 

↓夏ずずみのキュウリが、少しずつ成長しています。

 

↓春に種を蒔いていたキャベツの中心に、やっと玉ができました。 

 

↓そして、ここが メークインの畑です。 

前回の草取りから2週間で 雑草だらけになりました。 

 

↓メークインの収穫 スタート! 芋ほり♪ 芋ほり♪

 

↓2月の種芋の植え付けを振り返ると・・・ こんな感じでしたが・・・

 

↓4か月経つと・・・ こんなに大きく 増えました!

お芋さんの収穫は楽しい!

 

↓可愛らしい小さな お芋さんもあります

 

↓畝の1列を収穫した成果

 

↓みずみずしくて 美味しそうです。

 

↓2列を収穫すると、こんなに重たくなりました。

 

↓今日は、2列のみ収穫することにしました。 3列目は、おともだちに取っておきます。

 

↓一番おおきなもので、手のひらサイズ。 小さなもので1cm・・・

 

↓天日で、お芋を乾燥させています。

勉強:土寄せが出来ていなくて、青くなってしまったお芋があった。 来年は、土寄せを入念に!

 

↓収穫した畑の後には、牡蠣殻石灰を散布して、アルカリ化させます。

 

↓次の種まきに向けて、畑を耕しました。

 

↓耕した土の中から、オケラが登場! 生活の邪魔をして、ごめんなさい。

 

今日の農作業は、ここまでです。

 

これから、梅雨の季節が続きます。 日曜日に晴れたらいいなー!

 

 

↓農作業が終わって、お腹が空いたのでおやつを作りました。

メークインを蒸かして、ツナ・マヨネーズ・チーズ・マスタードで味付け!

最後に、畑で採れたパセリを散らせて、完成! 

ホク ホク と、 美味しく 楽しく いただきました。 ありがとうございます。

 

これからも、楽しい野菜づくりをレポートしていきます。

人参好きの一級建築士・食育インストラクター

中島

 

「食卓を豊かにする住まいのアドバイザー」

トライクルハウス株式会社 博多の建築士三兄弟

https://tricyclehouse.co.jp/

 

 

 

 


福岡 リンナイレンジフード交換工事 XGR 福岡市早良区百道 百道タワーマンション

2015年06月05日 | 新_レンジフード

■工事内容:リンナイ レンジフード交換(取り替え)工事 XGR-REC-AP902S(ステンレス) 福岡市早良区百道

 

福岡 住宅リフォーム会社(西部ガスリビング指定販売店) 博多の建築士三兄弟

今回は、ノンフィルタ・スリム型レンジフード XGRの 工事の様子をご覧いただきます。

ノンフィルタのレンジフード(スリムタイプ)を、ご検討の方の参考になると思います。

 

■お客様からのご相談内容: 建築士三兄弟のブログを見て、ご相談をいただきました。

 『レンジフードが故障しました。』

 『リンナイのXGRに交換しようと考えています。見ていただけますか?』

 ご連絡ありがとうございます。 早速、専門診断にお伺いします!

 

↓住所:福岡市早良区百道 百道タワー マンション

 

↓今回 採用したのはリンナイのスリムなレンジフードです。 主要なレンジフードは4タイプ!

今回は、プレミアムなXGRシリーズを採用しました。

 

↓リンナイのレンジフードのカラーバリエーションです。

今回は、XGRのステンレスを採用しました。

光輝くステンレスの表情は、完成写真でご確認ください。 とても魅力的な商品です。

 

↓XGRの性能 クリーンecoフード(ノンフィルタ・スリム型)

 

↓XGRの断面構造  オレンジ色が油のイメージ →ファンの遠心力で油を切り落とします!

お客様は、XGRがご希望の様です。

商品の説明は、ここまで。

 

↓早速、お客様のお宅へレンジフード専門診断にお伺いしました。

とてもキレイにお使いですが、モーターの故障で使用できなくなっています。

キッチンを換気できないと、お料理が出来なくなります。 

お客様は、大変お困りです。

 

↓ご希望の商品が設置できるのか、寸法を確認します。 横幅:90cm

 

↓高さは、61cmになります。 規定の寸法です。

 

↓吊戸棚の奥行は、一般的な35cmでした。

寸法は、一般的なレンジフードの寸法でした。

リンナイのレンジフードは、全般設置できそうです。

 

↓タワーマンションの多くは、同時給排気型のレンジフードが採用されています。

オプション商品の同時給排気ユニットは、納期に2週間程度かかります。

早急な工事を進めたいので、工事を2回に分けて行うことでご提案しました。

採用商品は、リンナイ製 XGRシリーズ 90cm幅 ステンレス製

型番:XGR-REC-AP902S メーカー定価213,000円(税抜き)

 

ご依頼ありがとうございます。

商品をメーカーへ発注します。

 

↓初回の工事 レンジフードを撤去しました。

撤去後、排気管と給気管が見えてきました。 この配管は、バルコニーの屋外につながっています。

 

↓本体を壁面へ固定します。 指定の場所に専用ビスを4か所。

※本体の固定時には、フード部分へ手形が付きやすいので、保護カバーが必要です。

 

↓初回の工事は、同時給排気ユニットを設置しないので、排気管のみを繋ぎました。

 

↓初回の工事が完了しました。 標準のステンレス前幕板を設置しています。

ステンレスの光沢が魅力的です。 

初回の工事はここまでです。(これで、とりあえずキッチンを使用することが出来ます。)

同時給排気ユニットの到着を待ちます。

 

それから、1週間後・・・ ・・・

同時給排気ユニットが到着したので、2回目の工事を開始します!

↓標準の前幕板を取り外します。

 

↓同時給排気ユニットの「給気の部品です。」 電動密閉式シャッターが内蔵されています。

 

↓初回の接続を撤去して、同時給排気ユニットを設置します。

 

↓給気部分のユニットを設置します。 外気が流入する部分です。

 

↓給気ユニットを本体へ固定。

 

↓排気ユニットを排気管へ接続します。 これも、電動密閉式シャッターが内蔵されています。

 

↓固定中!

 

↓同時給排気ユニットの設置が完了しました。 右手の四角い穴から給気されます。

 

↓電動密閉式シャッターの動作イメージ

※電源を切っている時には、密閉されているので、強風や台風時に「パタパタするような音」は構造上、鳴りにくくなります。

 

↓前幕板の裏面 給気口へつなぎます。

 

↓同時給排気ユニットの設置できるのは、レンジフード全体で高さ70cmタイプのみです。

 カタログをチェック!!

 

↓変更後の前幕板が取り付けられました。 形状が変わっているのが、分かりますでしょうか?

隙間が生じたので、マスキングテープをしてからシリコン材を充填します。

今回は、アルミ調の光沢のあるシリコン材を使用しました。

 

↓2回目の工事が完了しました! 標準装備で、LED照明になっています。 エコですね♪

整流板は、ステンレス製ではなく、シルバーの塗装品です。 カタログをチェック!

 

↓お掃除方法を 再確認!

 

↓整流板をはずす。

 

↓両手を使って、同時に取り外す。

 

↓整流板を開くと内部の様子がうかがえます。 

※整流板を開くと、電気的に自動で運転が停止されます。

 

↓凹凸が少なくお掃除がし易そうです。

 

↓黒い円形状のオイルパックを取りはずします。

 

↓水平にまっすぐ引き出します。

 

↓こぼさないように注意して・・・

 

↓オイルパックの定期的なお掃除が必要です。

 

↓リンナイ製 XGRシリーズの油回収の仕組み

 

↓次は、シロッコファンの取り外し方です。 ファンを掴んで、ボタンを押してはずす。

 

↓真っ直ぐに引き下げる。

 

↓シロッコファンの裏面 全体的に輝くような塗装がされています。

 

↓ワンタッチ脱着ファン 拡大写真

 

↓この輝きは、ハイパークリーン仕上げ

 

↓省電力な小型のモーターを中心に、円形のボックスがあります。 内部もお掃除できます。

 

↓お掃除後の復旧方法は! ファンは、カチッと手で感じるまで・・・ オイルパックは、カチッと音が鳴るまで。

 

↓ツメに注意すると、簡単に元に戻ります。

 

↓整流板も、左右のストッパーに引っ掛けるだけ。

 

↓カチッ!

 

↓復旧完了!

 

↓お掃除ラクラク♪

 

↓輝くステンレス

 

↓操作パネルもシンプルな構造です。

 

↓全体像

 

↓拡大写真

 

↓スイッチの配列は・・・

常時換気は、24時間微弱な換気ができます。

 

↓運転スイッチの説明

 

↓スリムなフード

 

↓キレイな曲線で、精密に作られています。

 

↓シャープなフードデザイン

 

↓最後に、もう一枚!

 

↓今回は、リンナイ製 XGRシリーズ ステンレスを採用しました。

 

↓省エネ性能のご説明

 

↓カタログより抜粋

 

↓頭の良い機能です。

 

↓メリットは、多数ありそうです。

 

↓ビルトインガスコンロと連動させるのも、賢い使い方!

rendoのロゴが目印です。

 

↓プレミアム商品のイメージ写真 ステンレスの表情で統一した デリシアもおススメです!

 

↓福岡のレンジフード交換は、トライクルハウス株式会社へお任せください。

  

 

まずは、専門診断にお申込みください。 ご連絡をお待ちいたします!

↓ホームページのリンク (レンジフードの詳しい情報が満載です!)

https://www.tricyclehouse.co.jp/rangfood.html

 

トライクルハウスの電話番号は 092-791-1801 お気軽にご相談ください。