博多の建築士三兄弟!豊かな食卓をつくる・トライクルハウス株式会社         電話:092-791-1801

福岡市、福岡近郊の住宅リフォーム
・ガス給湯器・ガスコンロ・レンジフードの修理/交換!

※住宅設備アドバイザー※

福岡 ノーリツ スタイリッシュブリンク+do交換工事 プラスドゥ 福岡市南区高宮

2016年11月07日 | ビルトインガスコンロ

工事内容:ビルトインガスコンロ交換 高火力、鋳物製ゴトクが存在感のある本格派

今回は、ノーリツ製のプラスドゥ の取り替え事例についてご紹介します。

型式:N3WF2KJTKST グッドデザイン賞 受賞 福岡市南区高宮

 

福岡 住宅リフォーム会社(西部ガスリビング指定販売店) 博多の建築士三兄弟

 

造作カウンターに設置された、ビルトインガスコンロについてのご紹介です。

 

あなたに合った、キッチンづくりのお手伝いが出来たらと思います♪

 

■お客様からのご相談内容: ホームページを見てご連絡をいただきまいた。 ありがとうございます!

お客様:『 ガスコンロが時々、点火しなくなりました。 』

お客様:『 ガスコンロの提案をお願いします。 』

 

博多の建築士三兄弟: 『 ご連絡ありがとうございます。 早速、専門診断へお伺いします! 』

 

↓早速、お客様のもとへ専門診断へお伺いしました。

ホワイトで統一された、素敵な造作キッチンに、ビルトインガスコンロが設置してあります。

見た目はキレイですが、てきどき点火しなくなるようです。

今回は、修理ではなく、交換のご相談です。

 

↓電池ボックスの蓋を開いて、商品の型式を確認しました。 ハーマン製 C3WD5PJAL

 

↓カウンターは、大理石製ですが、前面は木製(ホワイトペイント)になっています。

 

↓本来は、左右に付属のシルバー色のカバーが設置してあります。 ちょっと特殊な設置方法です。

 

↓横幅や、高さを確認。

 

↓カウンターの厚みが50mm 少し厚みがあるような気がします…

 

↓ガス管の接続方法も確認します。

 

専門診断は、ここまでです。

既存のコンロの設置状態が確認できました。

カウンターの厚み以外は、特に問題なさそうです。

 

↓お客様と相談をして、このガスコンロに決まりました。

 ノーリツ製 スタイリッシュブリンク +do 

 

↓プロ級の高火力! 本格的なお料理ができるガスコンロ ダッチオーブンが楽しめます♪ 

ホワイトで統一された、ハイセンスな造作キッチンに、ぴったりのガスコンロです。

 

新・旧商品の図面から、設置上の問題が無いか、確認したいと思います。

 

↓現在のコンロの図面 ハーマン製 C3WD5PJAVKST

 

↓交換予定のコンロの図面 ノーリツ製 N3WF2KJTKST

 

↓現在のコンロの断面図 拡大 

 基準のカウンターの厚みは、45mmまで。 現在、50mm。 

↓交換予定のコンロの断面図 拡大

 交換予定のカウンターの厚みも、45mmまでです。 

新・旧ともに、45mmまで設置可能で、現在は50mm。

 

↓カウンターの厚みに問題がありますが、交換の準備を進めました。

 カウンターは、木製なので、状況により加工したいと思います。

 

厚みも問題も含めて、おススメ商品をご提案しました。

ご家族で、ご検討をいただき、ご注文をいただくことになりました。

 

『 ありがとうございます。 』

 

最初にお伺いしてから、約一週間後の工事となりました。

 

 

↓それでは、工事を始めます!

 

↓ガラス製のトッププレートを取り外しました。 

 トッププレートに隠れていた油汚れを、キレイに取り除きます。

 

↓キレイにお掃除♪

 

↓カウンターの厚みが気になりましたが、ぎりぎり設置することができました。

 カウンターの加工は、必要ありませんでした。

 

↓四隅をビスで固定します。

 

↓ステンレス製のトッププレートを設置しました。

お掃除もしやすそうな、ステンレスの光沢です。

 

↓3分割された、鋳物製のゴトクの左側を設置しました。

 

↓都市ガスのガス管を接続します。 ガス専門の資格が必要です。

 

↓横から見ると、カウンターのギリギリ具合がお分かりいただけると思います。

取手は、作業中に汚さないように、養生テープで保護しました。

 

↓前面パネルは、裏から木ビスで固定しました。 

 今回も、前面パネルの左右の付属カバーは使用しませんでした。

 

↓完成しました! 

 

↓上面から!

 

↓スイッチの拡大写真!

左に回すと点火します。

 

↓右側 前面パネルの拡大写真。

 

↓手前に倒すと、操作パネルが出てきます。

 

↓操作パネルの拡大写真。

 

↓左側の前面パネルには、単一乾電池が2本入っています。 アルカリ電池使用。

 

↓付属のダッチオーブンを設置します。 

 

↓ダッチオーブンは、プラスドゥ の付属商品です。

 

↓ダッチオーブンは、まだネズミ色ですが、オイルで使い込むほどに黒くなっていきます。

 

↓ダッチオーブン付属

 

↓ノーリツ製 スタイリッシュブリンク+do

 

↓N3WF2KJTKST 長く愛されているガスコンロです。

 2006年 グリルがダッチオーブンで使える 最初の商品として誕生!!

以前は、ハーマン製として売り出されていましたが、株式会社ノーリツに吸収合併されたので、

今は、ノーリツの商品として売られています。

 

↓2007年 グッドデザイン賞 受賞 (GOOD DESIGN AWAR のホームページより)

http://www.g-mark.org/award/describe/33354?token=34e2o5wK48

 

↓スタイリッシュブリンク+doの詳しい情報 (ノーリツ のホームページより) 

http://www.noritz.co.jp/product/kitchen01/builtin/plusdo.html

 

 

↓プラスドゥは、鋳物製のゴトクが魅力です。

 

↓さらに、左側のバーナーは、4,510kcal/h と、本格派の高火力が楽しめます。 中華料理も思いのまま!

 (通常の強化力バーナーは、3,600kcal/h程度)

 

↓ダッチオーブンでパエリア♪

 

↓ダッチオーブンで、スモークチキン♪  料理の幅が、確実に広がります!

 

↓キッチンでお困りのことはありませんか?

 博多の建築士三兄弟が、ズバッと! 解決いたします。

 

まずは、専門診断にお申込みください。 ご連絡をお待ちいたします!

 

博多の建築士三兄弟は、福岡市南区高宮で不動産/リフォーム屋を営んでいます。


↓トライクルハウス株式会社のホームページもご覧ください! あなたのお役に立ちます!

 キャンペーン商品にも、ご注目ください!

 

https://tricyclehouse.co.jp/kitchen.html

 

トライクルハウスの電話番号は 092-791-1801 お気軽にご相談ください。

この記事についてブログを書く
« 福岡 2016年住宅ストック循... | トップ | 福岡 リンナイ ドロップイ... »
最新の画像もっと見る

ビルトインガスコンロ」カテゴリの最新記事