博多の建築士三兄弟!豊かな食卓をつくる・トライクルハウス株式会社         電話:092-791-1801

福岡市、福岡近郊の住宅リフォーム
・ガス給湯器・ガスコンロ・レンジフードの修理/交換!

※住宅設備アドバイザー※

福岡 2016年住宅ストック循環支援事業。始まりました!福岡市南区高宮

2016年11月01日 | 住宅補助金_活用

2016年 住宅ストック循環支援事業が始まりました! 福岡市南区高宮

博多の建築士三兄弟

 

平成28年11月1日から、実質的に住宅ストック支援事業が始まりました!

支援内容として、良質な既存住宅の購入や、エコリフォーム、エコ住宅への建替えなどがあります。

 

博多の建築士三兄弟からは、特に【 エコリフォーム 】についてご紹介したいと思います。

 

 

エコリフォームの内容を、簡単に説明すると・・・

 

エコリフォームの対象として、必須なのは、3つのいづれかの工事です。

1.開口部の断熱改修工事 →内窓設置など

2.外壁、屋根・天井または床の断熱改修工事 →一定の断熱材を使用する断熱改修など

3.設備のエコ改修工事 →エコ住宅設備の交換など

 エコ住宅設備とは、

 ・太陽熱利用システム(発電は含まない。)

 ・節水トイレ

 ・高断熱浴槽

 ・高効率給湯器

 ・節水水栓

 

上記と合わせて、以下の工事も対象になります。

A.バリアフリー改修工事

B.エコ住宅設備の設置

C.木造住宅の劣化対策工事

D.耐震改修工事

E.リフォーム瑕疵保険への加入

 

 

補助の限度額は、30万円です。

(耐震改修工事を行う場合の補助限度額は45万円となります。)

※また、補助金の合計金額は、5万円以上であること

 

エコリフォームの概要でした。

 

 

 

 

■昨年(2015年)は、『 省エネ住宅ポイント 』といわれる補助金でした。

今年も同じような内容になっています。 

 

↓昨年の『 省エネ住宅ポイント 』のブログをご紹介します。 2015年4月20日のブログ

http://blog.goo.ne.jp/tricyclehouse/e/ee136df0b940111e15b398c432fefb8d

今年度と、同じような補助事業になります。

参考に、ご覧ください。

 

 

■最新(2016年度)の情報は、以下のホームページでご覧いただけます。

↓国土交通省のホームページ

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000121.html

 

↓住宅ストック循環支援事業の事務局のホームページ

https://stock-jutaku.jp/

 

 

 

福岡市内のお住まいの方は、エコリフォームの専門診断へお伺いできます。

詳しくは、ご相談ください。

ご連絡をお待ちいたします!

 

トライクルハウス株式会社 博多の建築士三兄弟

↓ホームページのリンク

https://tricyclehouse.co.jp/

 

トライクルハウスの電話番号は 092-791-1801 お気軽にご相談ください。

この記事についてブログを書く
« 福岡 大野東中学校校区内の... | トップ | 福岡 ノーリツ スタイリッ... »
最新の画像もっと見る

住宅補助金_活用」カテゴリの最新記事