博多の建築士三兄弟!豊かな食卓をつくる・トライクルハウス株式会社         電話:092-791-1801

福岡市、福岡近郊の住宅リフォーム
・ガス給湯器・ガスコンロ・レンジフードの修理/交換!

※住宅設備アドバイザー※

福岡 TOTOフラットコンロ・スーパーコンロ交換工事 DG3253DR・KNZ・KHZ 福岡市城南区鳥飼

2016年09月30日 | ビルトインガスコンロ

工事内容:ビルトインガスコンロ交換 TOTO製フラットコンロ 福岡市城南区高宮

今回は、TOTO製の「 特殊なビルトインガスコンロ 」の取り替え事例についてご紹介します。

型式:DG3253DR・KNMG063FC

フラットコンロ、スーパーコンロの交換の参考にしてください!

 

福岡 住宅リフォーム会社(西部ガスリビング指定販売店) 博多の建築士三兄弟

 

今回は、TOTO製フラットコンロの交換についてご紹介します。

フラットコンロの後継機種を使わない「商品の選択肢を増やす」、アダプターを使った工事方法です。

あなたに合った、キッチンづくりのお手伝いが出来たらと思います♪ 

 

■お客様からのご相談内容:

 博多の建築士三兄弟のブログと、ホームページを見てご連絡をいただきました。

 

お客様:『 ガスコンロの調子が悪くて、他の会社に見積もりを取りました。』

お客様:『 工事の内容がよく分からないのと、工事の金額があいまいで困っています。』

お客様:『 相談しても良いですか?』

 

博多の建築士三兄弟: 『 ご連絡ありがとうございます。 早速、専門診断へお伺いします! 』

 

↓早速、お客様のもとへ専門診断へお伺いしました。

お使いの商品は、TOTO製のフラットコンロDG3253DR です。

 

①人工大理石 ②ステンレス板 ③ゴトク に段差の無いつくりです。

お料理をするためには、良くできた商品だと思いますが、商品の交換には、問題が多そうです。

 

十数年使用されているせいか、バーナーの燃焼が不安定になっていました。

 

↓フラットコンロの特徴  その名のとおり、フラットなつくり

 

↓コンロの交換のために寸法を確認します。 横幅86cm

 

↓ステンレス板の奥行 約60cm

 

↓天板からの高さは、約25.5cm。  通常より高く作られています。

 

↓型式: DG3253DR ・KNMG063FC ハーマンが製造元です。

 

 

1999年2月の製造なので、約17年使われています。 長持ちしてますね。

 

 

↓フラットコンロの下部は、都市ガスでフレキ配管がしてあります。

 

↓商品のご提案としては、TOTOからの後継機種コンロアダプターを使用した一般機種をご案内しました。

お客様にご検討いただき、 Bパターンのコンロアダプターを使用した方法を採用することにしました。

 

↓後継機種を選ぶと、こちらになります。 商品が限られて、高額になりそうです。

今回は、採用しませんでした。

 

↓Bパターンだと、多くのビルトインガスコンロから選べます。 リンナイ製の場合

 

↓リンナイのホームページのリンクを付けました。 クリックすると、別ページへジャンプします。

 

↓ノーリツのビルトインガスコンロも選べます。

 

↓ノーリツのプレミアム商品からも選べます。

 

↓ノーリツのホームページです。  クリックすると、別ページへジャンプします。

 

↓Bパターン コンロアダプターの設置イメージです。 

 今回は、リンナイ製ベーシックシリーズのビルトインガスコンロを選びました。

採用型式: RS31W21A31R-VW ロングセラー商品です。

 

↓ベーシックシリーズの拡大写真  水無両面焼きグリルのガラストップ商品

 

↓コンロアダプターの寸法を、TOTOへ確認しました。 

コンロアダプターは、既存のステンレス板より数ミリ大きいので、覆い隠すことが出来ます。

専門診断はここまでです。

 

■お客様へご説明を行いました。

・どのような施工方法があるのか。

・施工方法による、価格の違い。(Bパターン:アダプターを使った方が安くなりそうです。)

・それぞれのメリット、デメリット。

 

■お客様にご検討をいただきました。

数日、ご検討をいただきご注文となりました。

『 ありがとうございます。』

 

↓専門診断から、7日後の工事となりました。 

 

↓工事開始!  既存のフラットコンロを、取り外します。 

↓ 油汚れは、可能な限り取り除きます。

マジックリンが、良く落ちます。

 

↓重要なことは、「既存のステンレスプレートは、はがさない」 ことです。 工事説明書より

 

↓ ゴシゴシ、頑張ります。

 

 

↓変色したサビは、どうしても取れませんが、可能な限りキレイに磨き上げます。

 

↓設置上、不要な部分は、カットします。

 

↓ 不要な部分を、大型の工事用ハサミでカットします。

 

↓左コーナー ハサミでカット

 

↓右コーナー ハサミでカット

 

↓工事で邪魔になるバックガードプレートも取り外します。

 

↓ ガス工事の準備  ガス配管用の穴を開けます。 図面を見て位置を確認。

 

↓中心から205mm 手前から380mm

 

↓電動ドリルで、新しい穴を開けました。

 

↓アダプターの設置準備をします。 奥行幅の短いほうが手前です。

 

↓下地のステンレスが隠れる位置へ、仮置きをします。 

 アダプターには、白い保護カバーは貼り付けてあります。

 

↓カウンターが人工大理石の場合には、既存のステンレス板が隠れる位置を確認します。

 

↓目印として、黄色いマスキングテープを貼ります。  後で、シーリングするときにも利用します。

 

↓アダプターの裏面  両面テープの保護材を外した状態です。

 

↓右下部を拡大 強力な両面テープが数ライン貼ってあります。

 

↓シリコーンを四隅に着けて、設置の準備をします。

 

↓シリコーンは、「アルミ系の色 ・カビ防止」の商品がおススメです。

 

↓アダプターを、カウンターへ貼り付けます。

 

↓目印に沿って固定します。

 

↓上から丁寧に押さえつけて、しっかりと固定します。

 

↓黄色いマスキングテープが役立っています。

 

↓シリコーン施工中

 

↓適量のシリコーンを四隅に塗りつけます。

 

↓シリコーンを平らにならした後は、保護シートを剥がしていきます。

 

↓アダプターの準備が完了しました。 ステンレスがキレイに輝いています。

 

↓ビルトインガスコンロ本体を設置します。

 

↓システムキッチンの扉に揃えて、ビルトインガスコンロの位置を調整します。

 

↓本体を固定して、ガラスのトッププレートを上からはめ込みました。

 

↓ ちょっとご説明! 今回、リンナイのコンロ・ベーシックシリーズを採用していますが、付属している乾電池はお試し用になっています。長持ちしないので、当初から交換することにしました。

 

↓寿命の長い、アルカリ乾電池 単一を2本設置しました。 

電池の蓋の裏面には、商品の型式や、製造年月が書いてあります。

型式:RS31W21A31R-VW  2016年8月製造 

 

↓ 次は、グリル内部の準備

 

↓下火カバーを設置します。

 

↓フラットコンロから、一般のビルトインコンロに 交換すると、本体下部に隙間が出来ます。

 隙間を埋める部品はこちら! フレキシブル下部フィラー (樹脂製) 写真は、カット前の状態。

 

↓フレキシブル下部フィラー 色が選べます。 シルバー ・ブラック ・ホワイト

 

↓2ポイント、ドライバーで固定します。

 

↓キレイに設置できました。

 

↓バーナーキャップと、ゴトクを設置しました。

 

↓ 最終段階で、バックガードプレートをもとに戻します。

 

↓バックガードプレートを戻す。

 

↓お待たせしました。 工事完了です。 工事の時間は、2時間程度かかっています。

 

↓完成♪ 設置が完了しました。

 

↓操作パネルは、右側にあります。

 

↓操作パネル 拡大写真  ガスコンロの基本的な機能が充実しています。

 

↓水無両面焼きグリル

 

↓左側には、電池BOXがあります。

 

↓点火試験を行います。  最初は、中火で点火されます!

 

↓ 火力調整レバーで強化力を確認 キレイに燃えています。

 

↓3口と、点火試験を行いました。 問題ありません。

 

↓最終確認に、細部のチェックを行います。

 

↓ 部分的な補修を行い、すべて完了しました!

 

↓お待たせしました。 工事事例① 人造大理石カウンターの場合

フラットコンロからの交換方法でした。

 

↓ 奥様にお喜びいただけて、 私たちも嬉しい! ありがとうございます。

 

↓工事事例② カウンターがすべてステンレスの場合 

TOTO製 フラットコンロの交換方法

 

↓ 工事事例② 工事中 (工事の詳細は、ほとんど同じです。)

 

↓ 工事事例② 完成!  ステンレスカウンターの上に、ステンレスのアダプターが被さります。

 

フラットコンロの工事事例でした。

 

↓TOTO製のコンロには、特殊なものが2タイプあります。 つぎは、スーパーコンロについてです。 

 

↓工事事例③ TOTO製 スーパーコンロ デコボコした表情が特徴です。

型式:KNMG063MAB TOTO製 スーパーコンロ

 

↓ 工事事例③ 工事中 キレイにお掃除中♪  工事の様子は、後日ブログで書きたいと思います。

 

↓ 工事事例③ 完成しました。

ビルトインガスコンロは、一般的な商品です。

この事例でも、アダプターを新設しています。

 

↓スーパーコンロの取り替え事例 

後継機種か? 一般のビルトインガスコンロか?

 

↓後継機種 買い替え用のスーパーコンロについて

この工事事例では、採用していません。

 

スーパーコンロの説明はここまでです。 (後日、スーパーコンロのブログを書きたいと思います。)

 

 

↓TOTO製の特殊なコンロの相談は、TOTOリモデルクラブのお店がおススメです。

 

↓キッチンでお困りのことはありませんか?

 博多の建築士三兄弟が、ズバッと! 解決いたします。

 

まずは、専門診断にお申込みください。 ご連絡をお待ちいたします!

 

博多の建築士三兄弟は、福岡市南区高宮で不動産/リフォーム屋を営んでいます。


↓トライクルハウス株式会社のホームページもご覧ください! あなたのお役に立ちます!

 キャンペーン商品にも、ご注目ください!

 

トライクルハウスの電話番号は 092-791-1801 お気軽にご相談ください。

この記事についてブログを書く
« 福岡 タカラスタンダードレ... | トップ | 福岡 大野東中学校校区内の... »
最新の画像もっと見る

ビルトインガスコンロ」カテゴリの最新記事