こちらもお城下松山グルメフェスタ2009で買った松山鮓 ( まつやますし ) です。

松山鮓は愛媛県松山地方に伝わる郷土料理で、祝い事や訪問客をもてなす際の最高のおもてなし料理であり、瀬戸内の小魚の旨みを活かした甘めの鮓飯が特徴の地魚がちりばめられているばら寿司です。
松山鮓の特徴はすし酢にエソやハゼなど瀬戸内の小魚でとったダシを加えた合わせ酢ですし飯を作り、その中に刻んだ焼き穴子や季節の野菜をもぶす ( 混ぜ込む ) 、そして錦糸卵をちらし、瀬戸内でとれた旬の魚介類をふんだんに盛り付けます。
松山鮓にまつわる有名な物語―――1892年 ( 明治25年 ) 8月、大学予備門の学生だった夏目漱石が初めて松山を訪れ、正岡子規の家に立ち寄った時、子規の母がもてなしたのが松山鮓であり、漱石は大いに喜んだそうです。
和服姿にあぐらをかいて、ぞんざいな様子で箸を取る子規の前で、極めてつつましやかに紳士的な態度であった漱石は、洋服の膝を正しく折って正座し、松山鮓を一粒もこぼさぬように行儀正しく食べていたそうで、その時の様子は同席していた高浜虚子が書物の中で回想しており、あわせて司馬遼太郎の坂の上の雲の中でもその場面が出てくることから、後々に語り継がれています。
また、グルメであった子規にとって、母がこしらえた松山鮓が故郷の味であり、愛する松山の大切な思い出でもあったようで、このことは子規が松山鮓に関する俳句を数多く残していることからもうかがい知ることができます。
子規の句碑われに法あり 君をもてなす もぶり鮓
ふるさとや 親すこやかに 鮓の味
われ愛す わが豫州 松山の鮓
なお、後日談として1895年 ( 明治28年 ) の春、松山中学校の教師として漱石が再び松山を訪れた際 、先ず所望したのが松山鮓だったそうで、漱石にとってもお気に入りの松山料理であったことが想像でき、 この時の経験が後年、小説坊っちゃんのモデルとなっているそうで、虚子と並び称される河東碧梧桐も松山鮓を食べていたことが自書の中で記されています。
家庭により個性が表れる松山鮓で、ほじゃけん、やっぱり瀬戸の小魚物語の “ ほじゃけん ” とは愛媛の方言で、 “ それだから ” とか “ だから ” という意味です。
/ 時々 

松山鮓は愛媛県松山地方に伝わる郷土料理で、祝い事や訪問客をもてなす際の最高のおもてなし料理であり、瀬戸内の小魚の旨みを活かした甘めの鮓飯が特徴の地魚がちりばめられているばら寿司です。
松山鮓の特徴はすし酢にエソやハゼなど瀬戸内の小魚でとったダシを加えた合わせ酢ですし飯を作り、その中に刻んだ焼き穴子や季節の野菜をもぶす ( 混ぜ込む ) 、そして錦糸卵をちらし、瀬戸内でとれた旬の魚介類をふんだんに盛り付けます。
松山鮓にまつわる有名な物語―――1892年 ( 明治25年 ) 8月、大学予備門の学生だった夏目漱石が初めて松山を訪れ、正岡子規の家に立ち寄った時、子規の母がもてなしたのが松山鮓であり、漱石は大いに喜んだそうです。
和服姿にあぐらをかいて、ぞんざいな様子で箸を取る子規の前で、極めてつつましやかに紳士的な態度であった漱石は、洋服の膝を正しく折って正座し、松山鮓を一粒もこぼさぬように行儀正しく食べていたそうで、その時の様子は同席していた高浜虚子が書物の中で回想しており、あわせて司馬遼太郎の坂の上の雲の中でもその場面が出てくることから、後々に語り継がれています。
また、グルメであった子規にとって、母がこしらえた松山鮓が故郷の味であり、愛する松山の大切な思い出でもあったようで、このことは子規が松山鮓に関する俳句を数多く残していることからもうかがい知ることができます。
子規の句碑われに法あり 君をもてなす もぶり鮓
ふるさとや 親すこやかに 鮓の味
われ愛す わが豫州 松山の鮓
なお、後日談として1895年 ( 明治28年 ) の春、松山中学校の教師として漱石が再び松山を訪れた際 、先ず所望したのが松山鮓だったそうで、漱石にとってもお気に入りの松山料理であったことが想像でき、 この時の経験が後年、小説坊っちゃんのモデルとなっているそうで、虚子と並び称される河東碧梧桐も松山鮓を食べていたことが自書の中で記されています。
家庭により個性が表れる松山鮓で、ほじゃけん、やっぱり瀬戸の小魚物語の “ ほじゃけん ” とは愛媛の方言で、 “ それだから ” とか “ だから ” という意味です。


美味しそうですね♪
なんだか食べるのがもったいないですね^^
私は、手巻きよりのこんな感じの
ちらし寿司が好きなので
食べてみたいです♪
mamiさんのところって美味しいものが
沢山ありますね
また旅してみたくなりました
美味しいものあればぜひ紹介して下さいね!
岡山の祭りずしに似て、見た目も美味しそうなお寿司なので好きです。
こちらの方ではばら寿司とも呼びますが、父が好きなので食べる機会も多いです。
地方に行けば、地元の美味しいものがたくさんありますよね。
さやさんにご馳走したいものもたくさんあるので、ぜひ遊びに来て下さいね。
今度の連休も施設訪問されるのですよね。
楽しみにされている方がいっぱいいるでしょうが、少し体調が悪いみたいなので、無理されないようにね。