goo blog サービス終了のお知らせ 
the other side of SmokyGitanesCafe
それとは無関係に・・・。
 





GITANESはどうせコンビニで売ってない。
それとは無関係に・・・。


求人難はコンビニでも例外ではないだろう。
シフトの穴埋めはオーナーがやる。
アルバイトの応募がないという理由の他に人件費を抑えたいという
こともある。当然の話だが。
やはりもうそろそろ、
そもそもほとんどすべてのコンビニが24時間営業している意味があるのか?
の部分をすっきりさせる時期なのではないか。


確かに自分が真夜中に利用する局面があるとしたら、そりゃあ営業してくれていれば
便利なんだが、私の場合は1年に1回もない。
歩いて行けるコンビニだけでも(セブンとローソンだが)3軒ある。
クルマで(夜中)10分圏内なら10軒はあるだろう。田舎なのに。
これらがすべて真夜中も営業している訳だ。


エリアで1軒でいいのに。


特定の店だけ24時間営業するとか、エリアで決められた数店舗だけ営業するとか、
その当番の人件費は本部負担にするとか。

ローソンとセブンがローテーションを組む訳にはいかないから
そこには競争が残るだろうけど。

早朝は開いていて欲しいとか、深夜0時は開いてないと困るとか
そう言う声はもちろんあるだろう。
いやだからこその当番制なんだが。

真夜中のクルマ10分圏内なら同一チェーン店舗で1件あればいいのに。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )