goo blog サービス終了のお知らせ 

週五日記

ボチボチがんばります

ヒトのせい祭りの仲裁

2018-12-05 09:23:27 | Weblog

ヨメ VS 長男 VS 次男の仲裁。

 

酔っていたし、天気が悪いし、

そりゃ、こちらも血管がキレそうになる・・・。

 

しかし、三人を観察したり、三人の話を聞くと、

以下のようなことが分かった、

 

(1)基本的に全員、ヒトのせいにしようとしている

(2)思い込みや、ヒガミで混乱

(3)他のヒトを恨んでいる

(4)プライドで一歩も譲る気が無い

(5)三人全員、怒ったり泣いたりすれば許してもらえると思っている

 

そりゃ、私の血管はキレそうになりますわな・・・。

 

結論:クリスマスソングでも聞いて、心が洗われるようにしよう・・・。

 

ホントに。


相手のための努力・思考は、結果として、自分のため・・・

2018-12-04 09:33:38 | Weblog

久しぶりだったので、

テンション高め。

 

まあ、次回以降は失速するだろうが・・・。

 

おそらくテンションが高い理由は、

自分の中で腹落ち感を得たからであろう・・・。

 

言葉にはしていないが、あたまの中にある思考の断片。

 

何気ない日常に、非日常が溶け込むし、

非日常的な時間に、日常が溶け込む感じ???

 

そりゃそうだ、どちらを過ごすのも自分自身なのだから・・・。

 

1人の人間の覚悟は、

世の中を変えるかもしれない・・・。

 

まあ、悪い方に変える場合もあろうが・・・。

 

そこは、大人な対応で・・・。

 

 

ほんとに。


大根おろし&12月を感じるM-1など・・・

2018-12-03 11:00:40 | Weblog

日曜日。広島日帰り疲れがとれず、

結局、昼も山下達郎さんのラジオを聞きながら、

ごろごろしながら、スマホ閲覧。

 

その後、神戸プリンと紅茶。何も運動していないので、後ろめたい・・・。

 

夕方、大根おろし。

本当は楽天dマガジンを読みたかったのに。

 

サザエさんの後は、M-1。

なんとなく、最近、12月の到来を実感する番組になりつつあり、

番組が始まった時点で、番組を最後まで見ようと決心。

 

感想:和牛の緻密な漫才が、若手の勢いに負けた気がする。

和牛には、もっとデカいフィールドや目標で頑張って欲しい・・・。

 

ほんとに。


日本経済新聞平成30年12月1日 日曜日で考える

2018-12-02 10:58:24 | Weblog

広島へ。いろいろな刺激。

ヒトに会うと、予想外の情報に出会う。

 

(1)米中首脳と相次ぎ会談 首相「関係安定 世界に重要」期せずして仲介役に

 

(2)セブン、灰皿撤去へ 都内1000店、加盟店に要請

・私自身、喫煙に対する嫌悪感が拭えない。

特に、セブンの店前、嫌な気分になること多々あり。

しかし、喫煙者、ツライだろうな・・・。携帯灰皿???

 

(3)社会保障 自然増5000億円 来年度予算案 薬価など1000億円抑制

 

(4)コンテンツに第3の革命 ネットフリックスCEO

・オンデマンド

・媒体も多様(テレビからスマホまで)

 

(5)3社連合 崩れる仏の思惑 マクロン氏「維持・安定を」

 

(6)幹部人材 都市から地方へ 官民で仲介サイト 年収700万円以上対象