国家、あるいは社会が、
個人を縛るといっても、
歴史的に考えれば、そもそも、
個人を守るために、国家が生まれたわけで。
自然権(強いものが弱いものをいじめる権利?)を
放棄しない限り、個人の「自由」は保障出来ないと。
自然権を放棄させるぐらいの権限を持った主体者(国家)
に、個人が従わない限り、それは不可能だと。
さらに、国家内の個人は、自然権を放棄し、各人、
「契約」を結びなさいと。
その逆機能として、個人は、社会に縛られるが、
大きな「安心」を得てるわなーーー。
ホッブスの「リヴァイヤサン」って、義務教育で、
習った気がする。そのときは、こんなこと知らなかったし、
興味なかったが。
それにしても、高城剛さんの出てる、今田こうじさん司会の
番組をユーチューブで。
軍事用のソーラーパネルで、発電して、PC等を使用。
「イビサ」行ってみたいな。
世界一の夕日をカフェで見てると、そりゃ、同時に違うものも、落ちるわな。
その後ろで、なにげにかかる、サンセットミュージック。世界中で、
そのカフェのCDが売れてるらしい。
みはらし温泉もいいけど、カッコよさが違うワナ。
個人を縛るといっても、
歴史的に考えれば、そもそも、
個人を守るために、国家が生まれたわけで。
自然権(強いものが弱いものをいじめる権利?)を
放棄しない限り、個人の「自由」は保障出来ないと。
自然権を放棄させるぐらいの権限を持った主体者(国家)
に、個人が従わない限り、それは不可能だと。
さらに、国家内の個人は、自然権を放棄し、各人、
「契約」を結びなさいと。
その逆機能として、個人は、社会に縛られるが、
大きな「安心」を得てるわなーーー。
ホッブスの「リヴァイヤサン」って、義務教育で、
習った気がする。そのときは、こんなこと知らなかったし、
興味なかったが。
それにしても、高城剛さんの出てる、今田こうじさん司会の
番組をユーチューブで。
軍事用のソーラーパネルで、発電して、PC等を使用。
「イビサ」行ってみたいな。
世界一の夕日をカフェで見てると、そりゃ、同時に違うものも、落ちるわな。
その後ろで、なにげにかかる、サンセットミュージック。世界中で、
そのカフェのCDが売れてるらしい。
みはらし温泉もいいけど、カッコよさが違うワナ。