人間として大きく成長していけばいいのだ

2020年11月12日 21時21分18秒 | 伝えたい言葉・受けとめる力

▽知恵は現場にあり。
一人一人の声に耳を傾ける。
自分にはない視点から、新たな発想を得る。
▽どんな悩み、試練も一念によって、自分のガソリンに変わる。
生命力にも変わる。
人間性に変わる。
幸福、希望にも変わる。
人間として大きく成長していけばいいのだ。
▽国籍、民族は問題ではない。
未来にむかって、幸福になるために、いかに生きるかである。
▽心の葛藤は、つまるところ、自らがつくった「心の壁」なのだ。
壁を破り、自分らしく<挑戦する勇気>を持つことだ。
▽自らが「一人の人間」として、どのように生き、成長していくことである。
他者との関わりにおいても、互いいを「一人の人間」として尊重し、誠実をつくしていくことだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「急速な感染拡大の始まり」 東京都のモニタリング会議

2020年11月12日 20時49分54秒 | 社会・文化・政治・経済

11/12(木) 15:18配信

朝日新聞デジタル

報道陣の取材に応じ、新型コロナウイルスの感染対策を再徹底するよう訴える小池百合子・東京都知事=2020年11月12日午後1時58分、都庁

 東京都内の新型コロナウイルスの感染状況について、都は12日、モニタリング会議を開き、警戒レベルは4段階で上から2番目に深刻なレベル3の評価を10週連続で維持した。ただ、感染者数が急増する中、評価の表現を「感染の再拡大に警戒が必要」から「感染が拡大しつつある」に変更。「急速な感染拡大の始まりと捉え、今後の深刻な状況を厳重に警戒する必要がある」と注意を呼びかけた。

【写真】「もう元には戻れない」コロナ感染、住吉美紀が流した涙

 都内では12日、2日連続で300人超えとなる393人の新規感染者を確認した。8月8日(429人)以来最多で、過去5番目に多い。

 評価を維持した理由について、国立国際医療研究センターの大曲貴夫・国際感染症センター長は会議後、検査体制の拡充が感染者増加の一因になっていることなどを挙げ、「総合的な判断だった」と述べた。その上で「ほとんど赤(最も深刻な警戒レベル)に近いオレンジ(同2番目)だと思う」との認識を示した。

 会議では、1日あたりの感染者数(1週間平均)が11日時点で約244人と、前週(約165人)よりも47・7%増加したことが報告された。会議に出席した大曲氏は、このペースで増加すると、4週間後には1日約1160人に達すると指摘。「多すぎるのではないか、絵空事ではないかと言われるもしれませんが、私たちは夏に同じような状況があり、本当に週単位で患者さんが急速に増えていったことを経験している」と強調した。

 また、他の感染者との接触が確認できず感染経路が不明な人(1週間平均)は、前週の約91人から約137人となり、51・5%増加した。検査の陽性率も11日時点で5・0%と8月下旬以来の高水準となった。都医師会の猪口正孝副会長は「検査数は増加しているが、それ以上に陽性者が増加している」と述べた。

 

 小池百合子知事は会議後、「外が寒くなり、暖房を入れておられるかと思うが、それでもこまめな換気をお願いいたします」と話し、手洗いやマスクの徹底を改めて呼びかけた。(荻原千明、軽部理人)

【関連記事】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント制限、来年2月まで継続 コロナ対策「強い措置も」 政府

2020年11月12日 16時48分34秒 | 医科・歯科・介護

11/12(木) 11:41配信

時事通信
 政府は12日、新型コロナウイルス感染症対策分科会(会長・尾身茂地域医療機能推進機構理事長)の会合を東京都内で開き、大規模イベントの人数制限について来年2月末までをめどとして継続することを決めた。

 西村康稔経済再生担当相は各地の感染状況について「増加傾向が顕著」と指摘し、「このまま続けばより強い措置を取らなければならなくなる」と危機感を示した。

 プロスポーツなど大規模イベントの参加人数は段階的に緩和されてきた。現在は11月末までの対策として上限を収容定員の50%に設定するなどし、それ以降の扱いは感染状況を見ながら判断するとしていた。今回、北海道や愛知県、大阪府などで感染が再拡大している現状を踏まえた。

 西村氏は会合後に記者会見し、新型コロナの感染状況について「大きな流行が来つつあることは間違いない」との認識を示した。

 分科会では田村憲久厚生労働相も「7、8月の感染拡大期に近づいている。大変な状況が訪れないとも限らない」と強調。改めて感染防止策の徹底を求める考えを示した。 

【関連記事】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12球団監督の平均就任期間最長・最短はどこ?

2020年11月12日 16時41分00秒 | 野球

11/12(木) 11:02配信

週刊ベースボールONLINE
 巨人は、川上哲治監督のV9時代や、原辰徳監督が10年率いた第二次政権時代など、一人の監督が長期間率いるイメージの強いチームだ。ほかには、最近のソフトバンクも長期政権という印象がある。では、監督の平均就任期間が最も長いチーム、短いチームはどこなのだろうか?

総勢9人! 歴代外国人監督の通信簿

球界の盟主が就任期間も最長

今季、巨人を連覇に導いた原監督

 今回は、2リーグ制となった1950年から現在まで(楽天は2005年から)、各チームの歴代監督就任期間を調べ、その平均をまとめてみた。

 現在就任中で、2020年11月6日時点で退任が報じられていない監督は、その分就任期間を引いて計算。例えば、巨人の場合は原監督が2019年から2シーズン率いているため、現在までの71シーズンから2を引いた69シーズンを、これまでの延べ監督人数で割る形で計算した。

 監督の平均就任期間の長い順は以下のとおり。

第1位 巨人……約6.27年(69シーズン、就任監督数:11人)
第2位 ソフトバンク……約5.90年(65シーズン、就任監督数:11人)
第3位 西武……約4.18年(67シーズン、就任監督数:16人)
第4位 広島……約3.88年(70シーズン、就任監督数:18人)
第5位 オリックス……約3.28年(69シーズン、就任監督数:21人)
第6位 ヤクルト……約3.04年(70シーズン、就任監督数:23人)
第7位 中日……3.00年(69シーズン、就任監督数:23人)
第8位 日本ハム……約2.95(62シーズン、就任監督数:21人)
第9位 ロッテ……約2.72年(68シーズン、就任監督数:25人)
第10位 阪神……約2.55年(69シーズン、就任監督数:27人)
第11位 DeNA……約2.36年(71シーズン、就任監督数:30人)
第12位 楽天……約2.14年(15シーズン、就任監督数:7人)
※就任監督数は延べ人数

 やはり最長は巨人で約6.27年。1950年以降の69シーズンで11人が監督を務めているが、1シーズンで退団した監督はおらず、いずれも2年以上となっている。また、今回は延べ人数だが、再任を含むと69シーズンでわずか8人と、監督就任人数が12球団で最も少ない。現在の原監督もそうだが、一度退いた後に再び監督に起用されるケースが多い。またすべて生え抜きというのも特徴だ。

 巨人に次いで長いのがソフトバンク。南海時代にはプロ野球史上最多勝監督でもある鶴岡(山本)一人が19年(1リーグ時代を含むと23年)の長期政権を築いた。加えて、ダイエー・ソフトバンク時代にまたがって王貞治が14年チームを率い、後を継いだ秋山幸二も6年間、現在の工藤公康監督もすでに6年目と長期政権になりつつある。

 西武は約4.18年でTOP3入り。三原脩、中西太が長期政権を築き、1980年代~1990年代は森祗晶が長くチームを率い、チームの黄金期を作り上げた。最近でも渡辺久信が6年、現在の辻発彦監督も2020年で4シーズン目と比較的長く率いる傾向にある。

 一方、就任期間が短いチームに目を向けると、最下位は楽天で約2.14年。ほかのチームと比べて歴史が浅というのもあるが、チームの方向性が頻繁に変わっていることも影響しているのか監督の交代頻度が高い。現在の三木肇監督を除くと過去7人が楽天を率いたが、このうち4人が1年で退団している。

 ブービーはDeNAで約2.36年。就任監督人数は12球団で最多の30人だ。約2.55年で第10位の阪神もそうだが、長く低迷する時期が何度も訪れるチームは監督交代頻度が高くなるため、当然ながら就任期間も短くなってしまうのだ。

 監督の平均就任期間最長は巨人、最短は楽天いう結果になった。巨人は予想どおりではあるが、阪神やDeNAではなく、楽天が最下位とは思わなかった人も多いのではないだろうか。とはいえ、楽天はまだ歴史の浅いチーム。今後長期政権が生まれることも考えられる。そうなると監督の平均就任期間で一躍上位に食い込む可能性もあるだろう。

文=中田ボンベ@dcp 写真=BBM

週刊ベースボール

【関連記事】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神・能見 「もう辞めて。あなたの顔も見たくないです」出発点1枚のハガキ

2020年11月12日 16時32分20秒 | 野球

11/12(木) 10:00配信

デイリースポーツ

 場内一周し、ファンに手を振る能見

 「阪神1-0DeNA」(11日、甲子園球場)

 今季限りで阪神を退団する能見篤史投手(41)が、甲子園で行われた今季最終戦のDeNA戦でタテジマでのラストマウンドに臨んだ。1-0の九回に登板。先頭の細川に中前打を浴びたが、続くソトを併殺に打ち取るなど、試合を3人で締めた。虎一筋16年、先発、救援とフル回転した左腕がチームメートと虎党に別れを告げた。チームは60勝53敗7分けの2位で今季全日程を終了した。

【写真】甲子園に響く「能見コール」ラスト登板に梅野&岩貞は涙

  ◇  ◇

 運命のイタズラか。阪神最後の登板は1点リードの九回だ。かつて拒否し続けた抑えのマウンド。能見は最速149キロで、通算2セーブ目を記録した。「決めていた」と先発時代、代名詞だったワインドアップからの投球。その姿に梅野が、岩貞が、大山が泣いた。

 「本当にありがたい。それしかないよ。いつクビになってもおかしくなかった俺を、球団はずっと我慢して待ってくれたから」

 構想外を伝えられた翌日、早朝に携帯電話を鳴らした。「功労者に…」。多くのファンが抱いただろう思いを本人に伝えた。だが、受話器から聞こえたのは感謝の言葉だ。入団初年度の2005年、4勝してリーグ優勝にも貢献した。ただ、達成感は全くなかった。

 翌06年からの3年間、2軍でも先発、中継ぎ、抑えを転々としたが、1軍で結果が出せない日々。クビを覚悟していた時代だ。1枚のハガキが届いたのは、そんなころだった。

 「もう、辞めてください。あなたの顔も見たくないです」

 真っ白のスペースに書かれていたのは、たった2行の文章。温かな声と拍手だけが、応援じゃないと知った。「頑張ろうと思えたよ」。苦い記憶が出発点だ。以降は3度の開幕投手に5度の2桁勝利。長年、エースとして活躍した。怖さを知ったから、強くなった。

 「マウンドは崖の上に立たされている感覚。不安で仕方ない。でも、いろんなものを背負って立つのが使命。誰かのためにと考えたら、違う力が出る」

 太陽のように、藤川が阪神の象徴だったなら、能見は真っすぐ伸びる大樹だ。夏の暑さをしのぎ、冬の寒さに耐え、どんと構えて安心感を与える存在。エースの称号より、チームへの献身を信条にした。先発で結果が出なくなった18年の5月下旬。2軍再調整中に電話が鳴った。金本監督(当時)からだった。

 「中継ぎをやってくれ。チームを助けてくれないか」。常に勝つためではなく、負けないために投げてきた。「必要だ」の言葉がうれしかった。ただ13年、一度だけ球団の意向を拒否した。抑えへの配置転換だ。「不慣れな僕が背負えない」。あれから7年後、最後に用意された舞台は1点リードの展開。登板前には矢野監督がマウンドで迎えた。長くチームを背負ってきた男に、野球の神様が用意したプレゼントだった。

 若返りを図る阪神の来季構想から外れたが、経験と実績、衰えが見えない実力を求める球団はある。社会人、プロでクビと隣り合わせだった男が、引き際で再挑戦の意志を貫く。多くの選手、ファンの記憶に涙と輝きを残し、タテジマのユニホームに別れを告げた。(デイリースポーツ・田中政行)

【関連記事】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神、退団濃厚ボーア残すべきだった? 高年俸ネックも「適応しようと努力していた」〈dot.〉

2020年11月12日 16時30分16秒 | 野球

11/12(木) 16:00配信

AERA dot.

阪神退団が決定的と見られているボーア (c)朝日新聞社

 阪神ジャスティン・ボーアがシーズン終了前に帰国した。1年限りでの退団が濃厚と見られている。

 助っ人の戦力としては物足りないという判断だろうが、ボーアの評価は決して低くない。特に人間性に関しては素晴らしい。今後の日本への適応の可能性など、球団側の判断は正しかったのだろうか……。

「日本に着いたその日から、温かいご声援をいただきありがとうございました。ファンのみなさんの声援は私に届いていて、すべてが私の力になっていました。タイガースファンは最高です。そして、素晴らしいチームメートたちとタイガースの一員としてプレーできたことを誇りに思います。もちろん、日本食はおいしくこの日本という国は最高です!たくさんの応援をありがとうございました」(ボーア)

 11月7日、阪神球団からボーアの帰国が発表された。10月22日に出場選手登録を抹消されてから1軍に昇格することなく米国へ戻ることになった。このコメントが最後のメッセージになりそうだが、ここでも阪神や日本への感謝しか述べていない。ボーアの人間性を表している。

「絵に描いたようなナイスガイ。メジャーで実績があるのにおごったところがない。チームに溶け込もうと積極的に会話もする。日本野球に適応しようといろいろやっていた。打てなくても常に前向きな姿勢は見習うべき点。ファンにも気さくに対応していて、時間が許す限りサインなどにも明るく応じていた。コメントはボーアの本音だったと思う」(阪神球団関係者)

 大の親日家であり、マーリンズで一緒だったイチローを尊敬している。日本のレベルの高さを知っており、来日前には周到な準備も重ねた。ケーシー・マギー(元楽天、巨人)などにアドバイスを受けていたことは有名だ。しかしながら日本野球への対応には終始、苦戦していた。

「打撃フォームに米国人独特のクセがある。力負けしないで打ち返すために、『間』を作らないで直線的にバットをボールに当てる。引っ張る打球が多いプルヒッターなのはそのため。また始動も早く開き気味になるので、左投手の外角球などはボール球に見えていたはず。日本野球への適応には時間がかかると見ていたが、思った以上に苦しんだ」(在京球団スカウト)

メジャーでは17年シーズンに25本のホームランを放つなど、通算92本塁打を誇る長距離砲。日本一を掲げた今年、打線の柱として期待されたが、春季キャンプから苦しむ場面も目立った。結局99試合で打率.243、17本塁打、45打点と期待を裏切る結果になってしまった。

「結果が出なくても前向きな姿勢は変わらなかった。コーチや仲間からの助言をもらい、新しいことにも取り組もうとしていた。開幕後に結果が出始めた時期にはチーム内の誰もが喜んだ。ボーアの必死に取り組む姿を知っているから。2軍でも毎日一生懸命やっていた。ハングリー精神など、結果以上にチームへの影響は大きかったのだが……」(阪神球団関係者)

 誰に聞いても良い人だったボーアだが、人望だけでは生き残れない。生え抜き選手ならチーム残留の芽もあったのだろうが、『助っ人』としては決して満足できる結果ではなかったのは事実だ。推定250万ドル(現在のレートで約2億6,000万円)とも言われる高額年俸もネックになった。

「32歳という年齢を考えれば、即戦力で結果を求める。ボーアの打撃をしっかりチェックしていれば、日本への適応に時間がかかることはわかったはず。実力と年俸がマッチしていない印象は強い。代理人にうまく売り込まれたのかもしれない」(国内マネージメント会社関係者)

 米国での実績もあり野球への取り組み方も模範的だ。甲子園の浜風を苦にしない長距離打者は貴重なはず。1年限りでの退団には別要素も絡むという。

「今オフは山田哲人(ヤクルト)など、FA市場に大物がいる。またソフトバンクから自由契約となった内川聖一など、ビッグネームも獲得できる状況になっている。補強資金を捻出する必要があった。福留孝介、能見篤史というベテランが退団することで浮いたお金を合わせれば、かなりの額を回せる。成功するかギャンブル的な要素もある外国人ではなく、お金を費やしてでも国内選手を獲得する方針ですね」(阪神担当記者)

85、86年の三冠王ランディ・バース。93年の首位打者トーマス・オマリー。かつての阪神は球史に残る左打ち超優良外国人を見つけ出して来た。そして2人とも性格が良く仲間に慕われた。ボーアもそのような存在になることが期待されたが、バッティング技術では彼らに並び立つ選手にはなれなかった。

「ボーアとは異なる打撃スタイルだった。バースは離れた立ち位置から。オマリーはオープンスタンスから。ともに思い切り踏み込んで逆方向へも鋭く打ち返せた。引っ張りが特徴のボーアに同様の期待をするには無理があったのかもしれない。いくら性格が良くても結果が出なければダメ」(在京球団スカウト)

 ボーアは『3匹目のどじょう』そして『神様』『仏様』にはなれなかった。そして阪神が頂点を狙うプランの立て直しが再び始まる。今度はどうなるのか、球団編成部のお手並み拝見だ。

【関連記事】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染で死亡の北播磨総合医療センター病院院長 妻と娘へ最後の言葉

2020年11月12日 16時11分28秒 | 医科・歯科・介護

ネット上に実名さらされ、誹謗中傷「父は犯罪者扱いされた」 遺族が語る、今の思い

2020/7/28 05:30 (JST)7/28 17:17 

神戸新聞社

 
新型コロナウイルスの風評被害や横野浩一さんの闘病生活について語る長女伏谷由佳さん(左)と妻の横野典子さん=神戸市須磨区(撮影・中西大二)
 新型コロナウイルス感染症によって4月に亡くなり、公務災害に認定された北播磨総合医療センター前病院長の横野浩一さん=当時(72)、神戸市須磨区。遺族は、横野さんが同感染症を持ち込んで病院を休診させた-とする風評被害や罪悪感に苦しんだという。妻典子さん(65)と長女の伏谷由佳さん(36)=大阪府=に現在の思いを聞いた。

-風評被害を受けた。 

 長女「70代医師と匿名で報道されたが、父だと推測できたので、知らない人からや無言の電話が鳴り続けた。電車(実際は車)で病院へ行ったとされ、インターネット上では、ウイルスをばらまく殺人鬼などと書き込まれた。風俗やパチンコでもらったと言う人も。院長が病院にウイルスを持ち込んで業務を停止させるなんてお粗末とも言われた」

 妻「ネット上に実名をさらされ、当時は感染するだけで犯罪者のように扱われた。近所の人もみな知っており、(濃厚接触者として)自宅待機の2週間が過ぎた後も外を歩くのが怖く、買い物は車で遠くに出掛けた」 -公務災害が認められた。

 長女「当初は父が感染症を病院に持ち込んだとされ風評被害も受けた。仕事中に感染したことが認められて安堵(あんど)している」

 妻「北播磨地域で頑張ってきた夫のことを、院長で医者のくせにウイルスを持ち込んでとんでもないと思われているのがつらく、夫も残念だと思うので、事実は違うと知ってもらいたかった」 -入院中のやりとりは?

 長女「3月9日に入院し、翌日、急に容体が悪化して人工呼吸器をつけた。鎮静剤を入れるので意識がなくなる。万一を考えてLINE(ライン)で『大好きだよ、ありがとう』と伝えた。父も『心から愛しています。ほんとうに幸せだよ』と書いてくれた。家族はほとんど話していないし、まさか亡くなるとは思っていなかった」

 妻「私も、しばらく入院して帰ってくるとのんきに考えていた。主治医から話しますかと言われ、夫が『念のためありがとうな』と言ったので、私も『念のためありがとうね』と。それが最後の言葉になった」

 長女「当時、コロナが一気に悪化するとは知らなかった。陽性の判明も父は知らない。多分そうだとは思っていただろうが、新型コロナとは知らずに逝った」 -闘病中の様子は。  

 長女「医師からは『人工呼吸器でサポートし、自分の力で治るのを待つ』と言われたが、呼吸状態が悪くなり、わらをもつかむ思いで頼み、入院10日後にアビガンを使ってもらった。人工心肺装置エクモは人工呼吸器を装着して1週間たつと救命率が低くなるので使えないと言われた。もやもやした気持ちが残った。4月に入って回復の見込みが低くなった。たくさんのチューブにつながれ、父ならきっと楽にしてほしいと思うと考え、血圧を上げる薬をやめた。30分ほどで亡くなったが、父を囲み家族でゆっくり過ごす時間が取れた」 -お別れは。     

 長女「納体袋に入れられて親族6人で通夜と葬儀をした。お骨拾いも、長男がのど仏だけを拾った。最後はジャケットにシャツ、ネクタイ姿で格好よくなった。ただ、人工呼吸器を入れていたので口は開いたまま。普段は葬儀社が整えてくれるが今回は袋に入っていて触れることすらできなかった」 -家族を亡くした立場から伝えたいことは。

 長女「特に高齢の方は亡くなるリスクを考えて行動してほしい。若い方も緩まず感染対策を。自分の親や祖父母にうつして、いつこういう立場になるか分からない。私たちのような思いをしてほしくない」(聞き手・小西博美)
-------------------------------

コロナで医師死亡、公務災害認定 全国初 兵庫・北播磨総合医療センター

毎日新聞2020年7月28日 11時16分(最終更新 7月28日 11時57分)

兵庫県小野市の北播磨総合医療センターで病院長だった横野浩一さん(当時72歳)が公務中に新型コロナウイルスに感染したと3月に判明してその後に死亡し、地方公務員災害補償基金兵庫県支部が公務災害と認定していたことが同センターへの取材で明らかになった。認定は6月5日付で、同基金によると、新型コロナで医師を公務災害に認定した全国初のケースという。

 同センターによると、横野さんは3月5日まで外来患者を診察。同6日に発熱して9日に入院し、10日にPCR検査で陽性と判明した。肺炎を起こすなど重症化したため神戸市内の病院に転院したが、4月25日に亡くなった。同センターでは3月、男性医師2人と女性看護師2人の感染が相次いで判明し、そのうちの1人が横野さんだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3波定義せず、加藤官房長官 コロナ感染拡大巡り

2020年11月12日 16時08分18秒 | 医科・歯科・介護

11/12(木) 12:36配信

共同通信

記者会見で質問に答える加藤官房長官=12日午前、首相官邸

 加藤勝信官房長官は12日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、日本医師会(日医)の中川俊男会長が「第3波と考えてもよいのではないか」との認識を示したことに関し「政府は具体的な定義を定めているわけではない」と述べた。

 全国の新規感染者数については「11月以降、増加傾向が強まっている」と指摘。「引き続き最大限の警戒感を持って対処しなければいけない」と強調した。

【関連記事】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かりんの果実酒は風邪予防にも良い

2020年11月12日 12時09分17秒 | 日記・断片
花梨酒
 
焼酎の鏡月グリーン(1800ml)は、1099円だった。
しかし、25度。
そこで、アサヒ ブラックニッカ45度(800ml)959円を追加。
つまり、二つのアルコール混合の花梨酒を目指すことに。
どんな酒になるのやら?
三温糖(カラメル色)500㌘を使用する。
 
 
以下は引用文
 
黄色く熟したかりんの果実酒は風邪予防にも良いといわれています。
 健康酒
香りの いいお酒です。
 
喉の健康に、カリン酒はいかがですか? 
輪切りにしたカリンに、氷砂糖とホワイトリカー
料理レシピ
花梨 ( 正味 )700g
ホワイトリカー1.8ℓ(35度)
氷砂糖500g
保存瓶1
 
香りと渋味・酸味が醸すハーモニー!
 
かりんは、果肉が堅く、そのまま食べるのは適しませんが、果実酒にすると抜群の香りと、ほどよい渋味、酸味が溶けあい、最高のお酒となります。
また、せき止め、ぜん息にも効果があるといわれています。
 
かりん 1キログラム
氷砂糖
(はちみつなら1カップ、果糖なら1割減) 200~300グラム
35度 焼酎甲類(ホワイトリカー 1.8リットル)
作り方
かりんは熱めのお湯の中で、タワシを使ってよく洗い、2~3日して表面に蜜がにじみはじめると輪切りにして漬けこみます。
1カ月で飲めるようになりますが、熟成には6カ月以上必要とします。
6カ月たったあとは、実をとりだし、お酒をこして別のびんへ移しかえます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする