もう1年の半分が過ぎてしまいました。
早いですね~
大阪は蒸し蒸しと暑くて
東京から帰ってきた息子が
「東京は肌寒かったけど大阪は蒸し暑いな」と言ってましたから
やっぱり大阪は暑いのです
そして私は
特に病気はないのに、とにかくしんどい・・・
血圧が上がったのも一時的なもので落ち着いているし
(背中を打った)
2回目のレントゲンも特に異常なしということで
動けばキリキリ痛んでいたのもだいぶマシになってきましたが
たいした用事もしてないのにすぐにしんどくなります。
だいたい毎年6月が一番体調が悪いのです。
深蒸し茶(今はお抹茶)のお陰で風邪を引かなくなっただけマシですけどね
風邪とか貧血とかそういった類のものではなく
気候の変わり目で(年中ですが)
気圧の変化に影響される梅雨の今の時期に
特に具合が悪くなるのです。
急にしんどくなってきたと思ったら
空が
今にも雨が降りそうな灰色の雲に覆われていますし
「あれ!ちょっと体が楽になってきたな」と思うと
雨が降り出しています
降ってしまった方が楽になるんですね
降りそうで降らない時とか
台風が近づいて来てるというような時が一番しんどいです
それと1日のうちでも変動があり
夜の10時半~11時頃になるとす~っとしんどいのが取れていきます
自律神経の調子が悪いんだと思います。
これはつける薬も飲む薬もないので困ったものです。
さて
そんな怠け病の母さんとは関係なく元気なお猫様たち

7月は
クロの誕生日(月)です

クロは1998年(平成10年)生まれですから14歳(86歳???
)

当時
奈良県大和郡山市今国府町の交差点にあったスーパーの駐車場で
兄妹3匹
「子猫もらって下さい」と書いた箱に入れられていました。
人気のない浄水場に捨てられていたから
このままだと死んでしまうと
見つけた若い子が貰い手探しをしていたのでした。
そこに偶然(必然?)通りがかった私と娘
見捨てて行くことができずクロをウチのコにすることに
その中の
茶トラを
娘の同級生の友達だち(お寺)にもらってもらい
(↓そら)

可愛がられて幸せに暮らしていましたが数年前に亡くなったということです。
先日娘が
「蛇やライオンと写した写真をスキャンして送って」というので
古い写真をさがしていたら
こんなの見つけました
(古くて変色している上に写し方が悪いんですね
テラテラと光ってますが・・・)

まだ1歳になる前、9ヶ月くらいのお子ちゃまです
自分でレジ袋をリュックのようにかついでいます

ふてぶてしい今のクロからは想像できないお茶目な姿
こんなに足が長いのに
足の長さが感じられない程
お腹に脂肪がついてしまいました
おデブだけど
<そら>の分までも
もっともっと元気で長生きしようね
早いですね~

大阪は蒸し蒸しと暑くて
東京から帰ってきた息子が
「東京は肌寒かったけど大阪は蒸し暑いな」と言ってましたから
やっぱり大阪は暑いのです

そして私は
特に病気はないのに、とにかくしんどい・・・

血圧が上がったのも一時的なもので落ち着いているし
(背中を打った)
2回目のレントゲンも特に異常なしということで
動けばキリキリ痛んでいたのもだいぶマシになってきましたが
たいした用事もしてないのにすぐにしんどくなります。
だいたい毎年6月が一番体調が悪いのです。
深蒸し茶(今はお抹茶)のお陰で風邪を引かなくなっただけマシですけどね

風邪とか貧血とかそういった類のものではなく
気候の変わり目で(年中ですが)
気圧の変化に影響される梅雨の今の時期に
特に具合が悪くなるのです。
急にしんどくなってきたと思ったら
空が
今にも雨が降りそうな灰色の雲に覆われていますし

「あれ!ちょっと体が楽になってきたな」と思うと
雨が降り出しています

降ってしまった方が楽になるんですね

降りそうで降らない時とか
台風が近づいて来てるというような時が一番しんどいです

それと1日のうちでも変動があり
夜の10時半~11時頃になるとす~っとしんどいのが取れていきます

自律神経の調子が悪いんだと思います。
これはつける薬も飲む薬もないので困ったものです。
さて
そんな怠け病の母さんとは関係なく元気なお猫様たち


7月は
クロの誕生日(月)です


クロは1998年(平成10年)生まれですから14歳(86歳???


当時
奈良県大和郡山市今国府町の交差点にあったスーパーの駐車場で
兄妹3匹
「子猫もらって下さい」と書いた箱に入れられていました。
人気のない浄水場に捨てられていたから
このままだと死んでしまうと
見つけた若い子が貰い手探しをしていたのでした。
そこに偶然(必然?)通りがかった私と娘
見捨てて行くことができずクロをウチのコにすることに

その中の
茶トラを
娘の同級生の友達だち(お寺)にもらってもらい
(↓そら)

可愛がられて幸せに暮らしていましたが数年前に亡くなったということです。
先日娘が
「蛇やライオンと写した写真をスキャンして送って」というので
古い写真をさがしていたら
こんなの見つけました

(古くて変色している上に写し方が悪いんですね
テラテラと光ってますが・・・)

まだ1歳になる前、9ヶ月くらいのお子ちゃまです

自分でレジ袋をリュックのようにかついでいます

ふてぶてしい今のクロからは想像できないお茶目な姿

こんなに足が長いのに
足の長さが感じられない程
お腹に脂肪がついてしまいました

おデブだけど
<そら>の分までも
もっともっと元気で長生きしようね

ははは、お茶目な時のくろちゃん思わず笑顔になっちゃいますよね
14年と言うと我が家のブブ君も14年です
この頃立ち上がるのが。。。。鈍ってますし目も白くなってきてますよ。甘えん坊になったかな?
まおさん
お身体にご無理のないように!
恵まれたとは言えない子猫時代を過ごしたかもしれないけど
お家の中で何不自由なく生活できる今
まさに逆転ホームランの猫生ですね。
わたしも季節の変わり目に体調不良になります。
冬→春と秋→冬が特に。
変にダルかったり喘息の症状が出たりして辛い事があります。
どうかマオさんもご自愛なさってくださいませ。
無理をする事はないと思うので。
↓根釧牛乳、大阪でも手に入るんですね
無調整の牛乳なのに濃い味がするのでは?!
お茶目な時代は短かったような・・・
ブブ君も同じ年なんですね。
年をとると高い所に飛び乗らなくなりますよね。
甘えん坊になるのは嬉しいですね
たまこに比べるとまだまだ若いですよ
たまこも元気ですしね
ありがとうございます
用事のない時はごろごろしてますけど・・・
それもよくないのかな
目が開いたばかりの子猫を
箱に入れて人気のないところに捨てる飼い主のところに生まれたのですからねぇ
まあホームランといえるかどうか
貧ぼっちゃまですけど
飢える心配はなく、今も爆睡しておりますわ
季節の変わり目は何となく具合が悪いですよね
喘息も辛いですね。
ありがとうございます
そうなんです!
近所のダイエーでいつも売ってますよ。
空輸されてるんでしょうか
便利な時代ですね。
無調整なのにとても濃くておいしいんです
むちうちとかの既往症があると余計に辛いですよね。
くれぐれもお大事になさって下さい
黒之進さま、お誕生日
パチパチ☆(o´I`ノノ゛【。゜+.オメデトウ。+.゜】
小さい頃の写真、何を背負っているのかと思ったら
スーパーの袋でしたか
お買いものですか?(笑
これからもみんなと仲良く元気で過ごしてね
しんどくなるようになったのは
ありがとうございます
ひとりで袋を背負って
お買い物に行くところです(*≧m≦*)
ありがとうございます