とらたまくろむうこと的生活

4匹の猫たちのぐうたら生活
時々チャイ(フレブル)

半年ぶりです

2018年04月20日 | 猫(とらたまくろむうこと)



お正月に更新しようと思いながら
最後の記事から半年が経ってしまいました

長らくご無沙汰いたしました





正月休みに娘たちが帰ってから
疲れて疲れて。。。普段からしんどいのに

2週間、人並みの忙しい生活をしたら過労で寝込んでしまいました





孫たちが帰る直前から
変な腹痛(上げ下しではない)と気管支の深い所からの激しい咳が始まり
1ケ月くらいはその症状に苦しみ

しんどい最中には病院に行けなかったので
わからないのですが
熱のないインフルエンザだったのかも???





その後、睡眠のリズムが悪くて2時間眠ったら目が覚めるという新生児のような生活で

寒い間中、ぐだぐだと寝て暮らしました


桜の花が咲き始めるころからやっとボチボチと活動を始めたところです。









私のことは大きな病気じゃないのでどうでもいいのですが

コトチビの具合がよくなくて。。。

特にコトが重症で
去年から薄氷を踏む思いで暮らしております






体調が悪くて寝て暮らしている間も
コトラの病院に行く日だけは何が何でも起きて
マスクして帽子を目深に被り(自転車で5分なので)頑張って通いました






点滴を<毎日><1日おき><2~3日おき>今また<毎日>という生活を続けているのですが


動物病院の先生に
(院長以外に3人の先生がいて)

お正月明けに
A先生に「よく持って2ケ月くらいでしょう」と言われ


最近。B先生には「元気そうに見えるけど、いつ急変してもおかしくない」と言われ


今日(19日)は
c先生には「bunとcreの数値が悪いので、今まで持ってるのが不思議なくらい。
病院には腎臓で点滴を打ちにきてるコはいっぱいいるけど一番悪いレベルです。
」と言われました








4月15日のBUNは
計測できる140を振り切って数値がわからない。。。と



今は漢方薬は止めて
「AZODYLアゾディル」「セミントラ」「コバルジン」「ペット用乳酸菌JIN」で様子をみています






心配で心配で気が滅入る日々ですが
私が先に死ぬわけにはいかないですからね



















最新の画像もっと見る