病院の先生に
お灸は免疫力をあげるから続けた方がいいといわれています。
私の持っているもぐさは筒型なので
台座のついた「せんねん灸」を買ってきました。
毛皮の上でもちゃんとくっついてくれるのでいい感じ

具合の悪い時には気持ち良いのか
おとなしくしてもらってたのですが
少し元気になったら
「何?ボクの背中で何してるの?」って感じで
テクテク歩きだしました

現金なものです。
お灸は芯から温もって
腎臓の血流がよくなるから良いようです

歩くけど
結局ベッドに座り込むので
目を離さないようにしたら大丈夫のようです。
カチカチ山にならないように。。。
近所の遊歩道に咲いていたこのお花
名前がわからなくて色々検索してみたけど
やはりわからなくて困ってたのですが

<pochikoさん>
のところで同じお花を発見
少~しクリーム色がかってるかな

「アキノノゲシ」という名前だそうです

pochikoさんのは朝露に濡れていたけど
きっと同じですよね
お灸は免疫力をあげるから続けた方がいいといわれています。
私の持っているもぐさは筒型なので
台座のついた「せんねん灸」を買ってきました。
毛皮の上でもちゃんとくっついてくれるのでいい感じ


具合の悪い時には気持ち良いのか
おとなしくしてもらってたのですが

少し元気になったら
「何?ボクの背中で何してるの?」って感じで
テクテク歩きだしました


現金なものです。
お灸は芯から温もって
腎臓の血流がよくなるから良いようです


歩くけど
結局ベッドに座り込むので
目を離さないようにしたら大丈夫のようです。
カチカチ山にならないように。。。

近所の遊歩道に咲いていたこのお花
名前がわからなくて色々検索してみたけど
やはりわからなくて困ってたのですが

<pochikoさん>


少~しクリーム色がかってるかな


「アキノノゲシ」という名前だそうです


pochikoさんのは朝露に濡れていたけど
きっと同じですよね
