@lullymiura 新型LSTをどうする気なのか解らないが、水陸機動団、おおすみ型輸送艦、いずも改、F―35B、まや型護衛艦、JASSMーER、LRASM、ASM―3、役者は着々と揃ってるし、A2ADへの対抗で海上優勢・航空優… twitter.com/i/web/status/1…
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月17日 - 00:44
@lullymiura それとアメリカは明らかに衰退してるのだから、概念的双務化を目指した予算配分と装備を目指さないと中国の急激な拡大から決定的に困ってしまう。ただ、軍事の専門家を自称する政治家ほど、アホみたいに日韓対立を煽ってる… twitter.com/i/web/status/1…
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月17日 - 00:58
@lullymiura 次に来る米民主党のリベラル・スターは、グローバリズムを否定して国家福祉社会主義を唱うような極左でしょう。トランプで味をしめて更に内向きに進む。そうで無くてもアメリカは何れ落ちます。その時、今の対立を続けて居… twitter.com/i/web/status/1…
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月17日 - 01:09
“... With respect to SDF facilities and U.S force facilities and areas including training facilities and areas, Jap… twitter.com/i/web/status/1…
— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) 2019年1月16日 - 20:28
@miraisyakai 憲法違反が問えるなら、違憲立法審査権の対象になる筈です。是非、沖縄県には市政を相手取って司法判断を仰いで頂きたい。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月17日 - 01:43
日韓請求権協定問題でも取り沙汰されるが、行政が司法を越える事は流石に出来ない。同病相憐… twitter.com/i/web/status/1…
投票に行く権利を市民から奪うというのは参政権の侵害に相当する行為であり、民主主義に対する挑戦にほかならない。
— 三春充希(はる)⭐みらい選挙Project (@miraisyakai) 2019年1月16日 - 07:00
@dave_spector ナショナリズムが世界をおかしくする良い見本です。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月17日 - 01:45
「人間として認めないという侮辱ではすまない傷を負わせた。匿名でも処罰されることが示された」。ヘイトクライムに対応していない量刑の軽さ、法の不備についても書きました。在日コリアンの中学生を侮辱 匿名ブログの66歳男性に略式命令 川崎… twitter.com/i/web/status/1…
— 石橋学 (@ishibs_kanagawa) 2019年1月17日 - 01:39
シリアで自爆テロ、米軍兵士4人を含む16人死亡 「イスラム国」が犯行声明 bit.ly/2RUAXBi
— 毎日新聞ニュース速報 (@mainichijpnews) 2019年1月17日 - 01:40
@hashimoto_lo 重要なのは政治的妥当性で、法的正当性とか、歴史的正当性とか関係ありませんからね。しかも、ウクライナのようになったら、日本に対抗手段なんて略々無い。この手の話は力関係の問題。エストニアやラトビアはEUの仲介が有ってもロシアの言い分が略々通ってる。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月17日 - 01:55
@hashimoto_lo 択捉島には「バスチオン」の配備とブレヴェスニク空港の軍事化が進み、国後島には「バル」が配備されてるし、後方のマトゥワ島は太平洋艦隊の拠点が控えてます。更にエカチェリーナ海峡には核も含むSLBMを装備した潜水艦も控えてるでしょう。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月17日 - 01:56
@hashimoto_lo そして軍事化が進む国後島・択捉島の間、エカチェリーナ海峡を通り太平洋に出るには歯舞群島と色丹島の帰属が重要な意味を持つ。クリミア半島の時ようにロシアが本気を出したら終わりですね。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月17日 - 01:59
交渉とは妥協を許すと… twitter.com/i/web/status/1…
@hashimoto_lo だから、私は何らかの形で決着したいなら精々、歯舞群島の中の日本側1〜2島で交渉すべきだと言うんです。歯舞群島全域なんて取り返せたら大成果。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月17日 - 02:31
日本列島総保守化。しかし、保守主義は大抵、事態を悪くする。
@aritayoshifu 個人的感想を言えば「正しい判決」だと思います。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月17日 - 02:37
実際、法務省が典型例を示してるし、ヘイトスピーチをする側は幾度と無く敗訴してる。既に【(準)犯罪行為】とも言って良い物でしょう。
大分の66歳男性は英字紙では名前が報道されました。もともと中学生(当時)の実名をネットに書いて差別の煽動を行なったのですから、刑事罰を受けたこの男性も「タケシタユウジ」という名前は明らかにされて当然でしょう。 twitter.com/ishibs_kanagaw…
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2019年1月17日 - 01:58
山城議長の勾留「恣意的」 国連部会、日本政府に見解 辺野古抗議
— 沖縄タイムス (@theokinawatimes) 2019年1月16日 - 14:30
okinawatimes.co.jp/articles/-/372…
@namatahara 偉大なイギリスを取り戻す。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月17日 - 08:09
偉大なロシアを取り戻す。
偉大なアメリカを取り戻す。
偉大な日本を取り戻す。
そう言ってナショナリストは争いを助長する。
イギリスでメイ首相のEU離脱案が大差で否決された。イギリスは一体どうなるのか。そもそもなぜEU離脱など決めたのか。これ自体が大問題だと思う。 / 英下院、EU離脱案を大差で否決 重大局面、メイ首相窮地 (共同通信)… twitter.com/i/web/status/1…
— 田原総一朗 (@namatahara) 2019年1月16日 - 17:47
規制委 高浜原発に警報ない津波の影響評価要求
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2019年1月17日 - 08:15
5.tvasahi.jp/000145422?a=ne…
ジャーナリストが暴く一帯一路の腐敗状況に関する記事。もちろん単純しすぎるのは良くないが、それでもこのプロジェクトは現地国の権力者周辺に汚職政治を発生させていると指摘。フォーリン・ポリシー誌から。Despots and crooks… twitter.com/i/web/status/1…
— Dr. Masashi Okuyama (@masatheman) 2019年1月17日 - 08:14
韓国公取委は、9日、不適切広告表示を理由にトヨタ自動車韓国法人に8億1700万ウォン(約7900万円)の課徴金支払いを命じる決定。15日公表。法に則った決定だと信じたいが、元「徴用工」問題などの対応では、韓国が「法の支配」とはほど… twitter.com/i/web/status/1…
— 舛添要一 (@MasuzoeYoichi) 2019年1月16日 - 20:09
@WRHMURAMOTO 韓国の反日は1895年。当時の李氏朝鮮王であった高宗の妃、明成皇后を親露派と言う理由で暗殺した事から始まった義兵闘争が切っ掛けだし、盧泰愚の民主化宣言以降は前の軍事政権を否定すると共に日韓併合を否定する事… twitter.com/i/web/status/1…
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月17日 - 08:40
@WRHMURAMOTO その後、李明博、朴槿恵と政権は右派に交代し、その脱却を目指したが、韓国社会には反韓国軍事政権・反日韓併合・反大日本帝国が根付いて居て逆に問題を深刻化させた。この辺までが一般的な理解です。生の声を聞いて来て下さい。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月17日 - 08:49
韓国のソウルにきてレーダー照射、徴用工、BTSについて居酒屋で一般の人に話し聞きに。仕事でもないのに、なにしてんだ、、笑
— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) 2019年1月16日 - 20:03
とりあえず韓国きたらこのマスクでしょ pic.twitter.com/IzSAiYI2om
国連職員、33%がセクハラ被害 世界各地で初の大規模調査 #SmartNews this.kiji.is/45838005974433…
— 高遠菜穂子 (@NahokoTakato) 2019年1月17日 - 08:16
@MasuzoeYoichi 徴用工の件は韓国大法院は不法行為の慰謝料は日韓請求権では議論されてないのだから適応外とした物。何に対する法の支配を言ってるんですか?
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月17日 - 08:55
請求権協定3条の紛争解決条項に従う事以外に、法の支配なんてどこにも掠って無いように思います。
@MasuzoeYoichi 確かに弾劾裁判と言う物も有るが、本来"法の支配"とは政府の専断を阻む為に何者も通常裁判所が出す司法判断以外の物からは支配されないとする物。その決定に不備があると感じるなら立法府の問題です。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月17日 - 09:02
「都合の… twitter.com/i/web/status/1…
@MasuzoeYoichi 組成の本質を問えば、確かに主権者たる民意に阿てるように見える事も問題だが、それよりも比重的に言えば、当事国政府や外国政府の外的圧力で司法判断が歪んでしまう事の方が問題が大きい筈です。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月17日 - 09:15
例えば、砂川事… twitter.com/i/web/status/1…
@livedoornews 大局を見れないのも解らなくも無いが、あのサウジアラビア、イスラエル、クルド人の意向を見捨てて、シリアからの撤退を示唆するアメリカ。東アジアでも近い将来、プレゼンスを弱めるでしょう。その時困るのは、韓国か… twitter.com/i/web/status/1…
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月17日 - 09:31
【反発】「事実と違う説明」レーダー問題で日本が韓国に抗議
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年1月17日 - 08:33
news.livedoor.com/topics/detail/…
海自哨戒機の「低空脅威飛行」などについて、日本側が一部認めたと説明。日本政府は「一切認めていない」と撤回を求めた。 pic.twitter.com/TWR7HuQe0e