情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう

-どこの国に生まれるかなんてほんの偶然にすぎない-橋本勝の政治漫画再生計画第176回

2009-07-31 11:06:47 | 橋本勝の政治漫画再生計画
【橋本勝さんのコメント】
ジョン・レノンの永遠の名曲『イマジン』の中に
「国なんてないと思ってごらん」という歌詞があった
そこでこんなことを想像してみた
たとえば生まれる前に
アミダクジ式に
赤ちゃんの国籍が決められるようになっていたらどうだろう
そして赤ちゃんは
アメリカ人になったり、中国人になったり、
インド人になったり、フランス人になったり、
ベトナム人になったり、ペルー人になったり、
ケニア人になったり、イタリア人になったり、
そう日本人になったりするかもしれない
親は子どもを選べるが、子は親を選べない
民族の違い、人の違い、宗教の違い、国の違いなんかで
人は争う、人は殺しあう
人と人は、本当は
仲良くできるはずなのに…
そこで国境なんか偶然の産物にすぎないと
気楽に考えるためにも
クジで決めればと思うのだ


【ヤメ蚊】
いずれ国境のない世界が来る、江戸時代に藩ごとにあった堺がなくなったのと同じように…。
そもそも、人類が誕生したときに国境なんてなかったんだから…。

【お知らせ】
橋本勝さん提唱している国会議事堂を風刺漫画の殿堂にする運動は、次回、9月9日に行われる予定だそうです。



【PR】






★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。なお、多忙につき、試行的に、コメントの反映はしないようにします。コメント内容の名誉毀損性、プライバシー侵害性についての確認をすることが難しいためです。情報提供、提案、誤りの指摘などは、コメント欄を通じて、今後ともよろしくお願いします。転載、引用はこれまでどおり大歓迎です。


最新の画像もっと見る