goo blog サービス終了のお知らせ 

Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

岡山レッスンにも

2015-10-21 05:42:51 | ハーモニカ


昨日は
岡山出張レッスンの日、
体験レッスンなどもあり、
午後1時30分からスタートPM8時まで
6名の方の個人レッスンを行ないました。

レッスン会場は
岡山駅から徒歩10分のジョイポリスと言う
ビルの2回にあるドレミファクラブと言う
カラオケルームです。

ここには楽器練習用の部屋があり
アンプとスピーカーのみが設置されていて
ハーモニカの練習には最適な場所です、

2名から始めたこの岡山教室も
徐々に生徒さんも増え6名に。
活気がみなぎっています。


さて、今日の曲は
昨日に続いてさわやか系の歌謡曲
「せいせい」です。
森昌子さんのデビュー曲です。
メロディーも4小節目の
「雨がしとしと降っていた~」の
降っていたのメロディの音が
ミラシシシ~なのかミソ#シシシ~なのか
YOUTUBEなどを聴いても良くわかりません。
何となくミラシシシ~の方が
合う様な気がしてそれで演奏しました。

それでは聴いてください。
今日の曲は「せんせい」です。

 

せんせい..Harmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?いずこへ。。

2015-10-20 06:06:37 | ハーモニカ


先日

大事なPCの中の音楽データを
USBメモリーにドロップ&ドラックで
貼り付けたら

元のデータが消えて
無くなってしまいました。
検索してもどこにも有りません。
 
USBの中にドラッグしたデータも
音が乱れて信じられないような
ゴチャゴチャな曲になっていました。
 
一体どうなってしまったのでしょう?
 
普通PC内のファイルどうしなら
ドロップ&ドラックで貼り付けたら元の位置から
新しいファイルに移ってしまうのは知っていましたが、
外付けのUSBに
同じようにドロップ&ドラックで貼り付けても
元のデータは消えないはずなんですが、、、??
消えてしまったのです。
幸いバックアップが別の所でとってあったので
大事には至りませんでしたが
今後は邪魔くさくても
「コピーペースト」をすることにします。
 
 
さて今日の曲ですが、
爽やか系の曲をお送りしたいと思います。
小柳ルミ子さんのデビュー曲で
「瀬戸の花嫁」です。
キーはBb(b2つ)です。
爽やかな曲にはサブトーンはほとんど使いませんが
瞬間サブトーンはさりげなく使うとお洒落です。
それでは聴いてください。
今日の曲は小柳ルミ子さんのデビュー曲で
「瀬戸の花嫁」です。

 

瀬戸の花嫁..Harmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロマチックハーモニカ!!

2015-10-19 06:10:11 | ハーモニカ


クロマチックハーモニカは
その曲のキー(調性)にもよりますが、

上手くアレンジ(即興の場合もあり)すると
一人で2声、3声でハーモニーすることが
出来ます。
これは管楽器などではほぼ不可能なことで
クロマチックハーモニカの
素晴らしい特長の一つです。
 
 
 
今日の曲は
ビリーバンバンの「白いブランコ」です。
1969年のデビュー曲です。
ビリーバンバンと言えば
最近では「また君に恋してる」が
大ヒットしました。
1972年には「さよならをするために」でも
80万枚を超える大ヒットを記録しました。
フォークソング時代の兄弟コンビで
大活躍をしました。
 
今日の演奏では
イントロや間奏で即興で3度奏法を使って
一人で2声のハーモニーを演奏しています。
そしてサビは
二人(多重録音ですが)でハモっています。
それでは聴いてください。
今日の曲はビリーバンバンの
「白いブランコ」です。

 

白いブランコ(ビリーバンバン)..Harmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実の日々

2015-10-18 05:37:57 | ハーモニカ


昨日は朝から
体験レッスンの方が来られ、
そしていつものレッスンから
その後、コード進行セミナーと
充実した
一日でした。

コード進行セミナーは
自分の言葉で音楽をしよう!
つまりアドリブをかっこよく
自分のその時の気分で
自由に演奏してみよう!と言う
セミナーです。
アドリブに興味の有る方は
いつでも参加OKですので
是非お申し込みください。
 
 
さて、今日の曲は
Singer Songerの2005年の
ファーストシングル「初花凜々」です。
キーはEbm(b6つ)です。
このキーは、
スライドレバーを上手く利用すれば
DmやEmよりもフレージングが容易です。
3度奏法、スライドグリッサンド奏法、
フラッター奏法、サブトーン奏法などを使って
演奏してみました。
それでは聴いてください。今日の曲は
Singer Songerの
2005年のファーストシングル
「初花凜々」です。

 

初花凛々..Harmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡的に

2015-10-17 06:37:59 | ハーモニカ


生徒さんのハーモニカの
ある音が全く出なくなったと言うことで

カバーを外してリードプレートを見てみると
リードとリードプレートの間に
爪の欠片が挟まっていました。
生徒さんの話ですと
最近爪を切ったそうです。
その時に爪の切れ端が
偶然ハーモニカの中に飛び込んだのでしょう!
 
 
奇跡的な話ですが、、こんなこともあるんですね。
 
さて今日の曲は
平岡精二さんの作曲された「爪」です。
昭和35年頃ペギー葉山さんが歌っていました。
とってもジャズぽい歌謡曲です。
エンディングでは
「メモリーズオブユー」のメロディーが流れてきます。
それでは聴いてください。
今日の曲は「爪」です。
 

爪..Harmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の一日コツコツコツ

2015-10-16 05:55:08 | ハーモニカ


昨日は
1ヶ月に一回のリズムセミナーの日

6名の参加で午後から行いました。
いつものようにメトロノームを
2分割跳ねない裏設定、跳ねる裏設定、
そして4分割跳ねない裏設定、跳ねる裏設定で
スティックでビートの表を4小節、
裏を4小節交互にに叩くと言う
基本からスタートです。

おそらくほとんどの方が
「それ何??」って思われると思いますが、
実際に何度かこれを体験すると
リズムの感じ方が解ってきます。
特にシンコペーションに断然強くなってきます。
ご興味のある方は是非ご参加ください。
お申し込みは徳永教室まで
Email  harmonicatokunaga@gmail.com
 
 
 
さて、今日の曲は
ムード歌謡デュエットの一番人気の曲で
「東京ナイトクラブ」です。
松尾和子さんとフランク永井さんの
名コンビの懐かしい曲です。
カラオケでは熟年の方には大人気で
よく歌われているそうです。
今日はクロマチックハーモニカ2本で
男性役と女性役に別れて
ムーディーにセクシーに演奏してみました。
4オクターブのハーモニカの魅力をお楽しみください。
それでは今日の曲は「東京ナイトクラブ」です。

 

東京ナイトクラブ..Harmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X'masには

2015-10-15 06:03:16 | ハーモニカ


12月13日(日)
まり遥さんのクリスマスディナーショーに
ゲストで出させていただきます。
素晴らしい歌声のまり遥さんと
共演できることはとても楽しみです。

 
さて、今日の曲は
島津ゆたかさんの曲で
「つかれたわけじゃないわ」です。
中村泰士さんの作詞、作曲です。
とてもムードのある当時流行った
ムード歌謡です。
コード進行もとても美しく
シンプルな流れです。
エンディングアドリブでは
クロマチックハーモニカならではの
中ベンドの連続技を使っています。
それでは聴いて下さい。
今日の曲は島津ゆたかさんの曲で
「つかれたわけじゃないわ」です。
 
 

つかれたわけじゃないわ(島津ゆたか)..Harmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び入り参加

2015-10-14 05:04:26 | ハーモニカ


昨日はCOOP神戸住吉の
グループレッスンの日、

新しいクールが始まり
少しだけメンバーも変わりましたが
10名の方のレッスンです。
 
昨日は、東京から山下伶さんが
飛び入りでレッスンに参加されました。
せっかくなのでデュオ(伶、有生)を2曲
演奏してもらいました。
あとは皆さんと同じように順番が回ってきたら
ソロの演奏もしてもらいました。
皆さん大喜びで
携帯で写真やビデオを撮られていました。
 
さて、今日の曲ですが、
川中美幸さんの曲で「ふたり酒」です。
デュオでアレンジしたかったので
カリプソのリズムを使ってカラオケを作りました。
コード進行も少し変えてみました。
2ndハーモニカは1stにハモッたり
オブリガートで絡んだり大活躍です。
それでは聴いてください。
今日の曲は川中美幸さんの曲で
「ふたり酒」です。

 

ふたり酒・カリプソ..Harmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北大江たそがれコンサート

2015-10-13 06:32:11 | ハーモニカ


昨日は
北大江たそがれコンサートで
演奏をさせていただきました。

このコンサートは今年でちょうど10周年。
10月10日から1週間、
大阪北大江のいたるところで
ジャズやクラッシックなど
色んなジャンルの演奏が聴ける催しです。
私は過去2度ほど出演させていただいています。
 
今回の私たちの会場は、
大阪市中央区島町にあります「丸善ボタン」さんの
一階にあるショールームです。
道路からガラス張りのお部屋が見渡せる
とてもお洒落で素敵な空間です。
昨日はduo tokunaga(延生&有生)で5曲、
私のソロで5曲、有生のソロで2曲。
1時間あまり演奏させていただきました。
ピアノ多田恵美子さんとともに
とっても楽しい一時でした。
 
たくさんのお客様に聴いていただき
本当に有り難うございました。
丸善ボタンの皆様大変お世話になりました。
ありがとうございました。
 
 
さて、今日の曲は
梅沢富美男さんの1982年の大ヒット曲
「夢芝居」です。
下町の玉三郎と言われている梅沢さんは
私と同じ1950年の生まれ、
最近ではバラエティーの番組で良く見かけます。
この曲は、演歌ですがなかなかお洒落なイントロで
スタートします。
私の演奏では
イントロのからみでフラッター奏法から
駆け上がっていきます。
エンディングアドリブでは
下から上からのアプローチノートで縫うように
フレーズが続いています。
それでは聴いてください。
今日の曲は梅沢富美男さんの大ヒット曲
「夢芝居」です。

 

夢芝居..Harmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は名古屋レッスン

2015-10-12 06:17:59 | ハーモニカ


昨日は朝
6時に家を出て
地下鉄桜通線の徳重駅前にある
名古屋市緑文化小劇場に
向かいました。

11月8日に行う
「第2回名古屋発表会」の
最終打ち合わせのためです。
この発表会は中部地方の方だけでは無く
東京や浜松、大阪、岡山など
各地からのハーモニカ愛好家が
集まってきます。
現在まだエントリーを受付中です。
まだ申し込みされていない方、
是非お申し込みください。
どなたでも出場出来ます。
ご出演された皆さんの演奏に
私がステージ上で1曲1曲コメントを
させていただきます。
 
お申し込み・お問い合わせは
徳永教室までお願いします。
Email  
harmonicatokunaga@gmail.com
 
緑文化劇場での打ち合わせ後は
徳永クロマチックハーモニカ名古屋校の
レッスンです。
教室は緑文化劇場から車で15分くらいの
鳴子と言う所にあります。
田中勝子さんの全面的なご協力で
なるこ田中医院さんの応接室を
お借りして行っています。
昨日は朝10時から夜の7時30分まで
ぶっ通しで10数名の個人レッスンを
行いました。アンサンブル、デュオの
レッスンも行いました。
皆さん超熱心です。
毎月1回、皆さんの笑顔と
素晴らしい演奏に出会えるのが
楽しみになっています。
発表会まではあと一ヶ月です。
ラストスパート!がんばりましょう!
 
 
 
今日の曲は
先日のライブより私のオリジナルの曲で
「雨上がりのひととき」です。

雨上がりのひととき..Harmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする