Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

魔法をかけて元通り

2015-08-31 06:33:46 | ハーモニカ


先日レッスンをしているときに
生徒さんがハーモニカを滑らせ

手から落ちそうになりました。
慌てて掴もうとしたら
弾みで宙に舞いました。
それを獲ろうとして
また滑らせてさらに高く舞いました、、、

結局、そこから床まで
かなりの高さから
ハーモニカは落下しました。

ガッシャ~ン!

もののはずみとは恐ろしい物です。
落下したハーモニカは
見事にレバーが曲がってしまいました。
 
サぁ~大変!
 
しかし、
魔法のように一瞬で
この曲がりを直す方法があります。
 
早速、その魔法を使ってみました。
 
たった5秒で
見事に生徒さんのハーモニカは
元通りに蘇りました。
 
さて、今日の曲は
サザンオールスターの
「あなただけを~Summer Heartbreak~」です。
イントロでは
オールサブトーン奏法で絡んでみました。
原曲ではハモッていないところで
ハモッ見ました。
メロディーは音域がかなり広く
4オクターブもしくは3オクターブ半の
ハーモニカでないと出せない音が
出てきます。超低音域のシの音です。
それでは聴いてください。
今日の曲はサザンオールスターの
「あなただけを~Summer Heartbreak~」です。

 

あなただけを~Summer Heartbreak~..Harmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットでレッスン

2015-08-30 06:23:43 | ハーモニカ


昨日は、新しい曲集
「チャレンジ!クロマチックハーモニカ」の
発送に追われていましたが、

そんな中
インターネットTVレッスンを
2時間行いました。
 
北海道のNさんとのレッスンですが、
スカイプ(TVレッスンをするためのソフト)の
性能も昔と較べたら格段にアップしました。
あたかも目の前に生徒さんがいて
ハーモニカを吹いている感じです。
演奏された曲もソナーで録音して
すぐチェックしながら聴くことが出来ます。
今後益々インターネットレッスンは
発展して行くと思います。
 
さて、今日の曲は
サザンオールスターズの「涙のキッス」です。
EXILEのATSUSHIさんが
カバーで歌っているのがYouTubeで聴けます。
最高です!
キーはC(ハ長調)です。
イントロはフラッター奏法を使った
アドリブで始まります。
メロディーはシンプルで爽やかな感じです。
間奏やエンディングでは
リズムテンションを使った
スケール的なアドリブが2回出てきます。
それでは聴いてください。
今日の曲はサザンオールスターズの
「涙のキッス」です。
 

涙のキッス(サザンオールスターズ)..Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲集完成!

2015-08-29 06:22:04 | ハーモニカ


昨日は午前中
川西市の長谷川楽器さんでの
レッスンでした。

徳永式複合立体ビブラートを中心に
レッスンを行ないました。
皆さんとても熱心で
その情熱がコチラに伝わってきます。
少しづつ少しづつ、上手になっていくのが
手に取るように解ります。
 
レッスン終了後、
念願のハーモニカ曲集
「チャレンジ!クロマチックハーモニカ」が
出来上がったと印刷会社から連絡があり、
早速取りに行ってきました。
 
 
この曲集を作る当たって
JUNKOさんには大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
 
早速ページを捲ってみました。
何度も何度もやり直した事が
楽しい思い出となって蘇ります。
見開きで
ページを途中でめくらなくても
一曲が演奏出来るように、
また、小節は演奏の流れが解りやすいように
基本的に4拍子は一段で4小節にしました。
もちろん、初心者の方のために
穴番号も私が演奏した通りに付けました。
 
たくさんの方々から御予約をいただいています。
今日から順次発送して行きますが
数日かかると思います。
もう暫くお待ちください。
 
ご希望の方は<徳永教室>まで
 
 
 
さて
今日の曲はサザンオールスターの
「Ya Ya」です。
キーはG(#1つ)です。
とても綺麗なメロディーです。
アドリブではアプローチノートを多く使っています。
さびの部分はさりげなくハモってみました。
それでは聴いてください。
今日の曲はサザンオールスターの
「Ya Ya」です。

 

Ya Ya(あの時代を忘れない:サザンオールスターズ)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズもの

2015-08-28 05:47:03 | ハーモニカ


今日からは
サザンオールスターの曲を
演奏してみたいと思います。

桑田佳祐さんの独特な歌い回しは
サザンのファンには
たまらない魅力だと思います。
サザンの曲は有名な曲がありすぎて
今までにも何曲かアップしていますが、
それ以外でこれはと思う曲を
ピックアップして演奏していきたいと思います。
 
まずは今日の曲は
「愛の言霊」です。
Amで始まり途中からBmに転調します。
イントロでは雰囲気で絡んで行きます。
そして
印象的なシンプルなメロディーが
繰り返されます。
そして
突然細かいフレーズのセカンドリフが出てきます。
これがなかなか面白いです!
後半は
アドリブがドンドン盛り上がって終わります。
それでは聴いてください。
今日の曲は「愛の言霊」です。

 

愛の言霊(サザンオールスターズ)..Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアムハーモニカフェスタ・テーマソング

2015-08-27 06:04:00 | ハーモニカ


来年の4月に予定されている
グアムハーモニカフェスタ2016
徳永サウンド研究会 
第1回夢の海外ステージ)の
テーマソングを作ってみました。

誰でもすぐハーモニカで吹ける!
誰でもすぐ歌える!
すぐ覚えられる!と言うことを考えて
作曲しました。
 
 
2つのパートに別れて
楽しくアンサンブル出来るように
考えました。
 
「ココナッツチャチャ」
 
キーはもちろんC(ハ長調)です。
ラテンのチャチャチャのリズムに乗って
楽しく演奏します。
 
ココナッツチャチャ 
青い海の島~~
ランランラ~ラランランララ~
ララララララ~!
 
楽しそうでしょ!

ハーモニカフェスタ本番では
グアムの中心地マイクロネシアモールの
センターで皆で演奏しましょう!

それでは聴いてください。
今日の曲は「ココナッツチャチャ」です。

 

ココナッツチャチャ..Harmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

執念

2015-08-26 06:13:21 | ゴルフ


皆様お住まいの地域
台風の影響、大丈夫でしょうか? 


昨日は
非常に強い台風15号が
九州に上陸するというのに
無謀にも
早朝ゴルフに行きました。

午前中なら天気が持ちそうという
安易な考えで行きました。
朝6時30分スタート!
前も後ろも全くだれもいない状況でした。
のんびりとゴルフを楽しみました。
途中風が強くなったり、
雨が少し降ってきたりという程度で
何とかホールアウトすることが
できました。
 
 
ところで
今日の曲は中島みゆきさんの曲で
「Maybe」です。
キーはB(#5つ)!
ハーモニカでは苦手なキーです。
曲中でテンポがころころ変わります。
カラオケをよく聴いて
瞬時にテンポの変化について行くのが
ポイントです。
それでは今日の曲は
中島みゆきさんの曲で「Maybe」です。

 

Maybe(中島みゆき)..Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブル「奏」

2015-08-25 03:58:30 | ハーモニカ


昨日は午前中は
園田教室でのレッスンの日。

11月7日の
園田会館の合同発表会の下見に
同じビルの2階にあるホールに行きました。
200~300名は入るかと言う
大きなホールでした。
しかし、
音響装置は満足に使える物が少なくて
実際に音を出してみましたが
満足のいく状況ではありませんでした。
発表会当日までに
もう少し検討する必要がありそうです。
そこで発表するアンサンブルの2曲
(大きな古時計と森へ行きましょう)を
皆さんで演奏してもらいましたが、
演奏自体はなかなかの出来でした!
 
さて今日の曲ですが、
中島みゆきさんで「最後の女神」です。
キーはA(#3つ)、
最初はスローで
途中からちょっとテンポが上がります。
間奏では3度のトレモロ奏法を
使ってみました。
これはハーモニカならではの響きです。
メロディーの中に
ラド#ミラ~~と言うフレーズが
たくさん出てきますが、
クロマチックハーモニカではとても苦手な
アルペジオフレーズです。
穴移動、レバー操作、吹き吸いが
うまく同期しないと滑らかに吹けません!(汗、)
それでは聴いてください。
今日の曲は中島みゆきさんで
「最後の女神」です。

 

最後の女神(中島みゆき)..Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう

2015-08-24 06:11:29 | 日記


昨日は夕方に
生徒のY君がレッスンに
来てくれました。

Y君はすでにプロ活動をしていて
FIHのグランプリにも輝いています。
ジャズのライブハウスなどで
活躍しています。
忙しい中、時間を作って
レッスンに来てくれます。
レッスンと言っても
ほとんど世間話と
事務的な事ばかりですが
時々でも、
顔を見せてくれることだけで
嬉しいです。
 
さて今日の曲ですが、、
中島みゆきさんの曲で「誕生」です。
中島さんの曲は
タイトルが漢字2文字の曲が
多いような気がします。
さて、曲はテンポ64のスローバラードです。
キーはBb(b2つ)です。
印象的なメロディーが何度も繰り返されます。
なんと7分近く有る大曲です。
途中はアドリブで盛り上げて見ました。
それでは聴いてください。
今日の曲は
中島みゆきさんの曲で「誕生」です。

 

誕生(中島みゆき)..Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悪女」

2015-08-23 06:22:31 | ハーモニカ


悪女ぶって
早く男が自分を嫌いになって
女のところへ行くように仕向けるけど、、
本音は「行かないで、、、」と言う内容の歌。

凄い詞です、、
中島みゆきさん才能ありすぎ!
メロディーは歌詞のイメージよりも
ずっと明るいのです。
それが救いなのでしょうか?
 
 
 
今日の曲は「悪女」です。
キーはA(#3つ)です。
このテンポの8分音符のタンギングは
喉によるタンギングかハーフタンギングか
迷うところです。
このような雰囲気の曲の場合は
ノーマルタンギングは使わないほうが
良いでしょう。
今回は
喉とハーフを適当に混ぜて使ってみました。
エンディングでは
サブトーントリルと言う
新しい試みをしてみました。
サブトーンをかけながら
ミとソのトリルをしています。
それでは聴いてください。
今日の曲は中島みゆきさん作詞作曲で
「悪女」です。

 

悪女(中島みゆき)..Harmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有線放送

2015-08-22 06:34:41 | ハーモニカ


昨日はUSENの録音の仕事でした。

ギターの池田定夫さんのアレンジによる
アコースティック4人編成
(ギター2本、ピアノ、クロマチックハーモニカ)で
Jポップス6曲を録音しました。
 
昨日はbが5つ~6つのキーの曲が多く
結構大変でした。
いつものギターとのデュオとは
またひと味違った贅沢な感じで楽しかったです。
いずれ近いうちに有線放送で
日本全国で流れると思います。
 
朝10時からのスタートで
PM2時に録音終了、
そのあとは家までウオーキングです。
2時間10分かけて帰りました(汗、、、)
 
 
さて、今日の曲は
2013年のNHKの朝ドラ「ごちそうさん」の
テーマ曲ゆずの「雨のち晴レルヤ」です。
 
譜面を見ると下線が一杯出てきて
一苦労です。
なんと最高が下線4本のさらに下の音符、、?
何の音か全くピンと来ません。
実は、、、、、 ドなんです。
何故オクターブ上で書かないのか
理解出来ません。
この譜面4カ所に音の間違いがありました。
こんなに読みにくいと、書いている方も
間違いに気が付かないと思います。
 
それはさておき
曲は軽快な3拍子です。
キーはF(b1つ)。
途中の間奏はドボルザークの
「新世界」のメロディーが4拍子で出てきます。
 
そして最後は
3拍子に戻ってb6つのGbに転調します。
昨日からGbの余韻に浸っている感じです。
それでは聴いてください。
今日の曲は2013年のNHKの朝ドラ
「ごちそうさん」のテーマ曲ゆずの
「雨のち晴レルヤ」です。
 

雨のち晴レルヤ(ゆず)..Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする