Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

第39回徳永教室発表会

2014-06-30 07:00:48 | ハーモニカ
昨日は第39回の徳永教室発表会の日でした。
 
会場は阪急武庫之荘駅近くの
「ライブスポットアロー」です。
 
全国から36組の参加で
朝10時30分から行ないました。
 
第一部から熱気ムンムンで
素晴らしい演奏の数々を
披露していただきました。
 
第2部に入ると更にヒートアップ!
 
プロ活動している
辻晋哉君(写真)も久しぶりに登場。
イスに腰掛けての「酒とバラの日々」
カッコ良かったです。
 
一昨年のFIHグランプリの岡直弥君は
何と20歳になりました。
「オブセシオン」最高でした。
 
出場された方、それぞれが
本当に素晴らしい演奏でした。
 
今回のトリは
今年のFIHのグランプリ受賞者
山下伶ちゃんが
お忙しい中、東京から来て頂いた
ピアノの浅川寛行さんとのデュオ。
「ブエノスアイレスの冬」と「エルクンバンチェロ」
会場の盛り上がりは頂点に!
 
いやいや、、凄かったです。
素晴らしい演奏でした。
 
その後
私も3曲演奏させて頂きました。
 
近日アップ予定のYouTubeをお楽しみに!
 
その後、楽しい打ち上げ。
音楽談義に大いに盛り上がりました。
 
バックを長時間勤めていただいた
多田トリオの皆さん
そして朝早くから
お手伝いをしていただいた
スタッフのみなさん
本当に有難うございました。
 
次回は12月7日、
第40回発表会
多くの皆様の参加をお待ちしています。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Live「千里ペインクリニック」~

2014-06-29 05:49:42 | ハーモニカ

昨日は夕方から
 
「千里ペインクリニック」さんで
Liveを行ないました。
 
メンバーはピアノ関口幸作さん、
ベース佐々木研太さん、
ドラム木村優一郎さん、
そして私のハーモニカ。
カルテットでの演奏でした。
 
この「千里ペインクリニック」さんには
病院の地下に素晴らしい
コンサートホールがあります。
 
ピアノにドラムセット、
ベースアンプ、ギターアンプなど
全てがそろっています。

最高の音響装置ですから
もちろん音響も最高。
 
客席もソファーで
ゆったりと聴いていただけます。
 
美味しいお食事に美味しいお酒を
楽しみながらのコンサート。
 
お客様は満員!
入院されている方から一般のお客様まで。
 
多くのお客様に
徳永セクシーサンンドを
満喫していただきました。
 
私も久々に
音楽を楽しませていただきました。
 
「千里ペインクリニック」の関係者の皆様、
お越しいただいた多くの方々、、
 
本当に有難うございました。
また来年も是非来てください
と言っていただきました。
とても嬉しいお言葉です。
有難うございます。
 
 
 
ところで、
 
今日は
徳永ハーモニカ教室の第39回の発表会!!
阪急武庫之荘近くのライブスポットアロー
10時30分からスタートします。
 
多くの方々に
聴いていただきたいと思います。
 
お誘いあわせの上、
ぜひお越しください。
 
お待ちしております。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3歩進んでは2歩下がりながらも~

2014-06-28 07:17:25 | ゴルフ
昨日は
 
梅雨の中休みが続く中、
久しぶり(?)にゴルフをしました。
いつもの奈良の天理ゴルフ倶楽部へ。
 
朝7時に電話を入れて当日予約。
9時52分スタートと言う事で
家を8時20分に出発。
 
意気揚揚と出発したものの
途中で大渋滞に巻き込まれ、、
車がほとんど動きません。
 
3kmの道のりに1時間もかかってしまい
あ~~これはえらいこっちゃ!!!
イライラが募ります。
 
途中でゴルフ場へ電話を入れて
事情を話したら
 
「お待ちしています、
、、、お気をつけてお越しください」
 
スタート予定時間から30分遅れで到着。
練習も何もせず、、すぐにスタート。
 
最初のロングホールで大たたきの10
次のミドルホールも7、、、
あ~~~絶望が襲ってきました。
 
もう開き直り、、あとは淡々と、、
 
一日中曇り空で気温も高くなく
それほど疲れることも無く、、
快適なゴルフでした。
 
最近はOBも少なくなり
無くしたボールは2ケだけ。
 
これだけでも凄い進歩です。
 
結果はご覧のとおり、、です
 
わたしが115
A嬢は80台の尻尾が見える92
 
まずまずです。
 
 
ところで、
 
今日28日は千里ペインクリニック内の
音楽ホールでのコンサートです。
 
そして
 
明日29日ははいよいよ
第39回徳永ハーモニカ教室の発表会です。
 
 
今日の曲は「恋のアランフェス」です。

♪ 恋のアランフェス(YouTube) ♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会の打ち合わせも終わり~

2014-06-27 05:55:40 | ハーモニカ
29日(日)は
徳永教室の第39回発表会の日、
 
皆さんの日ごろの練習の成果を
思う存分発揮していただく会です。
 
今回は出場者がいつもより少ないので
1部2部の2つにまとめました。
 
am10時30分から1部のスタート、
そして昼食休憩を挟んで
pm1時頃から2部のスタートです。
 
入門して間もない方から
ベテランの方まで36組の出場です。
 
先日のFIHのグランプリ受賞者の
 
山下伶さんが2部の最後トリで
クラッシックの優勝曲
「ブエノスアイレスの冬」と

ジャズポップス部門の優勝曲
「エルクンバンチェロ」を

ピアノの浅川寛行さんとの
デュオで演奏してくれます。
 
なお、
 
この発表会見学の方には
お一人様¥1000を頂いております。
この見学料全額を
東日本大震災への義援金と
させていただきます。
 
ご理解・ご協力
どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
今日の曲は「Once I Loved」です。

♪ Once I Loved(YouTube) ♪




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪かな?と思ったら

2014-06-26 06:50:21 | 日記

昨日は昼ごろから
喉が痛くなり頭も痛くなり、、、

これはやばい!

風邪の初期症状、、?
 
時間との戦いです。
 
直ぐに「葛根湯」を飲んで、
それから「ルゴール液」を
喉にシュシュ!!何度も、、何度も。
 
そして
 
「ビタミンCの原末」を
少量の水で溶かしたものを
1時間おきに夕方まで
繰り返し飲みました。
 
そしてついに、
治ったようです。

ホっとしました。
 
これは昔TVで
あるお医者さんが言っていた
風邪の初期の治療法です。
 
 
今日の曲は「いつか王子様が」です。

♪ Someday My Prince Will Come(YouTube) ♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生演奏を目の前で

2014-06-25 06:01:42 | ハーモニカ

先週に引き続いての
COOP住吉のレッスンでした。
11名の参加でのレッスン。
 
いつもレッスンの前に
私のミニミニライブを行なっています。
 
昨日は「防人の詩」と「シルクロード」の
2曲を演奏させて頂きました。
 
皆さんこのミニミニライブを
とても楽しみにしてくださっています。
 
目を輝かして聴いてくださっている姿に
私自身が感動を覚えます。
いつも有難うございます。
 
 
今日の曲は「Cジャムブルース」です。

♪ C Jam Blues(YouTube) ♪

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産の旅

2014-06-24 05:51:02 | 日記

シルクロードが
世界遺産に認定されたそうです。

長安・天山回廊の道路網8700kmです。
中国から地中海までの長い長い旅。

本当の端っこは
日本の奈良県との説もあるそうですが、、、

シルクロード、、、、
広大な昔のロマンを感じます。

世界遺産認定おめでとうございました。

ということで、聴いてください
今日の曲は「シルクロード」です。

♪ シルクロード(YouTube) ♪

 

Nobuo Tokunaga Official Site
Nobuo Tokunaga<YouTube>

 

 


   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹き吸いのトレーニング

2014-06-23 06:56:02 | ハーモニカ

教室に入会されてまだ間もない方の
レッスンをしていて感じたことですが、
 
吹き吸いでハーモニカを吹くのが
当たり前と思っていたのですが、
 
この行為が
始めての方には慣れていないので
中々思うようには行かないようです。
 
他の楽器でプロ活動している方でも
 
ハーモニカのこの作業が
ストレスになって悩まれるようです。
 
そういった方へのアドバイス。
 
楽器を持たずに出来る
トレーニングです。
 
唇の前に人差し指を立て
吹き吸いを出来るだけ早く正確に
一拍に4回行なってください。
 
 
空気の流れを指先で感じてください。
これを7拍行なって8拍目で止める。
テンポ一分間に四分音符180くらいまで
出来ればOKです。
 
これを繰り返しトレーニングすると
早く正確な吹き吸いが出来るようになります。
 
参考まで。
 
 
今日の曲は「Moonlight In Vermont」です。

♪ Moonlight In Vermont(YouTube) ♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LIVEのお知らせ

2014-06-22 06:18:52 | ハーモニカ
昨日はコード進行セミナーの日、
 
欠席者が多く3名でのセミナーでした。
 
でも嬉しかったのは、、
 
参加された方が
どんどん上手になって
自分の言葉でアドリブを
構築しだしたことです。
 
最初はジャズのことも全く判らず
全くコード進行についてゆけず
嘘の音?ばかり吹いていたのが
 
次第に
きちんとコードトーンやスケール、
テンション、アプローチノート、
ゆらゆら音などを使って
アドリブをしている姿に感動しました。
 
継続は力なり!
頑張りましょう!
 
ところで
 
来週の土曜日6月28日
Liveを行ないます。
まだ空きがあるそうです。
 
是非お越しください!
 
*****

徳永延生カルテット

第34回 日時:6月28日(土)

開場18:30~ 開演19:00~

料金:4000円(軽食1000円 込)

*最前列特別席は5,000円 定員50名

場所、千里ペインクリニック音楽室


クロマチックハーモ ニカ 徳永延生   

ピアノ 関口幸作

ウッドベース 佐々木研太           

ドラム 木村優一郎

*****

今日の曲は「Bluesette」です。

♪ Bluesette(YouTube) ♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いにしえの奈良を想いながら

2014-06-21 06:40:25 | ハーモニカ
アレンジ(編曲)の依頼をたくさん頂きます。
 
今回は、
奈良県から通われている徳永教室生徒さん
Aさんの地元の方が作詞、作曲された曲を
何とかもう少しアピール出来るように、、
と言うご注文で、
 
「秋篠川」 という曲をリメイクさせていただきました。
 
とっても素敵な曲です。
 
原曲を聴いてコード進行を採譜し
リメイクしてカラオケを作成して
私のハーモニカを乗っけました。
 
私好みの曲ですので、
ついつい感情が、もろ入ってしまい
アドリブを吹きすぎ!って
師匠に言われそうです。
 
A嬢にカメラを廻してもらっての
1発テイクです
(芋焼酎を数杯飲んだ後の
丁度いいテンションでの演奏です。)
 
でも、アレンジ依頼を頂いたAさんには
再吹き込みして、採譜して
音源・譜面をお送りしました。
 
 
それでは今日の曲は
いにしえの奈良を静かに流れる
秋篠川に想いを馳せながら
 
「秋篠川」です。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする