Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

4オクターブの嬉しい悩み

2015-02-28 07:26:49 | ハーモニカ

クロマチックハーモニカ、、
音域の広さゆえの嬉しい悩み。
 
先日のスタジオ録音で渡された譜面で
 
途中でト音記号とヘ音記号が入り乱れてきます。
こう言った譜面を見ることは滅多に無いので
最初びっくりしました。
 
あまりにも読みにくいので
赤ペンで書き込みを入れました。
何故アレンジャーがこのように書いたのか
最初はその意図がわかりませんでした。
虐めかなとも思いました(笑)
 
しかし、よくよく考えてみると
64タイプのハーモニカは
4オクターブと2音という信じられないほどの
広いレンジ(音域)を持っています。
 
アレンジャーはこの広い音域を最大限活用して
演奏するように編曲してくださっていたのです。
 
ただし、この広い音域を
ト音記号の譜面だけで表記しようすると
ハーモニカの一番左の「点の一番穴」のドは
5線の下に下線を4本書いて、その下に位置します。
 
そこから音はどんどん上に上がって行き、
4オクターブと2音上がった最高音の「12番穴」のレは
5線の上に上線が6本(これが最高音のレ)必要になってきます。
 
私の読譜力では5線の下に3本、上に4本が限度です。
それ以上の音符は指で線を押さえながら
数えないと直ぐには読めません。(汗、、、)
 
そこでアレンジャーは
親切にト音記号とヘ音記号を使って読みやすい?様に
書いてくださっていたのです。
 
しかし実際は
ト音記号からヘ音記号に、
ヘ音記号からト音記号に変わって行く瞬間に
次の音符の高さがわからなくなるのです。
 
言ってみれば
次はどの穴を吹けば良いの?って感じ。
 
吹いている自分が
「ここは何処?私は誰?」って感じの
パニックに陥るのです。
 
そこで私は
無い頭を絞って考えました。
 
このような超低音域を初見で読みやすく、
演奏しやすくするにはどう書けば良いか、、、
 
その結論は
音符を全てト音記号で1オクターブ上で表記して、
実際の演奏は1オクターブ下げて演奏すると言う
記号8vaを音符の下に書いておくと言うことです。
 
そうすることによって
5線の下に下線が一杯出てくることがなくなります。
(下線1本が超低音のドです。)
 
一般の譜面を見ていると
1オクターブ上げて演奏して欲しい時に
8vaを音符の上に書いて有るのをよく見かけますが、、
 
1オクターブ下で演奏して欲しいって言うのは
あまり見かけないので
なじみが無いのかも知れません。
 
でも今回のスタジオ録音は
色んな意味でとっても良い勉強になりました。
 
今日の曲は
64タイプのクロマチックハーモニカの魅力の
超低音の「点の一番穴」から「12番穴」の
超高音までの4オクターブと
2音の全ての音域を駆使しての
ムード曲「ダニーボーイ」です。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愕然

2015-02-27 07:38:07 | ゴルフ


昨日はお休みで
ゴルフに行く予定をしていましたが、、、

朝からかなりの雨で
降水確率は1日中90%以上
という事でやむなく断念しました。
その代わり神戸三田にある
「OGMゴルフプラザ神戸」ゴルフ練習場へ行きました。
プチドライブ気分です。
ココには
ビデオカメラが設置してある打席が3ツあって
300円で30分間自分の打った映像が
直ぐに映し出されます。
その映像を見てみると
自分ではいつも石川遼君をイメージして
遼君になったつもりでいますので
自分の真実の??スイングを見せ付けられて
愕然としました。超ショックでした。
あまりにも自分のイメージとは
かけ離れていました。(涙、、涙、、)
ココは1~2年前にも来たことがあり
その時も情けない映像を見せつけられて
愕然としたのですが
その頃からあまり進歩はしていないようです。
これではいったい100を切るのはいつの頃か?
 
 
ところで最近、
複音ハーモニカをやっていて
クロマチックハーモニカもやりたい、
複音ハーモニカをやめて
クロマチックハーモニカに転向したい
という生徒さんが増えています。
 
実は私も父の影響で
5歳くらいから20歳くらいまで
複音ハーモニカを吹いていたのです。
ベース奏法や分散和音奏法、バイオリン奏法などを
駆使して演奏していました。
アレンジも思いつきで
勝手に自分流で吹いていました。
複音の先生が聴いたら
多分不謹慎だと怒られるかも知れません。
そして、
あの頃クロマチックハーモニカとの
出会いが無かったら
今でも複音ハーモニカを吹いていた
かも知れませんね。
 
それでは聴いて下さい。
今日の曲は
多分私の20歳の頃の演奏です。
「荒城の月変奏曲」です。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USEN録音

2015-02-26 07:30:26 | ハーモニカ

 
昨日は本当に久しぶりに
南区高津のUSENさんの録音の仕事に行きました。

以前は月に2~3回は
録音に行っていましたが、、、
最近は全く行っていませんでした。
 
今までにUSENさんで
私がクロマチックハーモニカで録音した曲数は
、、、数えきれないほどに。
 
多いときは一日に30曲以上
録音したことも有りました。
このUSENさんの録音の仕事のお陰で
初見で演奏することや
曲の行き順を素早く覚えることなど
色んな勉強をさせていただきました。
 
今でも
スーパーや回転寿司屋さんやホームセンターなど
日本全国色んな場所で
BGMとして私の演奏が流れているようです。
 
USENさんでは
クロマチックハーモニカ講座と言う番組も
2年間ほどさせていただきました。
 
その時に
私のアシスタントで生徒役をしてくださった方が
いつも徳永教室発表会で
司会をしてくだっさている李スヨンさんです。
オーディションをして
20名くらいの中から選ばしていただいたのですが、
なんとオーディションのトップバッターだった彼女に
私は満点をつけてしまっていたのです。
懐かしい思い出です。
 
李さんは収録の日までに
色んな宿題をしてこなければ番組が進まないので
とても苦労されたようです。(笑)
 
そんな中で何故か
今でも忘れられない曲が有ります。
それは当時大ヒットした
福山雅治さんの「桜坂」です。
曲の中の私のアレンジに
ピチカート奏法と言うのが有ります。
(舌鼓を打つように空気を送ってはじける様な音を出す奏法)
李さん、そのピチカート奏法を
とても苦労をされていたのを懐かしく思い出します。
  
昨日の録音はピアノの竹下清志さんのアレンジで
ピアノとのデュオでJポップスを6曲演奏しました。
竹下さん直々の手書きの譜面で
ト音記号とヘ音記号が所々入り混じっていたり
キーもシャープやフラットが一杯で(汗、、、)
結構大変でしたが
とっても楽しい3~4時間でした。
 
録音終了後は
いつもの如く自宅までリズムトレーニングをしながらの
ウオ~キングです。
いつもの梅田から自宅の距離よりも
ずっと遠くて2時間15分かかりました。(汗、、、)
 
それでは
まだ桜は咲いてはいませんが
今日の曲は
もう直ぐそこまで来ている春にちなんで
「桜坂」です。
何となくデュオ演奏です。
イントロからピチカートのアドリブで始まります。
 
 
自宅裏の鶴見緑地公園の
梅がほころび始めました。
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開き直って

2015-02-25 07:18:18 | 日記

昨日は
COOP住吉のグループレッスンの日
 
朝早く家を出て、
行きも帰りも大阪駅まで歩こう!と
勇んでスタートしましたが、、、
途中で時間を確認すると
「あら?このままでは遅刻するかも?」
と思って
45分歩いたところで地下鉄に乗りました。
 
ところが、なんと
反対方向の電車に乗ってしまって、
途中で気がついて
また引き返して大阪駅へ!
どんどん時間は経っていきます。
気持ちが焦ると何事もうまく行きません。
ので、開き直ってのんびりと、、、(汗、、、)
無事、時間前にCOOP住吉に到着です。
 
ほとんど欠席者も無く
熱心な生徒さんたちの笑顔とご対面!です。
 
いつもの如くミニミニライブからスタートです。
これが楽しみで来られている生徒さんも
多いようです。
楽しい2時間のレッスンも終了し
 
いつものように住吉神社さんにお参りをして
JRで大阪駅まで、、。
そして、
そこから家までまたウオーキングです。
昨日は、なにやらかにやらで
4時間は歩きました。
 
ところで
3月6日の「Mister Kelly's」
中谷泰子さんとのジョイントライブですが
まだ少し空きがあります。
徳永までお早目のご予約お願いします!
 
徳永教室 Email  tokunaga@h.zaq.jp
               06-6934-7266
 
 
 
 
今日の曲は
以前アップした曲を
アドリブを難易度を少し易しく設定して演奏した
「告白」です。
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑い声の絶えないグループレッスン

2015-02-24 07:33:51 | ハーモニカ


昨日は朝から
園田のグループレッスンの日。

皆さん和気藹々、ワイワイガヤガヤ、会話も弾み
演奏も回を重ねるごとに上手になられます。
園田近辺の方、よろしければ是非
楽しいハーモニカグループに参加されませんか!
 
 
 
 
 
ところで
EGO-WRAPPINと言うバンドの曲で
「くちばしにチェリー」という曲が有ります。
 
生徒さんからのリクエストの曲です。
私はこの曲は全く初めて聞いたのですが、
ジャズっぽい、カッコイイ曲です。
 
間奏は
原曲は色んな楽器がアドリブソロをとっていますが、
今回はクロマチックハーモニカが大活躍します。
 
こう言った歌ものの曲は
同じ音符が歌詞の都合でたくさん出てきますので
吹きやすいように音を間引くことも
大事かと思います。
 
それでは聴いて下さい。
今日の曲は「くちばしにチェリー」です。
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ま~いいや

2015-02-23 06:13:30 | ハーモニカ


昨日は朝から

梅田ナカイ楽器さんのレッスンの日。

朝早く家を出て楽器屋さんまで行ったら
トビラに鍵がかかっていたので
30分ほど待っていましたが、、
楽器店の方も生徒さんもどなたも
来られません、、。
 
また間違えたかな~と
キャリーバックを引きずりながら
ウオーキングで帰路についていると
梅田ナカイの方から電話が入りました。
 
「今、生徒さんが来られてますが、、、」
 
すでに30~40分は歩いていました。
梅田ナカイ楽器さんは個人レッスンで
現在3名の生徒さんがおられます。
その2人が今回はお休みで
最後の方がお休みではなかったのです。
そのことをはっきり把握していませんでした。
 
その生徒さんと電話で直接お話をして
自宅で代替レッスンをさせていただくことになりました。
Tさん、ご迷惑をお掛けしました。
本当にごめんなさい!
 
ところで
先日の「国際ハーモニカフェスティバル'95」での
YouTubeに、
もう一曲「セレソローサ」がアップされていました。
 
この曲は大きなベンド奏法を使って
面白い効果を出すのですが
演奏している自分の顔の目の動きが
とても面白かったです。
最後のベンドで音が途切れたので
自分でビックリして目を見開いているのです!!
 
「困った、、どうしよう、、、ま~いいや」
「何度もベンドすればそれはそれでそんなもんだ
って事に、、なるかな?」とか、、
 
考えながら演奏しているようです(笑)
 
それでは聴いて下さい。
今日の曲は
国際ハーモニカフェスティバル'95での演奏
「セレソローサ」です。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お楽しみは

2015-02-22 06:49:45 | ハーモニカ
 
昨日は昼からは
コード進行のセミナーでした。
 
浜松や赤穂など
遠くからも生徒さんが来てくださいました。
 
セミナーはもちろん一生懸命やりますが、
その後の茶話会がとても楽しいです。
 
皆さんの色んなお話が聞けて
美味しいお酒においしい料理に
たくさんの花が咲きます。
私はノンアルですが、、、、(笑)
 
 
音楽そしてハーモニカという
共通の話題が皆さんを笑顔にしてくれます。
 
アドリブにご興味の有る方は是非ご参加ください。
毎月第3土曜の午後からやってます。
 
ところで、
インターネットの動画などを見ていると
自分の映像がひょんなところから現れて
驚くことがあります。
 
自分ではアップしていないので
何方かがアップしてくださったものと思います。
 
兵庫県三田市の「白い絵本」と言う
ライブレストランでの5~6年前??の演奏の
映像をOk Waveと言う質問コーナーで発見しました。
 
曲目は「サンバA列車で行こう」です。
何とギターを中村たかしさんが弾いておられます。
中村さんと言えばアロージャズのメンバーで
JAZZウクレレでは
間違いなく断トツで世界1位の方です。
このライブでもウクレレを何曲か弾いていただいた
記憶が有ります。
 
それでは聞いてください。
今日の曲は「サンバA列車で行こう」です。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシック+アドリブ

2015-02-21 07:01:13 | ハーモニカ
 
ヨハン パッへルベルの
一番有名な作品に「カノン」が有ります。
1680年頃の作曲です。
 
この曲、以前デュオでアレンジして演奏しましたが、
後半のアドリブの部分が
2ndがお休みだったのでその部分を追加しました。
 
なお、このアイデアは
生徒さんのKさんが提供してくれたものを
私が少し手直ししたものです。
 
YouTubeで検索すると
色んな楽器でたくさんの方が演奏されています。
ソロありデュオありアンサンブルありと、、
とっても楽しくなります。
クラシックの曲でも
アドリブが入ると変化に富んで楽しくなります。
 
それでは今日の曲は
クロマチックハーモニカ2本のためにアレンジした
パッヘルベルの「カノン デュオ」です。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年ふた昔

2015-02-20 06:39:46 | ハーモニカ
 
昨日はリズムセミナーの日、
午前中3名の方の個人レッスンの後
5名の参加で午後1時30分から行いました。
 
音楽の3要素のなかで一番大事な
リズムのトレーニングです。
メトロノームを使っての基礎練習から始まり、
最後は裏の音符を表の如く吹く練習です。
 
これが出来るとシンコペーションがとっても楽に
切れ味良く演奏することが出来ます。
特にクロマチックハーモニカは
吹き吸いやレバー操作があって
リズムにかっこよく乗るのが大変な楽器ですが、
この方法で演奏すると
びっくりするほどリズム感が良くなります。
本当に目から鱗です。
 
リズムでお悩みの方、
メロディーやアドリブを
もっとかっこよくお洒落に吹きたいと思われる方は
是非このセミナーにご参加ください。
毎月第3木曜の午後からやっています。
 
また4月25,26日は浜松で
合宿でのリズムセミナーがあります。
2日間泊り込みでリズムのトレーニングや
徳永セクシーサウンドの研究をします。
こちらも現在お申し込み受付中です。
 
 
ところで
YouTubeで色々ハーモニカ演奏を検索していると、
とても懐かしい自分の映像を発見しました。
 
何と今から20年も前の
横浜で行なわれた
国際ハーモニカフェスティバル’95と言う
コンサートの模様です。
当時NHK BSで放送されました。
 
10年一昔と言いますから
二昔前って事になります(笑)
何方かがアップされたものと思われます。
 
いや~このころから頭はすでに薄くなっていますが、、
肌つやは、、やはり若いですね!
 
音も今とは違って若いです。
サブトーン奏法もこの頃はまだ開発する前で
全く使っていません。
 
それでは聴いて下さい。
今日の曲は
1995年の横浜でのフェスティバルの演奏で
「黒いオルフェ」です。
冒頭部分では私のインタビューの模様も流れます。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さにも負けず

2015-02-19 07:08:10 | 日記

 

昨日は朝から
九州は熊本からの生徒さんの
2時間30分のレッスンを含め
多くのレッスンをしました。
 
そんなレッスンの隙間時間でも
ウオーキングは欠かせません。
トータル1時間45分は歩きました。
よく頑張ります!
 
ところで、
バイオリニスト古澤巌さんの曲で
とっても素敵なタンゴの曲が有ります。
「タンゴアモーレ」と言う曲です。
 
日本人の琴線に触れる哀愁のあるメロディーです。
バンドプロデューサーで
ラテンスタイルでカラオケを作って
演奏してみました。
2ndは適当にハモッたりオブリガートを
アドリブしたりしています。
サビの部分は中森明菜さんのミアモーレと
雰囲気が似ています。
 
それでは聴いて下さい。
ラテンスタイルの「タンゴアモーレ」です。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする