Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

当たり前の一日を

2020-09-30 07:10:24 | ハーモニカ


「叱られて」

1920年4月に発表された童謡・唱歌です。 

名家に奉公に出された少女の
寂しい心情が伝わってくる歌詞とメロディーです。
 
~叱られて、叱られて、あの子は町までお使いに、、
この子は坊やをねんねしな、
夕べさみしい村はずれ、こんと 狐が泣きゃせぬか~
(作詞:清水かつら、作曲:弘田龍太郎)
 
歌詞にピッタリのメロディーです。
演奏していても涙が出そうになります。
今朝の演奏では1コーラスのメロディー後
Am7ーD7一発でアドリブをしています。
そして、3コーラス目のメロディーは
オクターブ上で吹いています。
最後にラの音を後ベンドを掛けて
カラスの鳴き声のような雰囲気を出しています。
それではお聴きください。今朝の曲は
「叱られて」です。
 
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
Email  harmonicatokunaga@gmail.com
徳永延生 090-3723-0705
**********************
 
 
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
**********************
 
 

叱られて(Chromatic harmonica)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳永教室。吸音が続くときは

2020-09-29 06:53:15 | ハーモニカ

曲を演奏していると
息が続かず音が途切れてしまう。
 
レガートに余裕を持って演奏が出来ないと言う方が
結構おられます

演奏しながら鼻から息を抜く。

これが出来ると出来ないでは
演奏の余裕が全く違ってきます。
 
吸音が多く続くフレーズでは
一音でも吹き音があれば
そこで演奏しながら鼻から肺に溜まっている空気を
瞬間で抜きます。
 
すると、その後の吸音がとても楽になります。
 
私の教則本「基本奏法完全マスタークロマチックハーモニカ」の
E~3からE-5に詳しく説明しています。
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
Email  harmonicatokunaga@gmail.com
徳永延生 090-3723-0705
**********************
 
 
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
**********************
 
 
 
さて、今朝の曲は1999年の北野武監督の映画「菊次郎の夏」
主題歌「Summer」です。
リズムが色々と変化して楽しい曲です。
合いの手でのアドリブをたくさん入れています。
途中11番穴のラの音が何度か出てきますが
ここでキュ~ンと前ベンドを掛けるとかっこいいです。
キーはD(#2つ)テンポやゆったり目の80です。
それではお聴きください。
今朝の曲は「Summer」です。

 

Summer(Chromatic harmonica)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかに。一日を過ごせますように

2020-09-28 05:19:02 | ハーモニカ


「シチリアーナ」と言う曲があります。

シチリアーナとは
16世紀のルネッサンス音楽末期からバロック音楽時代の
舞曲の一つで作者不詳の曲を
レスピーギが19世紀に器楽合奏曲に編曲したものが有名です。
それ以外にも
ヘンデル、モーツアルト、ハイドンなどの
作品も残っているということです。
 
今朝はそのレスピーギの「シチリアーノ」を演奏します。
メロディーを途中でハモったり
オブリガートを入れたりしてみました。
そして、中間部分はアドリブをしています。
最後はハーモニカをガバッと咥えて
Dm6(レファラシ)の吸音をたくさん鳴らしています。
それではお聴きください、今朝の曲は
レスピーギ編曲の「シチリアーノ」です。
 
 
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
Email  harmonicatokunaga@gmail.com
徳永延生 090-3723-0705
**********************
 
<Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
 
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
**********************
 

シチリアーナ(Chromatic harmonica)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳永教室。舌の位置、喉の開け方

2020-09-27 06:34:38 | ハーモニカ


昨日のレッスンで

1番穴のレがどうしても出にくい方がおられまして

吹き方の問題ですよ、
正しい舌の位置、喉の開け方を覚えましょう!
 
、、ということをお伝えしても
 
やはりハーモニカが調子おかしい、、壊れている
、、と思われている方がおられました。
 
私がそのハーモニカで吹いてみると
問題はありません。
 
生徒さんには
やはり吹き方の問題なんだと納得していただき
その後は、一生懸命チューニングメーターを見ながら
練習されていました。
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
Email  harmonicatokunaga@gmail.com
徳永延生 090-3723-0705
**********************
 
<Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
 
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
**********************
 
 
さて、今朝の曲はクラッシックのナンバーから
エリック・サティーの「ジムノペディ第1番」です。
YouTubeで ジムノペディ ハーモニカで検索したら
かっこいいピアニカの演奏を聴くことが出来ました。
この曲はとてもシンプルな美しいメロディーです、
今朝の演奏では前ベンドを入れて
少しセクシーに演奏しています。
後半少しメロディーを崩しながら
アドリブをしています。
そしてトレモロ奏法に入っていきます。
それではお聴きください、今朝の曲は
「ジムノペディ第1番」です。

 

ジムノペディ第1番(Chromatic Harmonica)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳永教室。通信添削システムもご利用ください

2020-09-26 06:19:22 | ハーモニカ


徳永教室では

曲の通信添削システムも行っていますが

先日、生徒さんから届いた「枯葉」を聴いて驚きました。
模範演奏を隅から隅まで研究されていて、
複合立体ビブラート、ベンド奏法、サブトーン奏法、
グロー奏法などを駆使して見事に曲を歌わせていました。
感動しました。
もちろん細かい16分音符のフレーズも完璧です。
添削と言うより
褒めてばかりのコメントになってしまいました。
 
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
Email  harmonicatokunaga@gmail.com
徳永延生 090-3723-0705
**********************
 
<Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
 
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
**********************
 
 
 
 
さて、今朝の曲はアンドレ・ギャニオンの「めぐり逢い」です。
とても美しい悲しいメロディーです。
曲の中に何度もポコリット(少しリズムがゆっくりになる)があるので
その部分を合せるために
カラオケを何度か聴かないといけません。
アドリブやトレモロ奏法やオクターブ奏法なども使って
曲に変化を付けています。
それではお聴きください、今朝の曲は
アンドレ・ギャニオンの「めぐり逢い」です。
 

めぐり逢い(Chromatic harmonica)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋雨。良い一日になりますように

2020-09-25 06:18:58 | ハーモニカ


昨日はリズムセミナーの日でした。

約2時間、
みっちりとリズムトレーニングをして
ゆったりと茶話会です。

レッスン終了後の茶話会は
ハーモニカ談義に花が咲きます。
楽しくおしゃべりですが、
これがとても勉強になります。
 
昨日は変え指を上手く使って
シからド、、ミからファへ行くときに 
いかに滑らかに、そしてセクシーにフレーズを紡ぐか
、、と言うことが話題になりました。
皆さんTokunaga Soundを
いろいろと研究してくださっているんですね!
ありがとうございます。
 
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
Email  harmonicatokunaga@gmail.com
徳永延生 090-3723-0705
**********************
 
<Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
 
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
**********************
 
 
 
さて、今朝の曲はS.E.N.Sの「人と時の風の中へ」  です。
癒し系のヒーリングミュージックです。
このバンドの演奏でキーボードの方が口に何やら加えて
キーボードを弾いています。
おそらく、口でビブラートやベンドなどを
掛けているのだと思います
いかにビブラートやベンドが大事かがよく判ります。
ロングトーンがとても多い曲ですから、
それをいかに歌うかが重要になってきます。
今朝の私の演奏では、結構自由にアドリブをして
空間を宝石をちりばめるようなイメージで吹いています。
それではお聴きください、今朝の曲は
「人と時の風の中へ」です。

 

人と時と風の中へ(Chromatic harmonica)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前の日々を一歩一歩

2020-09-24 06:39:31 | ハーモニカ


サラ・ブライトマンと言う女性歌手の歌声に

痺れました。

「Time To Say Goodbye」と言う曲を歌っています。
ハイトーンの音程の確かさ、美しさは半端ないです。
 
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
Email  harmonicatokunaga@gmail.com
徳永延生 090-3723-0705
**********************
 
 
今朝はそんな曲を演奏してみます。
バラードですが、
Aメロの歌いだしが16分音符の細かいフレーズです。
この部分を音の粒を揃えレガートに吹くのが
難しいです。
メインのメロディーの部分で
大胆にアドリブしてみました。
キーはCですが、後半はDに転調します。
最後の最後にDのロングトーンが出てきますが
これをビブラートを掛けながら
サラ・ブライトマンのように
美しく歌いきることが重要ですね。
それではお聴きください、今朝の曲は
「Time To Say Goodbye」です。
 
 
**********************
<Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
 
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
**********************
 
 

Time To Say Goodbye(Chromatic harmonica)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかに。

2020-09-23 06:21:07 | ハーモニカ

昨日は、将棋の王将戦の決勝リーグ戦
 
羽生善冶9段と藤井聡太2冠という
超天才と言われている棋士のお二人の戦いが行われ
羽生9段が快勝しました。
やはり凄い戦いでした。
 
今までの公式戦の成績は藤井聡太2冠の4勝0敗でしたが
羽生9段が今までの仮を1つ返したと言う結果になりました。
 
 
 
今月の東京レッスンを終了し
今日は大阪に戻ります。
 
次回の東京のレッスンは10月16日から19日です。
また皆さんと元気にお会いできるのを楽しみにしています。
 
明日は大阪でリズムセミナーです。
どなたでも参加できます。
どうぞお気軽にご連絡ください。
 
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
Email  harmonicatokunaga@gmail.com
徳永延生 090-3723-0705
**********************
 
 
<Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
 
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
 
**********************
 
 
さて、今朝の曲は「Love For Sale」です。
1930年のコール・ポーターの作詞、作曲です。
歌詞の内容は当時ラジオの放送が禁止になったほどの
売春婦の際どいものです。
64小節の長い曲で、キーは全体的にはBbm(b5つ)ですが、
要所、要所にBb(b2つ)に転調している部分があります。
この部分の頭の切り替えが難しい曲ですね。
キーが手ごわくb5つ~b6つになる部分があり、
いかにメロディアスにアドリブするかが問題です。
それではお聴きください。
今朝の曲は「Love For Sale」です。
 

Love for Sale(Chromatic harmonica)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

より良い一日になりますように

2020-09-22 07:01:25 | ハーモニカ


昨日は

朝2時に起きて、大きな期待に胸を弾ませて
全米オープンゴルフのTV中継を観戦しました。

松山英樹プロを応援するためです。

ところが、1ホール目がダブルボギー、
2ホール目も3ホール目も4ホール目もボギー、、、
唖然、、がっくり、、、
何とか挽回してくれるように応援し続けましたが
私も松山君も、力尽きました。
結果は17位の8オーバー、、
 
松山プロ、次頑張ってください!!
 
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
Email  harmonicatokunaga@gmail.com
徳永延生 090-3723-0705
**********************
 
 
<Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
 
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
 
**********************
 
 
 
さて、今朝の曲は大島ミチルさん作曲の「風笛」です。
1999年のNHKの朝の連続テレビ小説のテーマソングで
オーボエの宮本文昭さんの演奏が素晴らしく
話題になりました。
今朝の演奏では湧いてきたイメージで
かなり勝手にリメイクしています。
後半は超高音域での演奏です。
4オクターブの音域を誇る64ハーモニカならではです。
それではお聴きください、今朝の曲は
「風笛」です。
 

風笛(Chromatic harmonica)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレスもできない、唇をなめる暇もない

2020-09-21 06:14:09 | ハーモニカ


ハーモニカを演奏する上で

唇を舐めるという動作は、非常に重要です

フレーズとフレーズの間に少しでも間があれば、
そこで唇を舐める。
 
そうすることで、滑らかにマウスピースの上を
すらすらと唇が滑ってくれます。
 
そして、同時にたまっている空気を吐く
、、と言う行為も重要です。
 
「戦場のメリークリスマス」と言う坂本龍一さんの名曲です。
イントロの部分から吹いてみましたが、
コレが結構大変です。
32小節間、ブレスも出来ない、唇を舐める暇も無い、、
ただ、ハーモニカは吹き吸いがあるので
ブレスはしなくても
32小節間吹き続けることは出来ますが、
だんだん唇が乾いてきて
ハーモニカが滑らなくなってきます。
最初にタップリとハーモニカを唾液で濡らし
唇もタップリと舐めることが重要です。
コレで何とか32小節演奏することが出来ました。
 
この曲は同じフレーズが何度も出てきますので、
何箇所かはアドリブをして変化をつけています。
それではお聴きください、今朝の曲は
戦場のメリークリスマス
「Merry  Christmas, Mr.Lawrence」です。
 
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
Email  harmonicatokunaga@gmail.com
徳永延生 090-3723-0705
**********************
 
<Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
 
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
 
**********************
 
 

Merry Christmas,Mr Lawrence:戦場のクリスマス(Chromatic harmonica)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする