Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

夏風邪にご注意を

2017-07-31 08:40:51 | ハーモニカ


ポール・モーリア楽団の
ヒット曲に

「恋のアランフェス」があります。

ホキアンロドリーゴ作曲の
アランフェス協奏曲の
第2楽章です。
 
とても印象的なメロディーから
始まります。
 
ギターのソロで演奏されることが
多いようです。
 
今朝は
この曲に挑戦してみました。
特に高音域の音の張りに
意識をしました。
10番、11番穴あたりの音は
舌を少し奥に引き気味にして
口の中の体積を大きくしてやると
綺麗な正しいピッチの音が出ます。
ビブラートもベンドビブラートは
舌が奥に居ながら
少しだけ前後に動かして
ピッチの変化を付けます。
もちろん音量の変化を
それと同期させることが
重要です。
それでは聴いて下さい、
今朝の曲は
「恋のアランフェス」です。

 

恋のアランフェス(クロマチックハーモニカ)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーモニカのチューブのこと

2017-07-30 09:00:27 | ハーモニカ


ハーモニカの

マウスピースの両サイドに入っている
チューブが短い

レバーを押したときの
カチャカチャ音が消えません。
 
先日
生徒さんのハーモニカの
カチャカチャ音が大きかったので
分解して見てみると
 
やはりチューブが短かめでした。
 
少し長目のチューブに入れ替えると
見事に直りました。
ほんの1~2mmの違いです。
 

*************

徳永延生HP
http://www.manbou-net.com/~hamonica/

徳永教室 06-6934-7266
Email  harmonicatokunaga@gmail.com

徳永延生 090-3723-0705

************

 
さて今朝の曲ですが、
デイブ・ブルーベックの
超有名な曲「テイクファイブ」です。
ポール・デスモンドの
甘く切ない
プリティーサウンドが
最高ですね!
この曲はEbm(b6つ)ですので
アドリブの際に
結構レバーが上手く使えます。
また、和音が上手く出るので
ガバッと加えて
3ツ4ツの音を同時に出しながら
和音でアドリブが出来ます。
そんな奏法を使いながら
演奏してみました。
それでは聴いて下さい、
今朝の曲は
「テイクファイブ」です。

 

Take Five--Chromatic Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムードテナーの帝王

2017-07-29 09:31:50 | ハーモニカ


サム・
テーラー
という方がいました。

ムードテナーの帝王
と呼ばれていました。
 
たくさんの作品を
世に送り出しましたが、
中でも
一斉を風靡しました。
彼のセクシーなサウンドは
他の追随を許さない
個性的なものでした。
サブトーン、グロー奏法など
多くの物を
彼から学びました。
 
今朝はそんな
「ハーレムノクターン」を
演奏したいと思います。
あまりメロディーを崩さず
難易度をおさえて
演奏してみました。
フラッター奏法や
サブトーン奏法、グロー奏法などは
この曲に
本当に良く合うと思います。
それでは聴いて下さい。
今朝の曲は
「ハーレムノクターン」です。

 

ハーレムノクターン(ハーモニカHarmonica)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一休みすることも大事です

2017-07-28 07:57:59 | ハーモニカ


*************

徳永延生HP
http://www.manbou-net.com/~hamonica/

徳永教室 06-6934-7266
Email  harmonicatokunaga@gmail.com

徳永延生 090-3723-0705

************



「ダニーボーイ」
と言う曲があります。

アイルランド民謡だった
フイレデリック・フェザリが
出兵した息子の事を思って
歌詞を付けたそうです。
サックスで演奏されることも多く
メロディーは切なく、
どこかセクシーな雰囲気を
持っています。
 
今朝の私の演奏は
Tokunaga Soundの
サブトーン奏法、
複合立体ビブラート、
グロー奏法などを
駆使して演奏しています。
もちろん前ベンド、後ろベンド、
フラッターや
リップグリスアップ、ダウン等も
使っています。
音域的には
中音域から始まって
途中1オクターブ上がって
高音域でサビを演奏して
その後突然超低音域に
2オクターブ下げて
演奏しています。
64タイプの
4オクターブの音域のハーモニカの
成せる技です。
それでは聴いて下さい
今朝の曲は
「ダニーボーイ」です。

 

ダニーボーイ(ハーモニカ)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔で一日過ごせますように

2017-07-27 06:22:57 | 日記


毎日暑い日が続いていますが


何とか頑張っています。
 
 
 
 

*************

徳永延生HP
http://www.manbou-net.com/~hamonica/

徳永教室 06-6934-7266
Email  harmonicatokunaga@gmail.com

徳永延生 090-3723-0705

************

 
 
 
昨日アップした
「ミスティー」ですが
 
結構自由にアドリブしているので、
後で譜面にするのは大変です。
自分のアドリブが
自分で譜面に出来ない!!(涙)
出来たとしても
めっちゃ時間が掛かります。
音は判っても譜割が、、
正しく書けないからです。
酷いときは
1曲を譜面にするのに
4~5時間掛かることがあります。
 
今朝は、昨日と同じ様な
バラードの「What's New」ですが
後で譜面に起こしやすい様に
考えて演奏してみました。
それでは聴いて下さい
今朝の曲は
1939年のボブ・ハガードの作品から
「What's New」です。

 

What's New--Harmonica


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線移動のお楽しみ

2017-07-26 06:29:43 | 日記


昨日は

東京のレッスンが終わり

新幹線で


新大阪経由
神戸のCOOP住吉の
レッスンに行きました。

その後、自宅に帰ったら
4日間も家を空けていたので
仕事が山積みです。
少しづつ少しづつ、、、
かたづけて行かないと。
 

*************

徳永延生HP
http://www.manbou-net.com/~hamonica/

徳永教室 06-6934-7266
Email  harmonicatokunaga@gmail.com

徳永延生 090-3723-0705

************

 
 
さて、今朝の曲は
エロル・ガーナーの
「ミスティー」です。
ジャズの曲の中で
日本人の人気NO1の曲だそうです。
ミスティーの意味通り、
まさに霧に包まれた感じの曲
神秘的なです。
今朝の私の演奏では
64ハーモニカの超低音域を
ふんだんに使って
演奏してみました。
エンディングのメロディーは
4オクターブハーモニカならではの
広い音域を使ってみました。
サブトーンやフラッター、
グロー、3度奏法等で
雰囲気を出しています。
それでは聴いて下さい、
今朝の曲は「Misty」です。
 

Misty--Chromatic Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠不足な日が続きます

2017-07-25 06:56:47 | 日記

 

昨日までの4日間

全英オープンゴルフを
すべてTVにかじりついて
まんじりともせずに
見ていたので

睡眠負債が
たまってきました。

松山選手
最終日の1ホール目、
信じられないような一打。

ビューン、、
右に大きく曲がってOB
トリプルボギーからの
スタートとなってしまいました。

その後、こつこつと
取り戻していきましたが、、
残念ながら14位に終わりました。

ジョーダン・スピースは
大きなミスショットから
信じられないような
リカバリボギーのあと、
見事なバーディーラッシュで
優勝!!

さすがでした。

 

*************

徳永延生HP
http://www.manbou-net.com/~hamonica/

徳永教室 06-6934-7266
Email  harmonicatokunaga@gmail.com

徳永延生 090-3723-0705

************

 

さて、今朝の曲は
カッチーニの「アヴェマリア」です。

寺井尚子さんのヴァイオリンが
咽び泣いています。
最高です。

ジュリオ・カッチーニの
西暦1500年代の作品ですが
いろいろあるアヴェマリアの中で
一番好きな曲です。

物悲しい切ないそのメロディーは
日本人の琴線に触れるのかも
知れません。

今朝の演奏では
サブトーン、ビブラート、
グロー、フラッター、ベンド、
トレモロ、、など
いろんな奏法を使って
演奏しています。

それでは聴いてください、
今朝の曲は
「カッチーニのアヴェマリア」です。

 

Ave Maria-Caccini(Chromatic Harmonica)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よい一日をお過ごしください

2017-07-24 07:16:24 | ハーモニカ


マヌエル・マニア・ポンセの作品に
「エストレリータ」があります。

1913年の作品で
小さな星と言う意味です。

それにしても
なんという
美しいメロディーでしょう!!

バイオリンやサックスなどで
よく演奏されるようです。

今朝はこの曲に
チャレンジしてみました。

バイオリンでもサックスでも
音の跳躍の時に
感情を込めて
音程持ち上げて繋いでいます。

ハーモニカの場合は
それが前ベンドであったり、
リップグリスアップであったり、

そして

持ち上げた瞬間に
その音にグローやサブトーンなど
いろいろとニュアンスを
付けることが出来ます。

ゆっくりとしたテンポで
1コーラスのメロディーを
吹いた後  
アドリブに入ります。

そして、サビのメロディーに
進んでいきます。

エンディングアドリブでは
ダブルタンギンの連続技を
使ってみました。

それでは聴いてください、
今朝の曲は
「エストレリータ」です。

 

*************

徳永延生HP
http://www.manbou-net.com/~hamonica/

徳永教室 06-6934-7266
Email  harmonicatokunaga@gmail.com

徳永延生 090-3723-0705

************

 

エストレリータ--Harmonica


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川花火大会

2017-07-23 06:20:49 | 日記


昨夜は

東京は荒川の
花火大会がありました。

徳永教室のある北千住の
自宅マンションのベランダから
見ることが出来ました。

ビルに隠れて
全景は見ることが
出来ませんでしたが、

その美しさに感動でした。

 

*************

徳永延生HP
http://www.manbou-net.com/~hamonica/

徳永教室 06-6934-7266
Email  harmonicatokunaga@gmail.com

徳永延生 090-3723-0705

************

 

今朝は

1974年のかぐや姫の作品で
「妹」です。

嫁いでいく妹を想う
兄さんの気持ちが
見事に表現された作品です。

間奏、後奏のメロディーが
とっても素敵で、
トレモロ奏法を
一部使って演奏しています。

1番2番3番4番の歌詞によって
メロディーが
変化していきますので、
出来るだけそれに合わせました。

それでは聴いてください。
今朝の曲は「妹」です。

 

妹(ハーモニカ)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い一日、お体充分にお気を付けください

2017-07-22 07:23:14 | 日記


夜の11時15分から

全英オープンゴルフの
TV中継がスタート、

ワクワクドキドキ!!

寝不足が続きます。

 

*************

徳永延生HP
http://www.manbou-net.com/~hamonica/

徳永教室 06-6934-7266
Email  harmonicatokunaga@gmail.com

徳永延生 090-3723-0705

************

 

さて、今朝の曲は
テレサ・テンさんの
「つぐない」です。

イントロと間奏で
昔の東京ロマンチカの
レキントギター風の
フレーズをアドリブで
いれてみました。

3コーラスめでは
マンドリン風のトレモロ奏法で
演奏してみました。

それでは聴いてください、
今朝の曲は
「つぐない」です。

 

つぐない(ハーモニカ)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする