昨日
「基本奏法完全マスター
ポピュラークロマチックハーモニカ最新版」の
100ページ~のスケール練習の
Ebの2~24のパターンを録音していて、
唇が何だか「痛い」
血が少し出ていました。
先日、漆カバーが剥げたところに塗った
マニュキュアがめくれて、
それが唇に当たって傷付けていたようです。
マニュキュアがめくれて、
それが唇に当たって傷付けていたようです。
無理をして吹いていると
その血が右手の親指に付いて
細かい動きが出来なくて困りました。
その血が右手の親指に付いて
細かい動きが出来なくて困りました。
改めて確認しましたが、
右手の親指の先は音の移動とともに
微妙に左右に動かしているのですね。
漆の塗り直し修理に出すことにしました。
漆ハーモニカを吹いておられる方で
同じような悩みのある方は
塗り直し受け付けていますので
いつでもお申し出ください。
漆ハーモニカの修理価格はこちらをご覧下さい。

*****************
さて、今朝のを曲は
ミッシェル・ルグランの「Summer Knows」です。
T先生のアレンジ譜を使って演奏しました。
キーはFm
途中、オクターブ奏法、トレモロ奏法を使っています。
このアレンジは、結構アドリブソロの部分があって
楽しいです。
それではお聴きください、今朝の曲は
ミッシェル・ルグランの「Summer Knows」です。
そしてスケール練習はEb2~24です。
The Summer Knows(Chromatic harmonica)
Practice scales<F♭>(Chromatic harmonica)