POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

知らない言葉だらけです

2012-02-15 | 手話

本屋さんへ行くといつも出版社のPR誌をもらってきます。

いつも面白いなと思いながらページをめくるのがダイヤモンド社のKei。

ちょっと古いのですが1月号をめくっていました。

正鵠、メンタリアン、ネゴシェーション、キーパーソンにライトパーソン、ネゴシェーション、ゼロサムゲーム、プラスサムゲーム、コアチーム、シナジー、ダイコトミー、ロジック、パラレルワールド、コンテンツ、エピジェネティクス、ソーシャル、パーソナル、バーチャル社会、DHA,ドコサヘキサエン酸、アンダーグラデュエート、インテレクチュアル…。

わずか40ページほどの間に……、

こんな言葉が出てきたら、どんな手話に変えたらいいんでしょう…と わからない言葉だらけ。

広島ブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回法廷手話通訳(司法手話通訳)経験交流学習会の呼びかけ

2012-02-11 | 手話

第2回法廷手話通訳経験交流学習会の呼びかけ

特定非営利活動法人・広島県手話通訳問題研究会

理事長 仲川 文江

   司法手話通訳研究会(準備会)

  河合知義・小山秀樹

 2009年5月から,裁判員制度が導入され ろう者を被告人とする裁判員裁判も開かれるようになってきました。

要手話通訳事件では,被告人の発言を正確に裁判員に伝えるためにも,裁判官や裁判員・検察官・弁護人と被告人とをつなぐ法廷手話通訳人の立場は,非常に重要なものと言われながら系統的な経験の交流や研修の積み上げまだまだ十分とはいえません。

ただ、この現状を嘆いたり、誰かが何かをやってくれるのを待つだけではなく、経験の交流や研修が大切だと思うものがまず集まってみようとこのたび次のような第2回の学習会を企画しました。

この学習会にはこれまでも私たち手話通訳者に大きなご指導をくださっている甲南大学法科大学院の渡辺修先生や地元広島の弁護士もご参加くださる予定です。

法廷手話通訳(司法手話通訳)に関心を持つ多くの仲間の皆さんのご参加をお待ちしています。また、この学習会で手話通訳の実践報告・問題提起をしてくださる方も募集をしていますので合わせてお申し込みください。

と  き  2012年4月1日(日)午前10時~午後4時

と こ ろ  広島市東区地域福祉センターボランティア研修室

       (広島市東区東蟹屋町9-34  ℡082-263-8443)

対  象  法廷通訳に関心をもち守秘義務を守っていただける手話通訳者など専門職の方約30

参加費  2000円(通信費などに充当します)

主  催  司法手話通訳研究会(準備会) 特定非営利活動法人広島県手話通訳問題研究会

お問い合わせは tomo-kawai@nifty.com fax082-264-3201へお願いします。

 

第2回法廷手話通訳経験交流学習会参加申し込み

 

2012年  月  日

 

お名前

 

ご住所

 

電話番号

 

PCメールアドレス

 (経費節減のためできるだけメールアドレスをお書きください)

 

法廷での手話通訳の経験   あり(    回くらい)     なし

 

取り調べ段階での手話通訳の経験   あり(    回くらい)     なし

 

この学習会への提案

 

 

 

 

この学習会への経験レポート・問題提起を   す る  

 

 

広島ブログこのまま082-264-3201へfaxしてください。またはメールでお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAKASAGIのパン

2012-02-11 | まいにち

 昨日は朝から福山へ出かけてきたんです。

 帰りが昼食時とぶつかったので、どうしようかと思いながら 駅でサンドイッチを購入。

 私はいつも地元のTAKAKIを買うんです。新幹線の中でケースをあけようと思ったけどなかなか開きません、仕方がないので底を上にしてあけました。

 食べ始めてびっくり。なんとサンドイッチの中身(はさみものというんでしょうか?)が上のほうにしかないのを発見。普段はごくごく普通に開けるの全く気にしなかったのですが、たまたま底を上にしたもんで。(写真を撮っておこうかと思ったんですがカメラを持っていなかった)

 これではTAKAKIではなく、TAKASAGIではないかと思ってしまった次第。岡山工場と書いてありましたねえ。

広島ブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄ダルクの…耕す

2012-02-05 | まいにち

どこかとえらい違いだ…

39farm

広島ブログ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことしか考えられないのかなあ

2012-02-05 | まいにち

こんなきれいな橋が市役所の横に…

写真は小倉城。松本清張記念館もありました。帰りの新幹線で弁当をを食べて帰ったのでした。

 

ネット記事を見ていたらこんな記事…

こんなことしか考えられないのかなあ。集会を禁止だなんて 基本的人権をどうかんがえてんだろ、民主党政権は。

新型インフル法で意見募集=内閣官房

<noscript></noscript>

 新型インフルエンザ流行に備えた特別措置法の整備を進めている内閣官房新型インフルエンザ等対策室は、17日に公表した法原案について一般からの意見募集を始めた。ホームページで意見の提出方法を示している。募集は31日まで。
 法原案では、政府はインフルエンザウイルスの毒性が強いと判断した場合に緊急事態を宣言。感染拡大を防ぐために集会を禁止したり、医師に患者の診察を命じたりできるようにする。命令に従わない場合の罰則を設けることも検討している。(2012/01/19-15:00)

広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁判員にろう者 市民だから当たり前なんだけど…

2012-02-05 | 手話

上は通りがかりに見た広島地方裁判所前の風景、歩道いっぱいに道陣が「占拠」 こういうことには警察も何も言いません。もしも、市民グループなら大変です。

下は朝日新聞のネット記事。

「やり通せ、ホッと」耳不自由な裁判員会見 2012年02月04日

写真

記者会見で、時折笑顔を見せながら手話で応じる都丸貴之さん=前橋市大手町1丁目

 耳の不自由な男性が裁判員に選ばれた、前橋地裁の裁判員裁判で3日、被告の元少年(24)=埼玉県=に判決が言い渡された。公判後、記者会見に応じた男性は「最後までやり通せた」とほっとした表情を見せた。

 男性は県内に住む都丸貴之さん(40)。3歳の頃に病気で聴覚を失い、以来耳が全く聞こえず、ろう学校に通っていたという。

 高山光明裁判長は、強盗致傷罪に問われた元少年に、懲役3年執行猶予5年、執行猶予期間中の保護観察処分(求刑懲役5年)を言い渡した。

 「とにかく今は、ホッとしています」

 地裁であった記者会見に応じた都丸さん。手話通訳を介して笑顔で質問に答えた。終了後、県庁でも個別の取材に応じた。

 昨年、仕事中に家族からメールが届き、裁判員候補に選ばれたことを知った。「え、私が?」と感じたという。耳が不自由で、仕事もある。「一時は辞退も考えた」。だが、父から「行ったほうがいい」と言われ、参加を決めたという。

 4人の手話通訳の助けもあり、審理や評議はスムーズに進んだ。一緒に会見に参加した男性裁判員2人も「評議に違和感はなかった」と話した。

 高山裁判長らの配慮もあった。

 高山裁判長は証人尋問で、手話通訳が見せた「えっ?」という表情を見逃さなかった。休憩中、都丸さんは「声が小さくて通訳が聞き取りづらそうだったら合図して。大きな声で話すよう伝えるから」と伝えられた。

 その後、声の小さい証人に、都丸さんが裁判官へ合図。高山裁判長が「マイクを口に近づけて」と促した。

 課題も口にした。

 手話通訳の位置について、裁判員の席が高い所にあるため、手話が見えにくい場面があったという。「もう少し高い位置に座って欲しい」と要望。

 また、メモをするために手話通訳から目を離した間に、話が先に進んでしまったことも。「メモや要約をしてくれる人がいたらよかった」と指摘した。

 手話通訳の数については、「少ないんじゃないか、と思ったくらい」。1日を通じ、4人が約15分ごとに訳し続ける通訳の大変さを代弁した。

 手話通訳者によると、裁判員制度が導入された2009年以降、裁判の傍聴や法廷での模擬通訳、手話通訳者を対象とした裁判用語の勉強などの準備を進めていたという。通訳者の50代女性は「このことがニュースにならない社会になってほしい」とメールで感想を寄せた。(伊藤弘毅)

広島ブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いです…

2012-02-04 | まいにち

今日はすこーし暖かいですが、ここ2・3日本当に寒い日が続いています。こんなニュースもありました。

御神渡り4年ぶりに出現 長野・諏訪湖

写真:4年ぶりに「出現」と判定された諏訪湖の御神渡り。手前は判定をつかさどる八剱神社の関係者=4日午前8時、長野県岡谷市拡大4年ぶりに「出現」と判定された諏訪湖の御神渡り。手前は判定をつかさどる八剱神社の関係者=4日午前8時、長野県岡谷市

写真:4年ぶりに出現と判定された「御神渡り」=4日午前、長野県岡谷市の諏訪湖、山田新撮影拡大4年ぶりに出現と判定された「御神渡り」=4日午前、長野県岡谷市の諏訪湖、山田新撮影

 

 厳しい冷え込みが続く長野県の諏訪湖で、結氷した湖面を盛り上がった筋が渡ってできる「御神渡(おみわた)り」が、4年ぶりに出現した。判定をつかさどる神社の関係者が4日朝の見回りで確認し、認定した。

 厳冬期に見られるこの現象を、地元の人たちは神様の通った道として御神渡りと名付けたとされる。

 諏訪地方は1月29日に零下11.3度まで冷え込んでから低温が続き、全面結氷。今月3日に岡谷市の湖畔で湖面に筋が最初に確認された。筋が大規模に見られると「出現」と判断される。4日朝には、八剱(やつるぎ)神社の宮司らがほかの場所でも盛り上がりを確認した。

 宮司の宮坂清さんは「御神渡りは諏訪地方の人たちが冬を実感する現象。これで春を迎える心構えができる。4年ぶりでうれしい」と話した。(山田新)

広島ブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土井敏邦:ドキュメンタリー映画『"私"を生きる』

2012-02-04 | 映画

  知人のお連れ合いの、そしてひろしまとも深いつながりがある土井敏邦さんが作った『私を生きる』が広島でも上映されるそうです。

   日本語字幕がつかないかなあ、つけられないかなあ…

土井敏邦:ドキュメンタリー映画『"私"を生きる』

 

広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

的を射る…とは知りませんでした。

2012-02-03 | まいにち

 新聞のクイズに的を「射た」「得た」どちらでしょう…てのがありました。

 私は当然、「的を得た」だと思っていたのですが、間違いでした。言われてみれば的(まと)ですから射るんですよねえ。60余歳にして、初めて知りました。ああ、恥ずかし…。

 先日は朝から尾道へ出かけ最近はこだまが500系列ですからね。

そして尾道から小倉へ…広島でさくらに乗り換えです。

電車の中で昼ごはん

ここは小倉北警察署

私の行くところはその一軒先…

夜は北九州市立大学へお邪魔して、勉強会に参加。

そのあとの懇親会も参加したかったのですが、「明日もあるから」と帰ってきました。

北九州は、大都市ですね。

大学で、大きな立てカンバンがあったから見てみると

「恵方巻きを食べよう」だなんて、がっかり。

広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする