POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

地域で作る精神保健・・・2

2018-11-18 | まいにち

 

Mario先生のお話の続き

司法精神病院について

1978年の法律第180号では司法精神病院は廃止されることはなかった。保健省ではなく司法省の管轄施設であったから。

数年前まで6箇所の司法精神病院があり、1300名が収容されていた。そしてその人が社会的に危険であるとの判断が継続すれば収容は生涯続くことであった。こうしたひどい制度を廃止するためには政治的かつ法的な戦いが必要である。

憲法裁判所の検事は「法律第180号の適用によって精神病院への入院は精神疾患の治療には適切ではないどころか反治療的であり、治療は地域で行われるべきである」と考えた。2003年、憲法裁判所は、社会の防衛の必要性が患者の健康への配慮よりも優先されることはない との判断を示した。つまり、保安処分が対象者の健康を害するものであってはなるず、司法精神病院への入院には正当性がないとされた。

2014年に司法精神病院の閉鎖が決定され、REMS(保安処分を実行するための住居)が代わって制度化された。2015年4月1日から司法精神病院への新たな入院はなくなり、2017年に完全に閉鎖された。

デイケアセンターは精神保健サービスの利用者だけでなく、市民も来るところで、その中に作ることでREMSを地域に開かれたものとしている。フェスタや映画の上映会やコンサートなどが開催され、地域への包摂する機能を持っている。

犯罪を犯した精神障害者に、有責性を認め、裁判を受ける権利を認める。同時に、精神保健サービスの側も保安処分に変わる治療と社会的包摂のプログラムを提案し、実施しなければならない。

REMSは対象者の健康と治療に関わるものであって、保護のためにあるのではない。REMSのドアは、常に開かれていなければならない(この2年間に誰も逃げた人はいない)「責任を認める」ことが本人と精神保健サービスの双方にとって最重要課題である。

(映画・人生ここにあり) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎力習得よりもそのもっともっと前に 福祉の実践者としてどうしようか

2018-11-18 | 暮らし・社会

ずっと以前からコミュニティ通訳に関心があることもあって、多文化共生などの研修会を受けてきた。今回、日本社会福祉士会の会報に滞日外国人支援・・・の研修案内が入っていた。

行きたいなとは思ったがちょうど、薬物依存の研修会と重なっとるんで断念。

ただ、案内を見ながら、今、大きな問題になっている入管法の改定問題に社会福祉士会はどんなスタンスに立つんやろかと、ちょっと思うた。

広島でも今たくさんの外国人「実習生」や「留学生」が働いている。広島の牡蠣や造船産業も彼らがいなくては成り立ってはいかない。

コンビニの弁当もそう。

彼らが抱えさせられている問題は僕ら自身の問題であると思う。

滞日外国人支援を謳う社会福祉士会は、今回の入管法や外国人『実習生』の置かれている地位を変えていくための取り組みを早急にしていかんとあかんのんとちゃうやろか、社会福祉の実践者として。

 

パレスチナの子どもたちに自由と平和を!       

イスラエルの暴挙に抗議します    

↑クリックしていただくと嬉しいです↓   

広島ブログ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県 いっぺんは行ってみたいなあ

2018-11-18 | まいにち

焼畑農業やらいうて、とっくになくなっとるんやと思うとったけど、昨日の朝日に山形県のご夫婦が取り上げられていました。

大変な作業やと思うけど、こんな方達が日本の食を守ってくれとってんやなあ・・・

あっちこっち旅行したことがあるけど、山形と秋田はまだ行ったことがないんです。元気なうちにいっぺん入ってみたいと思うとります。

 

この国の野菜も今国の手で壊されてしまおうとしとる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする