黒じぷたの漂流日記

Withうつ病で暮らしているらしい。

ピザパイの思い出

2015-05-23 17:43:30 | 日記
ピザ。最近では「ピッツァ」って呼び方が定着している感がありますね。

以前は「ピザパイ」と言われておりました。昭和の頃の話です。パイ生地でもないのに「パイ」とは不思議。

軽く調べてみたものの、なぜピザパイだったのかは不明のようです。

自分なりの推測では、当時の冷凍ピザの商品名が「ピザパイ」だったのではないかと思っています。

その頃のピザといえば冷凍品しかありませんでしたからねえ(←これも推測)

丸くて、パン生地みたいな分厚い生地の上にソースととろけるチーズがのっているもの。サラミものってたかなあ?

家庭でもできそうだけどピザソースが手に入んなかったから、冷凍品をありがたく頂戴していた。

そして、ピザソースが家庭でも手に入るようになると「ピザトースト」が破竹の勢いで拡散。

などとしていると今度は宅配ピザが登場。本格的ピザが家庭で食べられるようになりました。高いけど。

うちの近所のあったピザ屋は「ピザ・カリフォルニア」。他にピザ屋なく独壇場でした。

外資系ではなく、当時流行っていた「レコードレンタル・友&愛」が経営していた謎のピザ屋。

かなり繁盛していた様子で接客はかなり乱暴でしたよ。

そのうちに、ドミノピザとかピザハットとか外資系が進出してくるといつの間にか撤退していた。

ピザカリフォルニアってもう消滅したのかと思ったら、まだあるのね。頑張ってね。

そういえば、昔は30分以内に届かなかったら無料ってサービスあったなあ。

なくなったってことは、悪事をはたらくやつがいっぱいいたんだろうなあ…

こうなると、さてピザを食べますか…って感じになるけれど

お金がございませんので、チーズトーストで我慢いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする