goo blog サービス終了のお知らせ 

とある京急ファンのブログgooブログ版

鉄道の中では京急が好きです。京急の記事はあまりないですが(笑)

115系横須賀色(スカ色)

2007-11-07 23:49:49 | JR東日本
先日、中央線高尾駅で久々に横須賀色(スカ色)の115系を見たので、思わず撮影。


中央東線115系高尾発小淵沢行き

この電車は6両編成で全車両セミクロスシートであるが、前3両と後ろ3両では座席の柄や形状が若干異なっていた。


湘南電車

2007-06-28 23:47:32 | JR東日本
数年前まで主力を占めていた湘南色の113系が東海道線の東京口や静岡地区から撤退した。私が湘南電車といって思い浮かべるのがこの113系だ。小さいときからよく乗っており、車両によって内装や座席のモケットが何種類かあっておもしろかった。比較的後期のものはちょっと豪華な感じがあって好きだ。たしかボックス席の背もたれの上の部分全体が布で覆われていた。(普通のは硬いものになっていたが)
また、グリーン車の種類も何種類かあり、2階建と窓が開閉できるもの特急車からの改造など見ていて楽しかった。



この先頭車の車内は他の同形式よりも豪華な感じがして、一線を画していた
また外装も鮮やかで運転室ドアのすぐ後ろに窓がなく、ゴムが黒い




懐かしい113系のグリーン車





上越線故障

2007-06-16 22:33:09 | JR東日本
2006年3月下旬に青春18きっぷで水上から越後湯沢に向かう115系電車が土樽駅の少し前のトンネル内で故障したときに車内が暗くなった。なぜか最初はデッドセクションだと思ったが、上越線にそれがないことに気づく。じゃあどうしたのだろうと思うとすぐにトンネルから出て土樽駅に着いた。

そのときの車内の様子 一部の照明が点灯している


パンタグラフが下がり、暖房がきれて車内が寒くなる。おまけに外は吹雪でかなり雪が積もっている。そして乗客や運転士、車掌は1時間以上故障した電車の中で過ごした。臨時バスが越後湯沢まで走ることになったが、それで行くと戻れなくなるので引き返した。

故障した水上発長岡行115系電車  土樽にて  2006年3月下旬


車内は寒かったが、普段は見られない雪景色や除雪車を見ることができた。う~ん、越後湯沢まで行かれなかったのが残念!笹団子を買おうと思ったのに。

故障した電車内から撮った除雪車  側面にTOTETSUとかいてある  土樽にて


こういうのって普段体験できないんだよね。って、普段からこうだったら不便だよ。