プクプク日記 観劇 映画 落語 スポーツ観戦 読書の日々

今日は帝劇 明日は日劇 はたまた国技館に後楽園ホール さらには落語家の追っ掛け 遊び回る日常を描きます。

「伯山プラス」

2024-05-22 09:24:25 | 日記
イイノホールで行われた
「伯山プラス」です。
このチケット、イープラスでしか売っていないようで
毎回応募しているのですが、当たったためしがない。
今回、ようやく、念願叶い、観ることができました。

では、演目と演者
長短槍試合 青之丞
人情匙加減 伯山
江島屋騒動 春陽
仲入り
名人小団次 伯山

あら、タイトル、みな5文字だ^_^

「人情匙加減」
マクラで相撲観に行った話。
砂かぶりで見ていた伯山先生
隣に座っていたおばさんの話が笑えた。

さて、「人情」は、大岡政談。
品川の芸者を巡る店と客の争い。
間に入る大家さんの一筋縄では行かない
ところが面白い。

「江島屋騒動」
子供の頃、亡き今輔師匠で、何度か聴いたことがある。
着物を引き裂く老婆が、なんとも不気味なお話。
落語で聴いた切れ場より、春陽先生長めに演ってくれた。
江島屋の最期は、なかなか迫力がありました。

仲入り

「名人小団次」
マクラの歌舞伎座のおばさんの話が笑える。
伯山先生 おばさん話が、お好きなのか。
「名人小団次」は、歌舞伎役者の話。
血筋のない人間が、歌舞伎界でのし上がって行く。
「中村仲蔵」が有名ですが、この話は聴いたことなかった。
幕切れの余韻の良い話でした。


コメントを投稿