goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

みーばあ菜園便り6月

2016-06-18 | 菜園、ガーデニング

暑かったです
真夏の太陽です


先日のやっと降った雨のお陰でみーばあ菜園も元気になりました

フダンソウの種を蒔いてから雨がずっと降りませんでした
毎日ジョウロで水やりしていましたが、芽が出た所でない所と~諦めていましたが
手前の小さい芽

毎日、水やりしてたのに~
たっぷりかけて居たつもりでしたが・・・
違うんですね~
一雨降っただけで小さい芽が出て来ました
水不足で発芽できなかったんですね~




ピーマン
小さいのが成って来ました




茄子苗を友達が持ってきてくれました
植えないつもりでしたが、苗を頂いたので植えました
雨の後、急に元気になりました
枯れないで育つでしょうか~



インゲン、そろそろ収穫です
まだ一回しか収穫していませんが~



キュウリ
蔓が余り伸びて来ないんです
収穫はしています今日は2本だけ
もっと生っても良いんだけど~



すさまじい青虫攻撃を受けています
見る見る内に葉が無くなっています
日に日に姿が変わっています



ロマネスコも~
あの小さい青虫も集団の力は凄い
驚きの食欲です



大根が後5、6本
暑く成り過ぎるとだめになりますよね
いま、一生懸命消費しています


ミニトマト



ムスクマロウ
北海道で、半野生化していました
道路脇で自生していたムスクマロウ、種が出来ていましたので少し持って帰って来ました
北海道旅行の思い出の花です


カスミソウが満開ですが、これは一重咲き
地味ですね



ゴマの種をまきました
初挑戦
どうなんでしょう
期待してるんですが~


みーばあ菜園の全体像を三枚の写真で~






こんな感じ
6m×6mの畑です~



最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ルイコ)
2016-06-18 22:33:13
 梅雨入り聞きながら雨は降ってないんですね。渇水の恐れがあるとか・・・。
 西日本は程よく晴れたり降ったりでますます草が元気です。
 ゴマもポット苗で育ててますね。我が家の蒔き直しゴマもすでに発芽してます。ゴマは目覚めが良いみたいです。
育て易ければいいのだけど・・・。
返信する
ルイコ様 (みーばあ)
2016-06-18 23:00:00
こんばんは
ルイコさんのブログで私も初挑戦です
ブロッコリーの後に植える積りですから、まだ場所が空きません
で、ポット蒔きにしました
どうなるかと期待と不安と・・・
ちょっと楽しみです
返信する
こんばんは (asakawayuki)
2016-06-18 23:42:54
立派な菜園ですね。
色々なお野菜を育てていらっしゃいますね。
ゴマにも挑戦なさるのですか。
楽しみですね。
青虫は無農薬の証拠なんていっていられないほどの被害ですね。
菜園をやっている頃キャベツを植えたら、食べられるところがないくらい穴だらけでした。
スーパーに並んでいるキャベツは農薬を使って育てているのでしょうか?
畑のためにも、もう少し雨が欲しいところですね。

今日キャベツを買ってが高くなっていましたよ。
返信する
家庭菜園 (ayame)
2016-06-19 08:34:27
沢山の種類は収穫が楽しみでしょう~。
我が家は庭が狭いので憧れるばかりです。
私の親友もゴマを育てて以前も沢山貰いました。
こんな小さい粒々をと感激したものです。

虫ちゃん、こればかりは困りますね。
無農薬の辛いとこでしょうか~。
返信する
おはようございます (ひまわり)
2016-06-19 09:07:00
野菜達青々と良く出来ていますね
無農薬で育てるのは虫との どうしても負けてしまいます
ゴマに挑戦とは凄い!
旨く育つといいですね
返信する
Unknown (はなこ)
2016-06-19 10:00:50
みーばあ農園の野菜達 雨の恵みよ喜んでます
新鮮な野菜が食卓に・・・うらやましいです
返信する
菜園 (かなこ)
2016-06-19 10:01:39
みーばあさん今日は。
6×6m結構ありますね。
我が家はもっと広いですが零れダネ中心のいい加減菜園でここまできれいではありません。
お見事です。
良くお手入れされていますね。

我が家も不出来な種が色々又何れUPしますね。
胡麻に挑戦いいですね~。
輸入品が多いようなので作りたいですね。
収穫が楽しみですね。

返信する
asakawayuki様 (みーばあ)
2016-06-19 10:03:57
ルイコさんのブログで拝見して私も挑戦してみたくなりました
小さい菜園ですからほんのすこしですけどね
青虫の食欲はすごいですね~
あの大きい葉が見る見る食べつくされて行きます
無農薬で作るなんて無理な話ですね
返信する
ayame様 (みーばあ)
2016-06-19 10:08:07
ゴマの栽培なんてと思っていましたが、意外に面白そうでしたので~
どうなんでしょう?
青虫の活躍はすさまじいばかりです
あの大きい葉を食べつくすんですからね~
もうお手上げで、ただ感心して見とれています
返信する
ひまわり様 (みーばあ)
2016-06-19 10:13:59
ゴマ、意外と簡単そうでした~
(簡単じゃないかもしれませんね)
でも、ちょっと挑戦したくなりました
虫との戦い
もっと虫も小さいうちに退治すれば良かったんですが~

何時もなら毎日虫取りしたんですが、怠けました
その結果です~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。