気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

明日から

2017-11-24 | Weblog

今日は一日うちの中に閉じこもり
明日から30日迄実家に行きます(熊本県)

今日は妹たちにお土産に吾妻袋を縫っていました



5枚縫いました


持ちてを結んで使いますが、持ちてを繋いで~
形を変えて見ました
この形を2枚
この制作に一日かかりました~
生地選びや裁断は昨日からやっていたんですが~

もう少し早くやりなさい
ですよね

あれこれ予定が一杯で中々取り掛かれませんでした(言い訳)
出来上がって良かった~

お土産が出来ました

連れ合いはソバ打ちを頑張っていました


26日が私の誕生日ですが、出かけるからと早めのハッピーバースデー
と連れ合いがシクラメンを昨日買ってきてくれました

何故か誕生祝にシクラメンだけは毎年買ってきてくれます
(でも、わたし、毎年1年でダメにしてしまうんですよね)
だから丁度良いのかも~



部屋に取り込んだら急に成長が早くなってユリが咲いてきました
留守中に咲きそうだと思っていたんですが
留守になるからあわてて咲いたんでしょうか
花が見られて良かったです

明日から暫く留守になります
コメント欄は閉じさせて頂きます
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜川源流ウォーク

2017-11-22 | Weblog

午前中は薄曇りでしたがだんだんもっと曇って来て
寒い一日でした
外仕事は何もせず引きこもりの一日でした


11月18日
宇都宮まつづくり推進機構主催の
釜川源流ウォーキングに友人と二人で参加しました
釜川は宇都宮の市内を流れる源流から8・3キロほどの川です

以前中心部の釜川の橋を巡るウォーキングに参加しています
洪水を度々起こす川で二層式の川に改修されています
日本では初めての試みだそうです
こちらをご覧ください

この川の源流からもう一つの田川に流れ込むまでの8.キロを歩くウォーキングです
天気予報は雨が降りそうな予報でしたが、幸い曇り空ですが雨には合わず歩けました


水の湧き出しているところは私有地になっています
ここまではバスで移動でした
竹林です

筍生産の農家です
綺麗に整備された竹林の奥に源流になる水は湧き出していました


横に掘ってあります
横井戸というそうです
ここよりもっと下流の田にひく水として利用されたそうで幾つも横に掘ってありました


流れ出た湧水が集まっている所です
ここが西弁天沼と言われています
釜川の源流です

この沼周辺の森は貴重な生物の生息地になっているそうですが、
最近この地は売りに出され、開発されそうな危機に有るそうです
貴重な自然、守りたいですね



この源流の近は川より田畑の方が高くなっていてこの近くは別の処からみずを引いているんだそうです
なんだかちょっと不思議な感じですね~

明治になって宇都宮市街地に水道を引くとき、この釜川の水も候補になったそうですが
水量不足で実現しなかったそうです


源流からさほど離れていないところも開発が進み住宅街になっています




釜川はもう一か所、東弁天沼という源流が有ります
西弁天沼から流れ出た水と東弁天沼から流れ出た水がここで合流しています


高架の下を流れていました
此の上の道は車で通ります
此の道路の下に釜川が流れていたなんて全く知りませんでした



ここの小学校の生徒が作った歌だそうです
子供達にも親しまれた川なんですね


此のあたりはクレソンが自生していました
水も綺麗なんですね

橋の名前がレンゲ橋、あやめ橋、あさがお橋、さつき橋、つくし橋、すみれ橋、たんぽぽ橋と植物の名前の付いた橋が並んでいます
この辺りは以前は田圃が広がる田園地帯だったそうですが、今は住宅街
田は有りません


水かさが増しあふれた水は此処で田川の方に流れるようになっています(一番目の放水路)


個人宅用橋


水かさが増えたときは横から下の段の川に水が落ちるようになっています

二層式の川に改修されてから宇都宮市内の洪水は無くなりました

繁華街を流れる釜川は、公園になっていて川べりの散策が楽しめるようになっています
水量も一定に保たれています

田川に流れ込むまで歩きました
途中

流れがまた分かれていて田川には二か所流れ落ちるところが有りましたが
釜川、実は宇都宮城の外堀でもあったそうで川の流れを人為的に替えてあったんです
釜川が宇都宮城の外堀だったという事は初めて知りました


田川に流れ込んでいます
ここまで8キロのウォーキングでした
心配した雨に降られずに歩けて良かったです
宇都宮の歴史をまた少し勉強できました




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多気山

2017-11-20 | あおぞらの会

今日はとても寒い一日でした
1月の寒さだったそうです
曇り空で一層寒かったです
風が吹かないだけ助かりましたが・・・


やらなければと思うことが山積みで・・・

沢庵そろそろつけるんじゃないの?
と連れ合いが心配します
彼の大好物です

干し大根は買います

今日は二人で干し大根を買いに産直まで行きました
一束は4~5本1000円でした
干し大根4束買ってきました


早く漬けなきゃです
今日やればよかったんですが~
塩が足りない・・

ついでに買って来れば良かったのに~
段取りわるいですね~
今日は漬けられませんでした

その代り?免許更新、警察には行ってきました
12月22日から1月14日までに受け取りに来るようにと~
気になっていたことが一つ減りました


チューリップ
早く植えなければと思いながらなかなかできなかったんですが
今日やっと植えました
もう芽が出ていました
遅くなってごめんね~
チューリップに謝りながら・・・
其れなのにおざなりな植え方

どうでもとにかく土の中に入れればよい見たいな~

こんなうえ方で来春機嫌よく咲いてくれるでしょうか

それでもこれで気になることが二つ減りました

後はブログ
タイトルは多気山でしたね
あおぞらの会

11月17日
今回は5人

多気山は宇都宮氏の山城でした
山の地形を生かした堅固な城だったようです

今は、当時の様子をうかがえるものは余り残っていませんが
堀跡や土塁跡とかわずかに残っています


約370mの小さい山です
ここからハイキングコースになっています




ヒヨドリジョウゴとノコンギクかわいかったので~


此れじゃ何を取ったのか分かりませんね
不思議なものを見つけたんです


結構高い処にぶら下がっているので近くに落ちていた木切れで取ろうとしていたら
散歩途中の男性が手伝ってくれました


細い赤いさやです2本に分かれてぶら下がっています


中に種が~
綿毛で飛び出すようです

いったいこれは何だろうと・・・
ウォーキングが植物研究になってしまいました
テイカカズラでした


多気山城唯一の水場だったそうです
チョロチョロと水が流れ出ていますがこんな細い水の出方では
水は不自由だったことでしょう




此れも紅葉?
日陰だから?






御殿平からの眺望
見晴らしがよいです
筑波山も見えます(写真には写っていませんが~)

山頂だと思ったら山頂はここじゃないよと

よく散歩に登って来ると言う男性が案内してくれました


ここが三角点
頂上だよと

見晴らしの良い広場に戻ってお弁当タイム
でも、まだ11時10分

早いお昼です~

ゆっくりたっぷりランチタイム

登ってきた方と反対に下ると多気不動尊です



帰りはこの階段を下って~

今回のウォーキング
1時には駐車場に戻って来てしまいました
余り歩いていませんね~

でも、お天気に恵まれて良かったです




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐沢山城址

2017-11-16 | とちぎ

今日は雲が多く風がちょっと冷たい一日でした


昨日、紅葉見に行こうと言う連れ合いのお誘い

ちょっと~
う~んだったんですが~
やりたい事いっぱいあるんですよね~

でも、お弁当持ってお出かけしました

その代り私の行きたいとこね


唐沢山城址
ここ、行って見たいと思っていました

佐野氏の居城だったところ
今は、藤原秀郷公ゆかりの唐沢山神社になっています
1000年の歴史のある地です





食い違い虎口


大炊の井
口径9メートル深さ8メートル以上の大きな井戸
現在も豊かな水で満たされています



四ツ目掘りにかかる橋
神橋
山城だった当時は曳橋だったそうです

適に攻められたときは橋を引き込んでしまうんだそうです






賓客の応接間だったそうです




高石垣
約40メートル高さは8メートル
本丸南西の石垣



本丸跡
唐沢山神社です







唐沢山神社
何故か猫がたくさんいます

のんびりとどの猫もくつろいでいます
40匹余りいるんだそうです
ボランティアの方が面倒みていらっしゃるようですが~

捨て猫がほとんどだそうです

皆人懐こくてかわいい猫ちゃんたちでした
猫好きの方はたまらないスポットかも~

カメラを構えていたら早速寄って来てなぜなぜして頂戴と催促されました


天狗岩からの眺望

もう少し唐沢城址詳しく歩きたかったんですが
連れ合いは、紅葉見物が目的ですから
次は
蓬莱山に行くと・・・


ナビを頼りに~
初めての処ですから~

蓬山ログビレッジ
かなり車で走りました
やっと到着

かなり相当田舎です




キャンプ場や温泉施設、レストランなどの施設が有ります
綺麗な気持ち良い処でした
持参のお弁当を芝生に座っていただきました

蓬莱山には水を汲みに来る人が多いそうです

蓬莱山のもみじの名所目指して出発
間もなく

猿が悠々横断します
見ると10匹か20匹ほどの集団の猿軍がいました

民家も近くにあります
こんな近くに猿が出て来るんだとびっくりしました

日光でも観光客の間に猿がちょろちょろ出てきたりするんですから
不思議無い事かもしれませんが~

此れじゃ野菜なども作れないでしょうね~
皆食べられてしまいそうですよね

目的のもみじの名所
蓬莱山神社

神社は荒れ果てていましたが・・









紅葉は息をのむほどきれいでした
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わった~

2017-11-15 | 草木染め

晴れ~
今日は穏やかで暖かい一日でした

文化祭や何かで忙しくて色々やりたいことが溜まっています
今日は、庭仕事したかったんですが~

連れ合いが、紅葉見に行こうかと~

折角のお誘いなので  (ええ~やる事有るんだけどな~) でも、出かけました
行き先は、私の行きたかった所にしましたが~

でもその前に文化祭の方のUPから・・・

















草木染は




こちらは体育館一杯に幼稚園、小中学校、一般のいろいろなサークルの作品、個人の作品と展示されています





















絵手紙や写真、俳句短歌、日光彫など余りに沢山で写真撮り切れませんでした

体育館の外では故郷祭りでにぎわっていました









11日12日二日間当番で会場にいました
見に来てくださった方とおしゃべりしたり、疲れましたが
今年も無事文化祭も終わりました
一年分の締めくくりです
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋柿で

2017-11-08 | 里山工房

暖かい朝でしたが、曇り空はいよいよ曇り
だんだん寒くなって来ました


今日は、連れ合いの新入社員の頃の昔のお仲間4人御来宅
新蕎麦で蕎麦会です

年に何度か集まるお仲間です

昔話に花が咲いているようです
お料理だけ出して後はお任せ

私はは引っ込んで私の時間にさせて貰いました~

いつもの事ですから私も、気を使いません
お互い気遣い無くです~


高根沢町の町おこしの一環

先日里山工房お仲間でお手伝いを致しました



豆柿です
この柿で柿渋染をします




豆柿をおろし金ですりおろします
布に包んで柿の汁で染めます
今回は木の葉とれんこんを使いました
葉の裏側に柿の汁を付けて布に写す



その後石灰を溶かした水に浸けます


5分ほどで大丈夫
模様が浮かび上がります

後はよく水洗いして干します




皆さんの作品です

とても簡単に柿渋染が出来ます
昨年もやりましたが、今回も皆さんに喜んで頂きました


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2017-11-05 | 菜園、ガーデニング

良いお天気でした
気温は下がる予報でしたが、暖かい一日でした


我が家の植木鉢も冬支度
部屋の中に取り込みました
これが毎年結構大変
この時期になると何時も思うんですが~
寒さに弱い植物は、減らさなくちゃと~

だめですね~
一向に減りません
増やさないようにはしてるつもりですが・・・




花芽が中々つきません
友達は沢山花を咲かせるんですが・・
花をたくさん咲かせる方法、伝授してもらったのに
今年も期待持てないです~


ポインセチア、赤くなりません
ちゃんと日照時間を短くして管理しなくちゃだめですね~


一本きりのつぼみだったのに、犯人は?
かじられていました
がっかりです


シンビジュームはもうつぼみが伸びてきています


今年も植えました
冬に咲くゆりです

未だ取り込んで無い植木鉢が有ります
何処に置いたら良いか思案中です

暖かく良いお天気
ちょっと散歩に出かけて見ました

トウカエデの街路樹

これから紅葉するのに


枝を切り落とされていました
落ち葉が大変だからなんでしょう

毎年この時期になるとこの木たちは全部枝を落とされてしまいます
街路樹も冬支度

我が家も、もう、炬燵出しました
ストーブも出しました

冬がもう隣ですね~

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする