気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

夏休み最後に

2014-08-31 | Weblog

夏休み最後の日曜日
良いお天気になりました



25日から千葉の孫が来ていました
小学3年生の孫です


25日、娘が仕事の都合で大宮まで行く用が有り
孫もさいたま新都心駅までママと一緒に来てそこから宇都宮駅までは、初めての電車一人旅


一人で宇都宮駅に降り立ちました

改札近くで待っていたみーばあと合流
彼は、初めての電車一人旅、

駅売店で買い物がしたかったようです。

先ず買い物しなくちゃ~と
売店でスイカが使えると知って
初めて持ったスイカで支払い
コーラの自販機もスイカが使える~
自販機でコーラもスイカで購入


めったに駅に行くことのない私、孫同様にスイカって便利なんだな~と初体験でした
駅だけじゃなく色々使えるんですよね。

時代の流れに完全に遅れを取っているみーばあ
そういえば、コンビニでも使えるって聞いたこと有ったな・・・

スイカだって最近初めて使うようになった所ですから
時代遅れですね~


夜、7時30分からのみーばあの散歩にも孫は一緒についてきました

何時ものみーばあのコースをちゃんと歩きました。
何時もは友人と二人で歩いていますが孫の付録付き、3人で歩きました
何時もの速度よりちょっとおとして1時間30分
(何時もは1時間15分位)
ちょっと疲れたようでしたが・・・

多分もう行かないと言うだろうと思ったら明日も行くと・・・

次の日は雨で中止
そしてその次の日
のりじいの歩数計を借りて張り切って出発したんですが途中で雨がパラパラ
途中で切り上げて来ました

それでも3900歩、歩きました。

一日置いて、翌翌日
のりじいの歩数計を持って出かけました

今度は、みーばあコースを完歩
9601歩
歩きました

来客が有ったり雨だったりで三回しか歩けませんでしたが
彼はもっと毎日歩きたかったようです



明日からは学校です。
今日、娘も孫も帰って行きました。

夏休みも終わりました


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-08-25 | 菜園、ガーデニング

今日は雨
毎日予報は傘マークが付いていてもちっとも降らず
猛暑続きでしたが、今日は朝から雨です~
とても涼しいです

全国的にも、雨が多いようですね

広島の大災害の他にも北海道も土砂崩れが・・・

雨が断続的に降り続き復旧作業も進まないですよね

早く雨がやむと良いのですが~




サギソウの花が終りになり茶色くなった枯れた花を摘んでしまおうと思い摘み取っていましたが、
ふと種が出来ているのに気が付きました

この花の下の方は、種だったんですね
花が咲いて種が出来る
当たり前のことなのに・・・
はじめてきがつきました。

この種を来年、蒔いてみようかな~
と思ったりしています。


種から育てる楽しみ



シクラメン
種が出来たので蒔いてみました。
時期的に余り良い時期では無かったようですが・・・
6月に蒔きました。
本当はもう少し早く蒔いた方が良かったようです。

それでも何本か発芽しました。
葉っぱが一枚
どんな成長するんでしょうか
楽しみに眺めています
花が咲くまでには、何年かかるんでしょうね~




クンシランに実が付きました

以前種から育てていたんですが
3年目に枯らしてしまいました。

もう一度チャレンジしたいと実が赤くなるのを待っています。

素人さんじゃ花が咲くまでには、7、8年かかるんじゃないの?
と言われましたが~

後、7、8年、私の命が有ればの話ですが~
花を見られるように今度こそは枯れないように頑張って育てようと・・・

実が熟すのを楽しみに待っている所です



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍干葉作りとたたき染め

2014-08-23 | 里山工房


広島では大災害になってしまいました
降り続く豪雨
自然の力の恐ろしさをまた見せつけられました。

被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます
亡くなられた方のご冥福を祈ります



関東は、連日の猛暑

先日、20日
里山文化の会で
保育園の園児たちの藍干葉作りのお手伝いに行って来ました。

この保育園では園児たちが藍染めの体験などもしています。

刈り取って来た藍の葉を園児たちと取ります。
葉だけを天日干しにします。
このお手伝いです
子供たちも一生懸命に茎から葉をむしります~


そして、藍生葉でたたき染めにも挑戦です


Tシャツに葉を並べラップを乗せて


金づちや木槌でとんとん叩きます

コンコン、コンコン、楽しそうに作業していました
渾身の力でたたく子もいたり~




園児たちの作品です
天日に干して水洗いします
葉っぱの形に染め上がりです

保育園の園児たちと楽しい時間を過ごして来ました


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆も終わって

2014-08-16 | Weblog

朝から雨
とても涼しい一日でした

お盆が過ぎれば朝夕、涼しくなりふと秋を身近に感じるようになりますが
それにもまして、今日は涼しかった。

午前中、雨の止んだすきに長男一家も一緒にお墓に行きました。
御先祖様を送って

午後,提灯などかたずけてお盆の行事もお終い



先日から押し入れに少女の遺体が・・・
のニュースが報道されていますが~

市役所に、警察に近所から少女が暴行を受けているの情報が入っていたと言う

情報は生かされなかった。

何時ものことながら、事件が起きてからの問題提起

何時も同じことを聞いているような気がする
横の連携が悪いとか~
もっと踏み込んだ対応がうんぬん

少女は沢山の暴行を受けた後があったと言う
痛ましくて心がふさぐ


今日は、どうも心が晴れない
涼しさも手伝って何とはなしに寂しい心持になりました
雨のせいもあるのかもですが~

ごめんなさい
みーばあブログ、今日は元気ないですね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり~のカボチャ

2014-08-14 | 菜園、ガーデニング

はっきり晴れではなく何となく~晴れ~
洗濯物は乾きましたが・・・
暑くなくて良かったかも~
の一日



みーばあ菜園便り~

春、勝手に生えたカボチャでした。
幸い芽を出したところが畑の隅で余り邪魔にもならないかもと
抜かずに置きました。

6月に花が咲いて実がなって
そろそろ収穫かなと
4個なったうちのひとつ
敷き藁を敷く時、なり口の茎がポキと音がしました。
折れちゃったからこれは駄目だと思いましたがそのままにして置きました
成り口の蔓は半分しかつながっていませんでしたがそれでもちゃんと成長したようです。

先日、一個食べて見ました

北海道のカボチャの子孫です。
ほくほくで美味しいカボチャでした


残りの三個です。
二個はこんなに大きくなりました。

ラッキー
とても得した気分です

おまけ
新しい蔓が伸びてきて、また一個なっています~

おまけのおまけですね~

でもここ大根を蒔きたいと思っている場所
9月までに早く完熟してよね~

毎日、カボチャに早く早くとはっぱかけているところです~


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の夏の庭は・・・・

2014-08-12 | 菜園、ガーデニング

今日は一日雨模様
その分涼しいですが~



サギソウが白い花をいっぱいつけました。

本当にシラサギが羽を広げたような優雅な花ですね~



ポーチュラカ、部屋に取り込んで越冬しました。
挿し芽で幾らでも増えますからどんどん挿し芽して増殖中
お花屋さん泣かせかも~


サフィニア
今年小さい苗を一本買って
摘芯して挿し芽してやっとここまで鉢一杯に広がりました。

植木鉢の花は良いけれど~・・・・
庭の方はすごいことになっています

蚊が怖くて・・・

トレニアが勢力大盛

こんなことに~


写真上にカボチャの蔓が見えるでしょう
このカボチャも勝手に生えたんですが、今、一個なっています
ものすごい勢いで蔓を伸ばし木に巻きつきますので、蔓を切り取りました

手入れされていない庭です
この時期お見せ出来ない状態です


こんな庭に
遊びに来てくれました


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍染めをしました

2014-08-11 | 里山工房

台風一過
すっきりとはいきませんでしたが・・・
朝はかなり曇っていました。午後ようやく晴れて来ました。
太陽が顔を出すと途端に気温も上がって来ました~
昨日、一昨日と涼しくかなり過ごしやすいい気温でしたが~
今日は、また暑い~です。


土曜日、日曜日




共生~、多様性
自然環境
種の保存は、固有種だけを保護しようとしてもその環境が伴わなければ出来ないことで、
自然環境を守る事はすべてにおいて共生する事が大事になります。

共生とはどういう事~?のお勉強会
里山文化の会はこのワークショップのお手伝いでした。

参加された方は9人
里山文化の会は6人
土曜日午前中は佐々木先生の講義

午後は藍の生葉染め

シルクのスカーフを染めました。

藍生葉を塩もみして生葉の汁をしぼり、絞り汁で染める染め方と

生葉を茹でて茹で汁に生葉の絞り汁を少し入れて染める茹で汁染めの二通りで染めました。

ほとんど初めての方たちですからその染のお手伝い

染めたスカーフ
お手伝いで写真撮る暇がなく作業工程の写真なしです。

でも皆さん綺麗に染まって感激されていました。

そして日曜日、
昨日二枚のスカーフを染めましたが、一枚をコブナ草でもう一度染めます
コブナグサの黄色を乗せることで緑になります。

里山会員は、大鍋でコブナグサを煮出します。



煮出した液を配分してそれぞれ染めます

ちょっと緑がかって来ました。


椿灰汁で媒染します

良く洗ってもう一度染め液に戻し、また良く水洗い

こんな色に染め上がりました。


今度は、木綿を染めます
受講生の方はバンダナを折り紙染めします
バンダナを折って準備


その間に里山会員は、ジュウサーで藍生葉を撹拌、濾し布で絞り液を作る
限られた時間でやる仕事、手順良くやらねば~


こした藍のしぼりじるを火にかけ温度を上げる(60度)
かき混ぜながらしっかり酸化させる
しっかり酸化して真っ黒く見えるような液になりました。

ハイドロ(還元剤)を入れて温度の下がるのを待つ


藍が建ってきました
表面に泡がたちきらきらして来ます
この泡の下は黄緑色になっています


このバンダナを染めます

皆さん一斉にそっといれます
泡をたてないように静かに~

藍染めは、媒染しません

空気に触れさせて良く酸化させ水洗いして

皆さんこんな作品が出来ました。

お疲れさまでした~

台風の影響で二日間涼しくてとても助かりました
お手伝いもあれこれ忙しかったですが~

参加された受講生の方たちはとても喜んでお帰りになり良かったです~



追記

コブナグサ出染めたスカーフ
左濃い色が椿灰汁の媒染、右が焼きミョウバンの媒染

椿灰汁を使うと明るい色に染め上がります

でも、今は火を燃す事が出来ませんから灰汁をとる事自体が出来ません。
灰汁も手に入りにくい時代になりました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽黒神社と湯殿山

2014-08-08 | 宇都宮ウォーキング協会

毎日毎日カンカンデリの暑い日が続いています~
今日はちょっと曇り~
幾らか暑さも和らぐでしょうか



出羽三山めぐり
二日目


昨夜は、暗くなってから宿に着きましたから宿の全景は見ていません
こんな大きい立派な宿でした

8時出発
今日は羽黒山

隋神門から歩きます



2446段の石段を昇る~~



さあ~、頑張りましょう
余裕しゃくしゃく元気です

だってここは、まだ下りです~







未だ未だ颯爽と歩いています


爺杉(天然記念物)樹齢1000年


国宝五重塔


この辺りまでは楽勝
木立の中の静かな道を気持ち良く歩ています~


さあ~登りにかかりました~
一の坂
いよいよです


頑張りましょう


はるか上まで階段が・・・


頑張るしかないです~


未だ先が見えません


二の坂茶屋
氷の旗が閃いています
ここで一休み~
したかったんですが・・・

実は、一番しんがりだったんです

遅れを取り戻さなくちゃ~
ここが頑張りどころ

誘惑に負けそうになりながら・・・
美味しそうなかき氷も横目に見ながら
通過・・・


ああ~嬉しい~
平になりました
頂上近いかな~


松尾芭蕉の句碑が有りました
松尾芭蕉もこの階段をのぼったんでしょうね

えっ~
未だおわりじゃなかった~

こんな急階段

三の坂
これを登れば・・・




やっとやっと到着のようです
ここでは食事が頂けるようです


鳥居が有りました














この大鳥居を出て駐車場にバスが待っていました~



この後バスで湯殿山まで






湯殿山は撮影禁止
写真が有りません

人形の紙切れに身の穢れを移しお払いしてもらって水に流します

はだしで奥に進むと
大きな茶色い岩が御神体~

語ってはいけないのだそうですが・・・
温泉の流れる大きい岩を登り行きどまりで参拝



湯殿山で咲いていた紫陽花
綺麗な水色
ミヤマアジサイ

ミヤマアジサイの写真が撮りたくてずっと探していました
やっとあえました



さあ~後はバスで帰路に着きます

さしたる渋滞も無く無事帰宅致しました

晴天に恵まれて楽しい一泊二日の旅でした




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『弥陀ガ原の夏』

2014-08-07 | 宇都宮ウォーキング協会
デジブック 『弥陀ガ原の夏』



栃木県ウォーキング協会例会
出羽三山めぐり二参加しました


幸いお天気にも恵まれ素晴らしい景色を堪能して来ました


70名弱の参加
バス二台で出発



登山組と湿原散策組に分かれて

登山組は姥沢からリフトで上駅まで登りそこから月山頂上を目指し登頂
反対側の御田が原参籠所
八合目レストハウスに下って来ます
約5時間の予定
8・3キロコース


私は弥陀ガ原散策コースです


登山組がバス下車の後
反対側、月山八合目レストハウスまでバスで~


これがかなりの距離でした。


雪の残る月山が近くなりました





ガイドさんの案内で湿原散策
ゆっくり湿原の可憐な花と景色を楽しみました


登山組にちょっと気分が悪くなった人が出て下山が遅れました

予定より二時間ほど遅れたでしょうか

待っている間に雨が少しぱらつきガスがかかって一面真っ白になり
大丈夫かと心配になりましたが、雨も直ぐ止みほっとしました。


雨の後こんな大きな虹が


隠れていた太陽も



予定より遅れましたが全員無事下山
宿についてちょっと遅くなりましたが

何事も無く全員元気に夕食

食後、素晴らしい温泉で疲れをいやしました

温泉の写真は撮れませんでしたが、とても素敵な浴場でした

一階の大浴場に行って帰ってきたら同室の方が、三階のお風呂、素晴らしいから是非行って来いと~

では~、と

又行きました。
本当に情緒ある素敵なお風呂でした。


三か所あるお風呂、明朝残り一つ制覇しましょう

おやすみなさい~






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生 メチャクチャ市

2014-08-02 | Weblog

暑い一日でした


今日は友達に群馬県桐生市まで連れて行ってもらいました

桐生市は繊維の町
絹織物なども生産されています


その問屋さんの年に一度のメチャクチャ市

シルク会館で午前9時からの開催

我が家を7時20分に出発しました
待ち合わせ場所で友人2人と落ち合って
いざ、出陣

実は写真撮るのを忘れました。
と言うよりも、そんな暇はありません

扉が開くと同時にワ~ァ~と雪崩を打って奥様方が・・・
(ほとんど女性)

中々寄りつけません
人垣の後ろからうろうろと~



もうすでに闘い済んで~の光景です~
漸く写真撮らなくちゃ・・・と



三人の戦利品


こんなにいっぱいの布~


こちらも~


今回は私は、なるべく在庫を作らないように買わない決心の元
見るだけよ~

だったんですが・・・
それでもちょっと買っちゃいました~


もう一人後から来た友達(彼女はほとんど冷やかし購入意欲は無し)どんなもんだか見学かな

で、4人で桐生名物ソースとんかつのお店でランチ
かなりゆっくりランチタイム
おしゃべりいっぱい

やっと腰を上げて出て見たら、なんと順番待ちのお客様

あらら~、これは申し訳ございません
こんなに混んでいるとはつゆ知らず、

奥の部屋に案内されて、店の混雑が見えなかったものですから~
済みません・・・



その後、後から来た友人とは別れて
工房、風花さんに寄りました


工房風花(かざはな)さんは
以前、バラ染めなど教えていただいたりして時々お邪魔している工房です

皆さん織りをされています


桐生ブランド
桐生こがねと言う黄色の繭
昨日から繭作り始まったんだそうです
もう、すっかり繭の中にお蚕さんは入ってしまっていました。
いま、繭の中で糸を吐き続けているんだそうです


そして今日は桐生の町はお祭りでした

大通りは進入禁止



シルクの街の球ころがし
玉は繭の形

路地を迂回して帰路に着きました


何時も誘ってくれる友人に感謝
おもしろかったで~す





栃木県ウォーキング協会例会
出羽三山めぐり

明日から一泊で出かけてまいります

バスの旅です
明朝、5時40分に我が家を出発予定です~


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする